【理想の組織を目指して】
意欲あるメンバーが無駄なストレスなく活き活きと働ける組織であり続ける。
世の中には働くことにおいて多くのストレスがあります。
派閥争いやポジション争い
目的や背景が不明瞭な指示命令
細かい就業規則やルール
劣悪な人間関係など。
アトラエでは、こういった無駄なストレスを
徹底的に排除し、意欲ある人が活き活きと働き続けられる組織を追求し続けてきました。
【組織における 5つ のこだわり】
1.ルールはミニマム
個人の裁量と責任で、働く場所も時間も自由に選択。信頼できる仲間たちだからこそ、管理や監視、拘束するようなルールは存在せず、性善説に基づくカルチャーで主体的に働いている。
2.徹底した情報のオープン化
全メンバーが経営者と同じレベルの情報に、主体的にアクセス可能。情報格差を排除することで、全メンバーがフラットかつ建設的に議論しやすい土壌となっている。
3.全メンバーが当事者であり続ける
極めて多くのメンバーが株主となり、実際にオーナーとして経営意識を有するのみならず、事業・組織の課題や未来に関する建設的な議論が日々行われ、常に全メンバーがアトラエの当事者として働いている。
4.つい行きたくなるようなオフィスづくり
オフィスとは、ただ働くのではなく同じ志を持つ仲間と顔を合わせ、共に語らい、信頼関係を育み、アイディアを形にするための大切な拠点。いつでもどこでも働ける状況においても、常に自分の居場所や信頼できる仲間が存在し、つい行きたくなる、オフィスの方が仕事が捗る、そんな空間づくりにこだわり続ける。
5.長期的な視点に基づく徹底的な投資
ビジョン実現に近づくための、組織としての長期的な投資は惜しまない。一人ひとりの挑戦意欲を後押しすることや、働きがいや生きがいの醸成は極めて重要であり、組織としての競争力や生産性の高さの根源となる。
▶ 上記の試行錯誤によりたどり着いた独自の組織形態「自律分散型フラット組織」
ヒエラルキーを排除することで、年齢・職種・経験・性別・国籍・人種・宗教・年齢などに関係なく、全メンバーが同じ目線で考え、発言し、行動できる裁量と責任を有する。
【記事や動画】
▶「指示なし」「出世なし」ですけど、なにか?
https://inouz.jp/times/ore-atrae01/
▶ステークホルダーの幸せが経営者としての成功ですよね
https://inouz.jp/times/ore-atrae02/
▶「エンゲージメント」を高めて「強い組織」をつくるには?〜アトラエ新居×アカツキ塩田×グロービス福田
https://www.youtube.com/watch?v=5l_KYZTyewI
▶アトラエの会社概要資料
https://speakerdeck.com/atrae/join-us
▶私がアトラエに入社した理由
https://note.com/raykaga/m/mf4378320d3ce
【勤務場所と業務内容について】
・勤務場所
東京都港区麻布十番1-10-10 ジュールA 8F
※必要に応じてリモートワーク可。場合によりグループ会社等への出向有
・業務内容
会社・事業の状況により、プロジェクトおよび業務は変更の可能性有