400万人が利用する会社訪問アプリ

  • システム開発や顧客提案の補助
  • 9エントリー

システム開発、顧客提案のサポートスタッフ募集

システム開発や顧客提案の補助
中途
9エントリー

on 2024/10/11

88 views

9人がエントリー中

システム開発、顧客提案のサポートスタッフ募集

オンライン面談OK
岐阜
中途
岐阜
中途

菊池 将司

未経験からシステムエンジニアとしてのキャリアをスタートし、現在も経験を積んでいる最中です。今勤めているG-NEXでは少人数ながらも幅広い業務をしており、多くのことにチャレンジできそうだと思い入社しました。まだまだ学ぶべきことは多いですが、だからこそ、成長の余地や新しい視点を大切にしながら日々学び続けています。

柴田 俊

バブル絶頂期に大手システム開発会社を辞め、オーストラリアに渡り、起業し来年で30年になります。 20代、30代、40代、50代で、ライフステージに合わせて、いろいろなことに挑戦し、失敗し、その失敗をリカバルことで、成長し、今に至っています。 気付けば自分がベテランと呼ばれる年代になりましたが、自分自身はこれからも新しいことに挑戦し続けたいと思うと同時に、若い人たちの挑戦を応援していきたいと思います。

ジーネックス(旧ジーアップ)の創業の話

柴田 俊さんのストーリー

株式会社ジーネックスのメンバー

未経験からシステムエンジニアとしてのキャリアをスタートし、現在も経験を積んでいる最中です。今勤めているG-NEXでは少人数ながらも幅広い業務をしており、多くのことにチャレンジできそうだと思い入社しました。まだまだ学ぶべきことは多いですが、だからこそ、成長の余地や新しい視点を大切にしながら日々学び続けています。

なにをやっているのか

企業からの受託システム開発が約半分。地域公共交通のDX支援としてコンサルやシステム提供が約半分です。 社員の大半は、システムエンジニアで、企業から委託されたシステムの開発や機能追加等を行ったり、自社サービスである地域公共交通の為のシステム開発を行っています。 日本中の地方の公共交通は、人口減少や過疎化によって衰退しています。しかし、利用者が減り採算が取れなくても高校生の通学や、高齢者の買い物、通院などになくてはならない社会インフラです。 それを我々の技術と経験と知恵を使って、維持していく提案をしています。お金をかければ便利なシステムは提供できます。しかし、お金がなくて廃止の危機に陥っている地域公共交通の課題を解決するには、お金ではなく知恵や工夫を出さなければいけません。 地域公共交通のDX支援をサポートし重要なインフラを維持していく、それが地域を守り、日本の文化や伝統を守ることにつながると考えて取り組んでいます。

なにをやっているのか

企業からの受託システム開発が約半分。地域公共交通のDX支援としてコンサルやシステム提供が約半分です。 社員の大半は、システムエンジニアで、企業から委託されたシステムの開発や機能追加等を行ったり、自社サービスである地域公共交通の為のシステム開発を行っています。 日本中の地方の公共交通は、人口減少や過疎化によって衰退しています。しかし、利用者が減り採算が取れなくても高校生の通学や、高齢者の買い物、通院などになくてはならない社会インフラです。 それを我々の技術と経験と知恵を使って、維持していく提案をしています。お金をかければ便利なシステムは提供できます。しかし、お金がなくて廃止の危機に陥っている地域公共交通の課題を解決するには、お金ではなく知恵や工夫を出さなければいけません。 地域公共交通のDX支援をサポートし重要なインフラを維持していく、それが地域を守り、日本の文化や伝統を守ることにつながると考えて取り組んでいます。

なぜやるのか

地方での移動需要密度が下がり続ける中で、移動手段(地域公共交通)を守ることは、その地域を守ることになります。 地域がなくなれば文化や、それらが組み合わさってできている日本そのものが衰退していきます。ロコバス事業(地域公共交通DX支援事業)は、大げさに言えば日本を守る事業だと考えています。 ロコバス事業は、現在全国で約20の自治体と契約をし、それぞれの自治体に合わせた課題解決を提供しています。自治体からの引き合いは急激に増えています。 社長としての私の目的は、社員それぞれが自分の夢や目標を達成することです。 そのためには会社が社員に十分な対価を払わなければいけないし、そのためには会社が十分な利益を出せなければいけません。 会社が価値の高いサービスを提供するには、社員それぞれの能力を高める必要があります。 社員が能力を高め、付加価値の高いサービスを想像し、それを社会に提供し、高い価値に見合った対価を得る。それが会社の利益になり、社員への報酬となり、それを使って生活したり夢を叶えたりしてもらいたいと思います。

どうやっているのか

コロナ禍でリモートワークが進み、現在では半数がリモートワークしています。 働き方の自由度を増すことで、子育て中のスタッフが働きやすくなるなどのメリットがあります。 一方で、それまで毎週行っていたゲーム大会、おしゃべり会などが開催できなくなり、チームの一体感が以前より薄れていることも否めません。 これからは働きやすさと、チーム一体感醸成を実現するための働き方や社内イベントなどを模索していきたいと考えています。

こんなことやります

■募集内容■ 最終的には、プログラミングやコンサル業務を行ってもらいたいですが、未経験の方については、まずは、プログラマーのサポート、コンサルタントのサポート、営業サポートをしながら経験を積み、能力を高めてもらいたいです。 ■仕事の醍醐味■ 一人ひとりの理想とする働き方を実現できる点が、最大の魅力です。例えば育児中のメンバーであれば、子供の夏休みに合わせて在宅勤務にしたり、向学意欲の高いメンバーは経験が少なくてもプロジェクトリーダーとして活躍したりなど、さまざまな働き方を実現できます。 自身の理想とするエンジニア像を追求しながら、社会の課題解決に向けて汗をかきませんか? ■求める人物像■ ・プログラムの学習経験がある、あるいは学習中の方 ・向学意欲がある方 ・好奇心旺盛な方 これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンよりエントリーしてください!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2018/02に設立

    9人のメンバー

    岐阜県多治見市大薮町深山1877番地