400万人が利用する会社訪問アプリ

  • カスタマーサクセス
  • 25エントリー

フードロス削減をカスタマーサクセスで目指せ!お魚サブスクEC運営担当募集!

カスタマーサクセス
副業
25エントリー

on 2024/10/25

543 views

25人がエントリー中

フードロス削減をカスタマーサクセスで目指せ!お魚サブスクEC運営担当募集!

オンライン面談OK
福岡
副業
福岡
副業

井口 剛志

実家は祖父母の代から水産加工業を営んでおり、父も水産卸の会社を経営していました。そんな水産一家で育った私は水産業界の複雑な流通構造に疑問を持つと同時に、大学で学んだプラットフォーム型ビジネスモデルに可能性を感じ、大学在学中に起業しました。 「日本の食と漁業を守る」というビジョンの下、数ある業界の中でも恐らく最もレガシーな水産業界に、テクノロジーと新たなビジネスモデルで革命を起こしませんか?

【#1 代表インタビュー(前編)】代表が語るお魚サブスクで話題の株式会社ベンナーズとは?

井口 剛志さんのストーリー

Luke Hasegawa

アメリカ生まれ、静岡育ち。 前職では広告制作会社営業として3年働いていましたが、自らの時間をもっと有効に使っていきたいと考え、株式会社ベンナーズに参画。 祖父は8人兄弟で全員遠洋漁業者として水産業に従事していました。 幼少期から祖父がとった魚を食べて育っていきました。水産業に支えられてきた私ですが、現状、業界は改善していかないといけない課題が山ほどあります。小さいことからでもいいから、一緒に変えていきましょう!

株式会社ベンナーズのメンバー

実家は祖父母の代から水産加工業を営んでおり、父も水産卸の会社を経営していました。そんな水産一家で育った私は水産業界の複雑な流通構造に疑問を持つと同時に、大学で学んだプラットフォーム型ビジネスモデルに可能性を感じ、大学在学中に起業しました。 「日本の食と漁業を守る」というビジョンの下、数ある業界の中でも恐らく最もレガシーな水産業界に、テクノロジーと新たなビジネスモデルで革命を起こしませんか?

なにをやっているのか

私たちは魚を獲る人にとっても、食べる人にとっても、そしてそれら2つを包括する社会・地球にも、本当の意味で持続可能な新たな食のインフラを再構築していきます。 ■事業内容■ ・お魚サブスク:フィシュル ・飲食店事業:海鮮丼専門店「玄海丼」京都 錦市場店 ・商品企画開発事業 ・卸売事業 ■お魚サブスク「フィシュル」とは■ 魚のフードロスを減らすことにより“日本における水産業の発展”と“作り手、使い手、社会を豊かにすること”を目的に、「フィシュル」というお魚のサブスクリプションサービスを2021年3月よりECサイトにて販売をスタートしています。昨今、ライフスタイルの変動などにより食に対する消費者ニーズが多様化しています。更にコロナウィルスの影響から人々の生活・行動様式についても変化していっており、外食と内食の垣根がなくなっていくと予想されています。新たな生活様式に対応したお魚ミールパックを普及させることにより衰退の一途をたどる日本の魚食文化の再建を目指しながら、味には関係の無い理由で規格外とされる「未利用魚」を積極的に利用する事で、魚のフードロス削減と漁業者の収入の底上げを図り、「SDGs12条」「SDGs14条」への貢献を目指しています。私達は食の三方良し実現し、未利用魚を含めた全ての魚を大切にしていくと共に、フィシュルに関わってくださっているサポーター、企業様、生産者さん達をパートナーだと考え、日々、サービスの向上に努めています。 ※未利用魚: 十分な水揚げ量が無かったり、形が悪かったり傷がついていたり等の理由で価値が付かず、流通される前段階で通常の流通に乗らなくなってしまった魚のこと。総水揚げ量の約30~40%が未利用魚とされています。 フィシュル公式サイト:https://fishlle.com ■海鮮丼専門店「玄海丼」とは■ 〜日本の食文化を世界へ〜 2024年4月、京都に「玄海丼」1号店を出店。 「美味しい魚をお腹いっぱい」をコンセプトに、老若男女問わず全てのお客様から愛されるお店作りを目指しています。 和モダンを基調とするお店づくりで、全国の漁港で水揚げされた鮮度抜群の鮮魚と、八代目儀兵衛が厳選したブレンド米を使用した海鮮丼を提供。 お客様に”安い、早い、美味い”の三拍子を体感していただくことを心掛けております。 そして、今やユネスコ無形文化遺産にも登録されている和食。 その中でも魚食文化は日本が世界でもNo.1になれる技術力とクオリティ、そしてポテンシャルを秘めています。これまで培ってきた技術と、全国の産地と築き上げてきたネットワークを活かし、海鮮丼という媒体を通して、日本の魚食文化を世界へ発信していくことを目指します。 https://genkaidon.jp/ ◾️商品企画開発事業とは◾️ 全国の産地に広がる仕入れネットワークと、魚の加工技術、処理・保存技術によって、 お客様の様々なニーズにご対応可能で主に味付け済み生食用刺身、加熱用切り身を製造しています。 原料は当社仕入担当者が全国各地から自身で良質な原料を調達しています。 現在、加工拠点は福岡の自社工場及び国内9ヶ所(委託先)にあります。 ■卸売事業とは■ 国内外の生産者・メーカー・卸売市場から直接仕入れた新鮮な海産物を、全国の外食・量販店・市場・卸売業者へ販売を行う事業です。寿司ネタをメインに扱っており、主な販売先は関東の回転寿司企業です。
お魚ごはんのサブスク フィシュル!
海鮮丼専門店「玄海丼」京都 錦市場店
自社工場での加工の様子
とある漁港の未利用魚の様子
フィシュルを使った料理

なにをやっているのか

お魚ごはんのサブスク フィシュル!

海鮮丼専門店「玄海丼」京都 錦市場店

私たちは魚を獲る人にとっても、食べる人にとっても、そしてそれら2つを包括する社会・地球にも、本当の意味で持続可能な新たな食のインフラを再構築していきます。 ■事業内容■ ・お魚サブスク:フィシュル ・飲食店事業:海鮮丼専門店「玄海丼」京都 錦市場店 ・商品企画開発事業 ・卸売事業 ■お魚サブスク「フィシュル」とは■ 魚のフードロスを減らすことにより“日本における水産業の発展”と“作り手、使い手、社会を豊かにすること”を目的に、「フィシュル」というお魚のサブスクリプションサービスを2021年3月よりECサイトにて販売をスタートしています。昨今、ライフスタイルの変動などにより食に対する消費者ニーズが多様化しています。更にコロナウィルスの影響から人々の生活・行動様式についても変化していっており、外食と内食の垣根がなくなっていくと予想されています。新たな生活様式に対応したお魚ミールパックを普及させることにより衰退の一途をたどる日本の魚食文化の再建を目指しながら、味には関係の無い理由で規格外とされる「未利用魚」を積極的に利用する事で、魚のフードロス削減と漁業者の収入の底上げを図り、「SDGs12条」「SDGs14条」への貢献を目指しています。私達は食の三方良し実現し、未利用魚を含めた全ての魚を大切にしていくと共に、フィシュルに関わってくださっているサポーター、企業様、生産者さん達をパートナーだと考え、日々、サービスの向上に努めています。 ※未利用魚: 十分な水揚げ量が無かったり、形が悪かったり傷がついていたり等の理由で価値が付かず、流通される前段階で通常の流通に乗らなくなってしまった魚のこと。総水揚げ量の約30~40%が未利用魚とされています。 フィシュル公式サイト:https://fishlle.com ■海鮮丼専門店「玄海丼」とは■ 〜日本の食文化を世界へ〜 2024年4月、京都に「玄海丼」1号店を出店。 「美味しい魚をお腹いっぱい」をコンセプトに、老若男女問わず全てのお客様から愛されるお店作りを目指しています。 和モダンを基調とするお店づくりで、全国の漁港で水揚げされた鮮度抜群の鮮魚と、八代目儀兵衛が厳選したブレンド米を使用した海鮮丼を提供。 お客様に”安い、早い、美味い”の三拍子を体感していただくことを心掛けております。 そして、今やユネスコ無形文化遺産にも登録されている和食。 その中でも魚食文化は日本が世界でもNo.1になれる技術力とクオリティ、そしてポテンシャルを秘めています。これまで培ってきた技術と、全国の産地と築き上げてきたネットワークを活かし、海鮮丼という媒体を通して、日本の魚食文化を世界へ発信していくことを目指します。 https://genkaidon.jp/ ◾️商品企画開発事業とは◾️ 全国の産地に広がる仕入れネットワークと、魚の加工技術、処理・保存技術によって、 お客様の様々なニーズにご対応可能で主に味付け済み生食用刺身、加熱用切り身を製造しています。 原料は当社仕入担当者が全国各地から自身で良質な原料を調達しています。 現在、加工拠点は福岡の自社工場及び国内9ヶ所(委託先)にあります。 ■卸売事業とは■ 国内外の生産者・メーカー・卸売市場から直接仕入れた新鮮な海産物を、全国の外食・量販店・市場・卸売業者へ販売を行う事業です。寿司ネタをメインに扱っており、主な販売先は関東の回転寿司企業です。

なぜやるのか

とある漁港の未利用魚の様子

フィシュルを使った料理

みなさま突然ですが、 総水揚げ量の30%の魚が、規格外とされてしまっている事をご存知でしょうか? しかもこのうちのほとんどが味には全く関係のない理由で、規格外と定義されてしまいます。サイズが不揃いであったり、マイナーすぎて市場に出回らなかったり、量が少なすぎて一つの箱にならなかったり、逆に多く水揚げされすぎて相場がつかなかったり。 こんなにも多くの魚が未利用(以下、未利用魚)になっているのにも関わらず、我々は一部の魚種を過剰に漁獲し、海の生態系を乱しています。海の生態系が乱れることで漁獲量は減り、その結果漁師さん達の収入は減少しています、日本の漁師の人口は年々減少傾向にあり、このままのペースで減少していくと2048年に日本から漁師がいなくなってしまうとも言われています。 未利用魚を有効活用する事は漁師さん達の収入の底上げにもつながり、海の生態系のバランス保持にも繋がってくると我々は考えています。 私たちは魚を獲る人にとっても、食べる人にとっても、そしてそれら2つを包括する社会・地球にも、本当の意味で持続可能な新たな食のインフラを再構築していきます。 ■代表 井口のピッチの様子 https://youtu.be/ASiNUXH73ZY

どうやっているのか

自社工場での加工の様子

■我々の強み■ 私たちの強みは、水産業に関わるビジネスの全体像を見渡すことができることです。一般的な水産業は、漁・買い付け・加工など、さまざまな企業が携わるため、一貫したマーケティングを行いにくいケースも少なくありません。しかし、弊社では、漁師からの買い付けも加工も自社で行なっているため、本質的なD2Cを体現しています。また、サービス上の特徴として、一般の流通にのらないような規格外の魚を取り扱っていることも強みです。 ■メディアでも大注目!様々なビジコン受賞経験あり!■ 地方メディアを中心にテレビ、Webメディアにも多数取材していただいています。またビジネスコンテストにも積極的に参加しおり、ビジネスに対しても高い評価を頂いています。直近では国内最大スタートアップイベントにも出場しました。 ○お魚サブスクサービス「フィシュル」運営のベンナーズ、累計1.1億円の資金調達フードロス削減に向けB2B事業と全国展開を加速。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000058243.html ○2022年日経クロストレンディ「地方発ヒット」 大賞受賞 未利用魚活用 福岡発「フィシュル」 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00732/00033/ ○Forbes「未利用魚」のサブスクで話題。遺言に反して起業した26歳の挑戦 https://forbesjapan.com/articles/detail/45824/page3 ○B Dash Camp 2021 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000058243.html ○TBS:Nスタ https://youtu.be/bUbxTduYWb0 ○KBC朝日放送:アサデス https://youtu.be/E4PDjU8UIv8 ○RKB毎日放送:サンデーウォッチ https://youtu.be/jL1ItxyCqbc ■幅広い年齢層のメンバーが活躍中!■ 弊社で展開中の3つの事業の事業部では、計11人の多様なメンバーが活躍しています。 年齢も幅広く、ジュニア世代からシニア世代までさまざまです。世代差を超えて、互いにリスペクトし合いながらチーム一丸となって業務に取り組んでいます。 ■非日常的な空間■ 弊社のオフィスは、福岡県福岡市東区のある巨大業務用冷凍庫に併設された事務所にあります。 周辺には工場地帯、緑豊かな公園、海など非日常的な立地が特徴の一つです。

こんなことやります

■募集内容■ フィシュルのEC運営全般をチームの一員として、 カートシステム(ECF)をフル活用し顧客体験を充実させることのできる人材を募集しています! https://fishlle.com ■募集背景■ フィシュルはフードロスやSDGs文脈でメディアでも注目され、短期間で数千名のユーザーを獲得、ユーザーにも「美味しく食べるだけで社会貢献できる」といった理由で大変喜ばれています。ユーザーの好みに合わせたカスタマイズ、フィシュルを基軸とした新商品の販売なども検討しており、ユーザーの満足度をより高めるために、新しい試みもする予定です。フィシュルの拡販によるフードロス削減を実現するには、注文から発送、その後のサポートまでも滞りなく、かつ、ユーザー満足度の高い業務フローを構築運用することが重要と考えています。 ■具体的な業務■ カートシステム(ECF)の改善業務などEC運営にまつわる業務全般を遂行し、 ECサイトの売り上げ・カスタマーサクセスの向上を目指してください。 ▼理想の将来像としては…  簡単なデザインやコーディングスキルなどを身に着けてもらいつつ、  施策の実装(制作〜コーディング〜テンプレ作成〜商品登録〜チャットボット作成〜URL発行)  を一人でこなせるように。      +  LPO各種施策の考案から実装なども ※マーケティングスキルが身につく ■必須■ ・基本的なPCスキル ・責任感をもって作業できる方  ・数字に苦手意識がない方(論理的思考が得意な方) ・要望把握・情報整理が得意な方 ■オススメ■ ・HTML / CSSを使用したコーディング経験 ・飲食や食品のEC運営に携わった経験 ・カートシステムを使用したカスタマーサクセスの経験のある方  ※ECフォースであれば尚良し。 ■歓迎■ ・経験者優遇 ・Photoshopが使用可能な方 ・通販サイトの運営に携わったことがある ■仕事の醍醐味■ 私たちの展開する事業は、新聞やテレビなど様々なメディアで取り上げていただくなど、その社会的意地の大きさに注目をいただいております。特に水産というレガシーな業界では新米ながらも産業をリードしていくことを考えながら日々業務へ取り組んでいくことができます。 また様々なアクセラレーションプログラムへの採択やコンテストでの受賞、さらに、大手企業とのコラボレーションも進めるなど、ビジネスに対しても高い評価をいただいています。 また当社はまだまだ小さなスタートアップ企業なので、大きな裁量権のもと、いいと思ったことはどんどん試してください。 会社としても新しい企画や取り組みをどんどん仕掛けていきたいと考えていますので、水産業界と食に変革をもたらすフィシュルを社会に広め、多くのファンを作っていく楽しみを実感いただけると思います。 D2Cサービスということもありお客様・漁師・の反応を身近に感じていただけることも魅力の一つです。「もったいない」を誰かの「おいしい」へとともに変えていきましょう。 ■おすすめストーリー■ 〈 ベンナーズ代表取締役社長 井口剛志〉「水産業界の世界のリーディングカンパニーになる」その志とは?〜前編〜 https://www.wantedly.com/companies/company_7982364/post_articles/926206?status=success 【#3 社員インタビュー】博報堂からの転職。東京から福岡へ移住を決めた理由とは? https://www.wantedly.com/companies/company_7982364/post_articles/535109 ◾️メディア掲載◾️ 東洋経済 2024年最新版 「すごいベンチャー100」に選出されました! https://toyokeizai.net/articles/-/824233
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2018/04に設立

    40人のメンバー

    • 1億円以上の資金を調達済み/
    • 社長が20代/

    福岡市東区香椎浜ふ頭2-3-1  羽野水産 5F