ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
新卒幹部候補
新卒

on 2024/11/28

127 views

0人がエントリー中

少数精鋭として安定した基盤で大きな挑戦を実現できる、新卒幹部候補を募集!

UTグループ株式会社

新卒
海外進出している

UTグループ株式会社のメンバー

北宿 天大

畠山 義隆

佐野 真志

新卒でUTグループ幹部候補採用にて就職。 約2年半は事業会社にて営業職を経験後(3年目には課長として従事)、人事へ異動。 全社システムの刷新プロジェクトを担当後、幹部候補採用を中心に活動中。

なにをやっているのか

UTグループのミッションです。ミッションを軸に事業展開を行っています。

【ツインカスタマー戦略】 UTグループは、社員とパートナー企業の双方を顧客と考えています。

【UTグループとは】 創業以来、日本の強さは「モノづくり」にあると考え、メーカーへの人材アウトソース・請負事業を軸に成長してきました。 人材派遣を利用することは、企業にとっては雇用費の調整が可能になる一方で、有期雇用が一般的である派遣・請負の働き方は、労働者にとっては不安定でキャリアを形成する機会が乏しいことから、人材の定着率や生産効率性向上が難しいという大きな問題を抱えています。 そこで、UTグループはその架け橋となるべく「求職者/エンジニア社員」と「パートナー企業」の双方を顧客と考える「ツインカスタマー戦略」を据え、独自の価値提供を行っています。 ■「はたらく人の挑戦と成長のために」 安心の無期雇用と「キャリア形成支援」を提供しています。UTグループは、すべての「はたらく人」に、無期雇用の安心を提供。そのうえで、充実した教育システムを活用し、一人ひとりがスキルアップ・キャリアアップへと挑戦できる仕組みを構築しています。 ■「変動する社会を生き抜く企業へ」 競争力を高める雇用ソリューションを提供しています。顧客企業は、生産量の増減に合わせて質の高い労働力をスムーズに活用することが可能になります。UTグループへの再就職受入れを含む構造改革まで、幅広い雇用ソリューションが、企業競争力の向上をもたらします。

なぜやるのか

東京本社の様子です

UTグループ代表取締役会長の若山

はたらく人の可能性をひろげ、 企業の競争力を高める 新しいプラットフォームを創造する。 UTグループは「はたらく力で、イキイキをつくる。」をミッションとし、新しい社会インフラとなる「キャリアプラットフォーム」の創造を通じて、はたらく人と企業がともに成長できる持続的な社会の実現を目指しています。 終身雇用を前提とした雇用形態をはじめとする、戦後経済を支えてきた多くの枠組みは、生産年齢人口の減少と高齢化の進行、グローバリゼーションの拡大などの環境変化により機能しなくなっています。こういった大きく変わりゆく環境に対応するため、企業が雇用の流動性を確保するだけではなく、「はたらく人一人ひとりの生産性をどのように高めていくのか」ということを社会全体が真剣に考えなければなりません。 UTグループの前身となるエイムシーアイシー(現・UTエイム)株式会社を設立した当時、製造現場における人材派遣業界では透明性の確保が十分とは言えず、派遣ではたらく人の権利保護への意識が希薄な状況でした。派遣先企業への定着率も低く、生産性も向上しにくいというのが派遣労働者を活用する企業を含めた業界全体の常識となっていました。 こういった状況が本当に正しいのかという疑問から、当社では創業間もない頃から「はたらく人の立場」に立ち、雇用期間の定めがない「無期雇用」、必要なスキルを身につける「技能教育」、スキルに応じて昇給する「職能給」など、一般企業の正社員と変わらない制度を率先して作り上げてきました。 一見すると人材派遣会社としての経営リスクを高めるようなこれら制度の導入は、同業他社からは疑問視され、当社は異端児と見なされていた時期もあります。ですが、この考え方にご賛同いただける取引先企業様のご支援や当社社員の努力に支えられ、ここ数年では製造派遣業界でも稀にみる成長率を実現し、国内トップクラスの社員数を誇るリーディングカンパニーへと成長しました。 社会の不確実性が高まり、企業も個人も変化する環境への適応力が問われている時代だからこそ、UTグループでは、はたらく人が一つの企業にとらわれない働き方を推進し、一般企業の正社員を上回るようなキャリア形成や充実した福利厚生が提供できるように、お客様をはじめとした社会の皆様とともに雇用や職業訓練の場となる「キャリアプラットフォーム」の創造を続けてまいります。 UTグループのこれからの取り組みと挑戦にご期待ください。 (代表取締役会長 若山 陽一より) ■UTグループの詳細はこちら https://www.ut-g.co.jp/

どうやっているのか

組織や役職の垣根を越えてフラットなコミュニケーションをとれるよう、オフィスは全面フリーアドレスです

2019年11月に東証一部へ市場変更をいたしました

【日本のモノづくり全体のイキイキを支える「キャリアプラットフォーム」の実現へ】 中期経営計画では「これからのはたらき方のプラットフォームになる。」を掲げ、ライフスタイルや働き方の変化に対応しながら、キャリア形成の機会が等しく提供され、正しく処遇される社会の実現を目指します。 はたらく人のキャリア形成支援を軸として、はたらく人と企業の双方が成長できる「キャリアプラットフォーム」の実現に繋げます。 求職者には無期雇用という「安心」を提供、キャリアパートナーによるキャリアの相談・アドバイスが行われ、他事業部へのグループ内転職制度(One UT)、パートナー先正社員への転籍支援制度(Next UT)、年齢・学歴・経験不問で自ら立候補し、管理職・執行役員ポストにチャレンジできるUTエントリーなど、より多様なキャリアパスをUTグループ内で描くことができます。キャリアプラットフォーム実現のために「求職者目線」の軸をぶらさず、一貫した経営戦略を推進しています。 【「キャリアプラットフォーム」がもたらすイノベーション戦略】 日本における雇用(はたらきかた)は、雇用期間の定めのない無期雇用(=「正社員」)と、有期雇用である「非正規社員」とに分けて考えられてきました。大手企業では当たり前の人事機能(配属・人事異動、評価、昇進・昇格)や育成機能(教育・研修、キャリア支援等)は、非正規社員/外国人/フリーランサーは提供対象とみなされていないことも多々あります。 UTグループで考える「キャリアプラットフォーム」はこの当たり前に提供されるべき人事機能を事業として創り上げることであり、そこには日本の「はたらく」を確実に変えるイノベーションが存在しています。長期戦略としては、人事機能のみならず、生活・健康管理、人生設計支援などのプログラムを進めています。おりしも働き方改革が叫ばれる中、UTグループは事業を通じ、日本に「はたらく力で、イキイキをつくる。」新しいプラットフォームの創造に挑戦し続けていきます。

こんなことやります

【新卒幹部候補採用】 幹部候補採用では、「やりきる」「束ねる」「変える」をコンセプトとした3年間の育成プランで、圧倒的な成長環境を用意しています。 幹部候補として入社された方には、1年目から会社経営の中核を担うようなストレッチミッションに取り組んでいただきます。 入社すぐから力を磨きたい方、難易度の高い業務に裁量を持って取り組みたい方にはぴったりの環境です! 自分自身でキャリアの道を切り開く、あなたの挑戦をお待ちしています。 【実際の業務、ポジション実績】 ◆業務内容 ・採用プロジェクトのリーダー ・事業会社におけるエリア責任者 ・3万人以上の従業員に影響する人事制度の企画運用 ・PMIプロジェクトの推進 ▼詳しくは活躍中の先輩幹部候補社員インタビューをどうぞ! 『「UTに来たら本当に成長できる」と自信をもってお伝えできます。』 https://www.wantedly.com/companies/ut-g/post_articles/374460 『「普通の新卒ではない」という周りからの期待感も刺激となりました。』 https://www.wantedly.com/companies/ut-g/post_articles/374330 ◆こんな人に来てほしい!  ・圧倒的な成長を求める方  ・将来は経営者・事業家になりたい方  ・世の中、社会を変えたい方 ご興味を持っていただけた方、まずはカジュアルに面談しませんか? お気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンを押してください!
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    次期女性管理職が語る!UTグループの圧倒的成長環境とは【幹部候補インタビュー】

    Tomomi Arakawa

    1年目から新規プロジェクトの主担当。0から作り上げた仕事とは。【幹部候補インタビュー】

    Tomomi Arakawa

    入社6年で統括部長。チャンスを掴んだ仕事の姿勢とは。【幹部候補インタビュー】

    Tomomi Arakawa

    UTグループ株式会社の他の募集

    もっと見る
    • 新卒幹部候補

      業界トップクラスの人材会社でヒトを動かす人事を募集しています!

    • 新卒幹部候補

      入社3年以内にPM? できたらいいな、じゃない。やるんだ。

    • 新卒幹部候補

      1年目から財務や経理として企業・経営の仕組みを働きながら身につけませんか?

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    UTグループ株式会社
    https://www.ut-g.co.jp

    2007/04に設立

    33,000人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    オンライン

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.