400万人が利用する会社訪問アプリ
松本 晃
人生をかけて仕事をするなら困っている人を助ける仕事がしたい。 世の中で問題になっていることに等身大で向き合ってみようと思い 「地域の宿泊施設の立て直し」というお仕事に興味を持ちました。 建築業界という関係のない異業種から宿力に入社。 マーケティング分野のコンサルティングが得意。 経営企画・事業戦略、事業開発、プロジェクトマネジメントなどを行っています。 普段は多趣味かつ好奇心旺盛なのでインドアもアウトドアもこなしますが 社内きっての変人奇人として扱われております…。 好きなコトバは 「彼を知り己を知れば百戦して殆うからず」
【セミナー】基礎から学ぶ宿泊業のSNSマーケティング
松本 晃さんのストーリー
藤崎 芹香
2017年4月 新卒で株式会社宿力に入社。 業界の知識もなく、コンサルタント未経験ながら、現在は九州の施設様メインに担当を持つコンサルタント。 学生時代は栄養学を学んでおり管理栄養士の資格を持つ。 アルバイトでは接客業を経験し、多岐に渡るジャンルの方と話す機会も多く、人と話す楽しさを知る。 元々旅行が好きで、国内・海外問わず訪れていたことから観光業にも興味があり応募に至る。 この仕事に就いていなければ訪れなかったであろう 綺麗な景色や美味しい食べ物に出会えるのが1番の楽しみ。
会社紹介|オフィス-福岡支社-
藤崎 芹香さんのストーリー
篠崎 恭平
宿力に入社する前は、伊豆の旅館で働いていました。 旅館で働き、地方で生活していく中で、世の中に認知されていないその地域特有の魅力的な自然・食・宿などが多くあることを知りました。 全国にある様々な宿や地域に携わり、多くの人が「泊まりたい」「泊まって良かった」と思う魅力的な宿へと皆でつくりあげていく宿力の仕事に魅力を感じ入社しました。
インタビュー|旅館から転職して5年 ~私が宿力で働く理由~
篠崎 恭平さんのストーリー
中江 美希
文系大学を卒業後、宿力に新卒入社。宿力創設時のメンバーとして、クリエイター・コンサルタント・総務・採用と、様々なことを経験してきました。その経験をもとに、いまはコンサルタント&採用を担当しています。 宿力に入社した理由としては、 大学時代に、初めて自分主体で家族旅行を計画した時「失敗したくない」という思いから、HPや旅行会社のパンフレットなどの写真や紹介文をみて念入りに調べ、その際、旅館には立地・景色・料理・風呂などたくさんの魅力にあふれていることを知りました。 今までなんとなく行っていた旅行がとても奥深いものだったのだと気づき、宿力に出会ってからは、様々な魅力をもつ旅館・ホテルをご支援していきたいと思いました。
会社紹介|スタッフ満足度120%!?福利厚生の紹介
中江 美希さんのストーリー
支援先での自慢の風景。観光をして地域活性をするのも一つの仕事です。
3ヶ月に一度直接お客様の元へお伺いし、顔を見ながら近況報告や未来についてお話します。
私たち宿力のメンバー全員同じ思いで働いています。自分たちが今後この国で暮らしていくために「明るい未来」を一緒に作り上げましょう!
はじまりの旅館となった石川県の「能登百楽荘」
写真撮影は、宿泊施設様×カメラマン×スタッフで都度話し合いながら「売れる写真」を作り上げます。ディレクション作業は大変な分達成感もとても大きい重要な仕事の一つ。
「お祝い事は全員で共有する」これは昇格発表の際の一コマです。1人1人クラッカーを隠し持って、サプライズ発表をしました!本人はもちろん、周りのスタッフも喜んでいるのが印象的で宿力の“仲の良さ”を感じられる瞬間でした。
0人がこの募集を応援しています
会社情報
2014/07に設立
40人のメンバー
福岡県福岡市博多区博多駅中央街5番11号 第13泰平ビル4F