350万人が利用する会社訪問アプリ

  • PPP/PFI プロマネ

国や自治体・金融機関・パートナーを巻き込み、日本のまちづくりを推進する。

PPP/PFI プロマネ
中途

on 2024/09/05

74 views

0人がエントリー中

国や自治体・金融機関・パートナーを巻き込み、日本のまちづくりを推進する。

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

四條 雅之

PPP/PFI事業の民間事業者の一員として提案活動支援や事業のマネジメント業務に携わっています。 給食センターや文化ホール、体育館など、民間資金やノウハウを活用して公共サービスの提供を行っています。

Miura

食品業界から転職してアルバイトとして入社し、正社員になりました。 現在の部署は4年目で、現在は採用を担当しています。 事業開発本部では、約100名がワンフロアで社会課題を解決する様々な事業開発に取り組んでいます。 少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひカジュアル面談のお申込みをお願いします。 ぜひ一緒に働きましょう!

瀧沢 晴美

携帯電話業界(Softbank)で10年以上働いていました。 2024年1月、八千代エンジニヤリング(株)に入社し、総務課で採用活動を行っています。 趣味は、子供と一緒に推し活をすることです。

八千代エンジニヤリング株式会社のメンバー

PPP/PFI事業の民間事業者の一員として提案活動支援や事業のマネジメント業務に携わっています。 給食センターや文化ホール、体育館など、民間資金やノウハウを活用して公共サービスの提供を行っています。

なにをやっているのか

はじめまして。八千代エンジニヤリング株式会社です! 私たちは、総合建設コンサルティング会社としてスタートし、日本中のまちづくりを担ってきました。ひとことで表すのであれば、『暮らしと地球の未来を、技術でつくる会社』です。 私たちはまちづくりの一環として、PPP / PFI事業に取り組んでいます。 PFI法が国家制度として確立した1990年代当初から、地方公共団体を支援。創業から60年が経過した今では、行政というこれまでの枠をこえて、プロジェクトに参画する民間事業者への支援も行うようになりました。 給食センターをはじめ、アリーナ関連のプロジェクトも増えてきている中、活躍の領域を広げることが目の前の目標です。 ・給食センターの整備 / 運営プロジェクト https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/MA03002/ ・所沢市民文化センター(ミューズ)の改修 / 維持管理プロジェクト https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/MA03001/ 単なるアドバイザー的な立ち位置では、社会課題の解決は見込めない。本格的で細やかな支援を行いたい。この想いのもと、私たちは専門部署を設立し、各事業でのPM経験を活かして実行まで入り込んでいます。 ▼その他の実績 https://www.yachiyo-eng.co.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=37&;tag=PPP%EF%BC%8FPFI&limit=20

なにをやっているのか

はじめまして。八千代エンジニヤリング株式会社です! 私たちは、総合建設コンサルティング会社としてスタートし、日本中のまちづくりを担ってきました。ひとことで表すのであれば、『暮らしと地球の未来を、技術でつくる会社』です。 私たちはまちづくりの一環として、PPP / PFI事業に取り組んでいます。 PFI法が国家制度として確立した1990年代当初から、地方公共団体を支援。創業から60年が経過した今では、行政というこれまでの枠をこえて、プロジェクトに参画する民間事業者への支援も行うようになりました。 給食センターをはじめ、アリーナ関連のプロジェクトも増えてきている中、活躍の領域を広げることが目の前の目標です。 ・給食センターの整備 / 運営プロジェクト https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/MA03002/ ・所沢市民文化センター(ミューズ)の改修 / 維持管理プロジェクト https://www.yachiyo-eng.co.jp/case/MA03001/ 単なるアドバイザー的な立ち位置では、社会課題の解決は見込めない。本格的で細やかな支援を行いたい。この想いのもと、私たちは専門部署を設立し、各事業でのPM経験を活かして実行まで入り込んでいます。 ▼その他の実績 https://www.yachiyo-eng.co.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=37&;tag=PPP%EF%BC%8FPFI&limit=20

なぜやるのか

「この世界に、新しい解を。」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 自然環境や生物多様性に配慮した企業活動、気候変動に伴う自然災害リスクへの対応…。サステナブルな企業経営へのニーズは益々高まっています。 こうした様々なニーズに対し、目の前の社会課題に誠実に向き合う。実績に裏付けられた各分野のノウハウ・ソリューションを提案することで、新しい価値を生み出し続けていきます。 「地域の人がつながり、“コミュニケーションが生まれる場所”をつくる。」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 高度経済成長期に、公共施設を含めた数々の社会インフラが集中整備されました。そして、その多くが今、更新時期を迎えようとしています。 一方で、少子高齢化による人口減少は加速。国や地方自治体だけでは対応しきれないほどにまで、危機は差し迫っているのです。 公共施設は、人同士のつながりやコミュニケーション、きっかけを生み出す場所。交流がなければ生まれない未来・可能性を、潰してはならない。この想いのもと私たちは、PPP / PFI事業を推進しています。

どうやっているのか

「メンバーとの相乗効果で、事業を盛り上げる。」 管理職含めて7名のメンバーが在籍。必ずしも土木・建築の知識を持っているわけではありません。 新卒入社当時からプロジェクトマネジメントを担当するメンバーもいれば、営業・新規事業企画・技術開発を経験したベテラン、中途入社で法科大学院卒業の専門性を活かすメンバーなど…。各々の強みを駆使してオールラウンドに活躍しています! 「全体でコミュニケーションを加速させる。」 本社である東京オフィスが、私たちの拠点です。秋葉原駅・浅草橋駅から徒歩9分で、執務スペースはフリーアドレス制。グループ会社との連携も活発で、部署や年代を超えたフラットなコミュニケーションが生まれています。 「プライベートも充実。」 新しい価値を生み出す源泉を“人”と定義し、やりがいや成長を実感できる仕組み、家庭やプライベートを両立できる環境を整えています。 ・完全週休2日制(土日)で、祝日、年末年始休暇、夏季休暇あり ・産休 / 育休などの各種制度(男性の育児休暇取得実績もあります)

こんなことやります

日本の地域活性化を加速。PFI事業をともに描く、新しい仲間を探しています! 公共施設とは、“人がつながることで、地域の未来を生む場所”。これを守るために、単なるアドバイザー的な立ち位置ではなく、企画から細部にまで入り込む。数々のステークホルダーを巻き込み、チームの可能性を無限にするPM的なポジションです。 まちやコミュニティづくりに興味がある方、日本の社会課題解決といったインパクト大な仕事がしたい方。いかに共感いただける方は、ぜひカジュアルにお話ししませんか? ◆こんな方とお話ししたい ・PPP / PFI事業部が掲げる、MVVへの共感 ・日本の社会課題に大きなインパクトを与える仕事がしたい ・まちづくりに興味があり、地域を沸かすことに取り組みたい ・フロントに立って道を切り開き、事業を加速させたい ・共創し、ひとりでは実現できない成功体験を積みたい ◆具体的な取り組み 〈地方自治体〉 ・課題のヒアリング ・課題をもとにした事業戦略立案 ・契約変更の対応 ・モニタリング時の情報提供 〈金融機関〉 ・事業計画策定 ・資金調達の折衝 ・融資の実行 〈協力企業〉 ・事業戦略実現に向けた連携 ・契約関連の調整 ・モニタリング支援 ※協力企業は、建築設計 / 建設 / 維持管理 / 運営会社などです。 ※1プロジェクトに約3名が参加します。 ◆ワークスタイル - 場所:東京オフィス(東京都台東区浅草橋5-20-8 CSタワー) - 形態:出社とリモートのハイブリッド(2日 / 週リモート) - 残業:目安10~40時間 / 月 (時期によって異なります) ◆必須の経験 - 事業会社における、PPP / PFIや行政プロジェクト関連の実行 ◆以下の経験もあると活かせます - メンバーのマネジメント - 仕組みや戦略設計 ある地域で、給食センターを整備したときのこと。「おいしい給食を食べれるようになって、子どもたちが喜んでいる。」その地域に住む他事業部のメンバーから、あたたかい言葉をもらいました。 事業を通して、私たちひいては国民の未来を、暮らしという場面で守りたい。協力してくれる新しい仲間と出会えることが、とても楽しみです。 少しでも興味を持っていただけた方は、まずは気軽にお話をしてみませんか?「話を聞きに行きたい」ボタンより、ご連絡お待ちしています!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    1963/01に設立

    1,211人のメンバー

    東京都台東区浅草橋5-20-8                           CSタワー