【IoTで世の中をアップデートしたい仲間を大募集!】
IoTチームが所属する先進技術部門では、AI・IoT・宇宙などの先進的な分野で技術と社会の架け橋となり、課題解決に貢献することを掲げています。
IoTは「テクノロジーの総合格闘技」と言われるほど、扱う技術の幅が広い事業です。センサーやカメラといった機器からデータを収集し、エッジやクラウドで処理して、AIで分析したり、データを可視化したり、センサーデバイスを遠隔操作したりします。そのIoTの中で、Fusicは主にWebやクラウドを得意領域としておりますが、通信やデバイスに触れる機会もたくさんあります。
FusicオフィスはIoTチームメンバーの実験場と化しています。備品の在庫管理、会議室の空き状況、オフィスの鍵の開閉連絡など、様々なものをIoT化しています。新オフィスに新設された「IoT Lab」部屋には3Dプリンタもあって自由に使用できます。「これ作ってみたい!」というあなたの思いは全て歓迎されます。
◆入社後のイメージ
スキルレベルによって、入社後に最大3ヶ月程度の技術研修を行い、その後プロジェクトに入っていただきます。チームにはWeb未経験、IoT未経験だったメンバーも在籍しています。中途入社の方はその方の経験に応じて研修内容は異なります。
◆業務内容例
・IoTシステム、Webアプリケーションのフロントエンド、バックエンド実装、インフラ構築
・要件定義、設計など開発案件の上流工程
・プロジェクトマネジメント
・営業提案活動 など
※メンバーの希望や得意分野によって業務内容は変わります。
また業務時間内にて、社内外の勉強会への参加、開発合宿を活用したスキルアップ、チームメンバーとの技術時間などもあり、自身のスキルアップを行うことのできる環境です。
◆過去の案件例
・IoTを活用したタイヤセンシングアプリケーションの開発(
https://fusic.co.jp/works/57)
・重機管理IoTソリューションの開発(
https://fusic.co.jp/works/54)
・アクアシャッターf IoT 異常通報システム(
https://fusic.co.jp/works/5)
◆主に使用する言語
・メイン言語 : Ruby、JavaScript
・Webフレームワーク : Ruby on Rails、React
・インフラ : AWS、Terraform
・その他 : Python、Go、Docker、SORACOM、Raspberry Pi、GitHubなど
◆必須条件
・営業提案、要件定義、仕様設計など開発上流工程の業務経験
・Webシステム開発の業務経験1年以上(Ruby、PHP、C、C++、Python、JavaScript、Go)
・社内外での円滑コミュニケーション
◆歓迎条件
・Ruby on Railsを使った開発経験
・Reactを使った開発経験
・AWS/GCP/Azureを使った開発経験
・IoTシステムの開発経験
・デバイス開発経験
・機械学習を使った開発経験
・CI/CD実装経験
・社内/社外コミュニケーション能力
・技術記事や登壇などでアウトプットするモチベーション
◆最後に
チームにはWeb未経験、IoT未経験だったメンバーも在籍しています。
好奇心があり学ぶことが好きな人であれば、経験者も未経験者も大歓迎です。
・最先端の技術を使って世の中をアップデートしたい!
・興味のIoTの知識をさらに深めたい!
・自分でIoT化の実験をしてみたい!
少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひ「話を聞きに行きたい」ボタンから覗いてみてください!