350万人が利用する会社訪問アプリ

  • フロントエンド*リモート可
  • 2エントリー
  • NEW

成長フェーズのプロダクトを支えるフロントエンドエンジニア募集|名古屋

フロントエンド*リモート可
中途
NEW

on 2024/06/27

27 views

2人がエントリー中

成長フェーズのプロダクトを支えるフロントエンドエンジニア募集|名古屋

オンライン面談OK
愛知
中途
愛知
中途

Kento Urawa

現在は、主にTS, Reactを中心に開発をしています。 最近は、Webフロントのパフォーマンスチューニングにトライしています。 < 特技や趣味 > ・ギター ・アルトサックス ・お酒(特に日本酒) ・料理 ・コーヒー

瀧 彩乃

Tomomi Matsunaga

toC、toBサービス(Webアプリ、ネイティブアプリ)のQAとして テスト計画 テスト設計・実施 品質管理 スケジュール管理、調整 テスト自動化 ・seleniumを使用したtoBのWebブラウザテストを自動化 現在は、node.jsをさらに学びながら、puppeteer、circleci ときどきtypescriptを勉強中 最近、Puppeteerを使ってテスト完走&circleciでの定期実行に成功

N2iのプロダクト品質担当QAの松永さんにインタビューしてみました!

Tomomi Matsunagaさんのストーリー

株式会社N2iのメンバー

現在は、主にTS, Reactを中心に開発をしています。 最近は、Webフロントのパフォーマンスチューニングにトライしています。 < 特技や趣味 > ・ギター ・アルトサックス ・お酒(特に日本酒) ・料理 ・コーヒー

なにをやっているのか

N2i(エヌツーアイ)は、2017年5月に2人でスタート。 2023年10月を迎え、8期目に突入したITベンチャー企業です。 我々は領域にはこだわらず、「誰かの夢に全乗っかりしていく!」という考えのもと、プロダクトの開発が必要な方に一番に相談していただけるようなポジションを目指しています。 ▼共同開発プロダクト ・ロボットが応募対応から面接日時の設定を自動設定できる採用管理ツール(ATS) 「面接コボット」(ディップ株式会社との共同開発)  https://kobot.jp/in/lp/001/ ・派遣会社登録時の面談日程調整を自動で行う採用管理ツール(ATS) 「HRコボット for 応募対応」(ディップ株式会社との共同開発)  https://kobot.jp/hr/lp/001/ ・人事担当者が選ぶ「採用管理がしやすい」 LINE連携ATS NO.1採用コミュニケーションツール 「MOCHICA-モチカ-」(株式会社ネオキャリアとの共同開発)  https://official.mochica.jp/ 上記のプロダクトは、業界をリードする企業との協力により誕生し、数多くの企業様に評価をいただいております。 この他に既存のHR以外の領域の新規のプロダクト開発が進行中です。
共同開発プロダクトの面接コボット
共同開発プロダクトのMOCHICA

なにをやっているのか

N2i(エヌツーアイ)は、2017年5月に2人でスタート。 2023年10月を迎え、8期目に突入したITベンチャー企業です。 我々は領域にはこだわらず、「誰かの夢に全乗っかりしていく!」という考えのもと、プロダクトの開発が必要な方に一番に相談していただけるようなポジションを目指しています。 ▼共同開発プロダクト ・ロボットが応募対応から面接日時の設定を自動設定できる採用管理ツール(ATS) 「面接コボット」(ディップ株式会社との共同開発)  https://kobot.jp/in/lp/001/ ・派遣会社登録時の面談日程調整を自動で行う採用管理ツール(ATS) 「HRコボット for 応募対応」(ディップ株式会社との共同開発)  https://kobot.jp/hr/lp/001/ ・人事担当者が選ぶ「採用管理がしやすい」 LINE連携ATS NO.1採用コミュニケーションツール 「MOCHICA-モチカ-」(株式会社ネオキャリアとの共同開発)  https://official.mochica.jp/ 上記のプロダクトは、業界をリードする企業との協力により誕生し、数多くの企業様に評価をいただいております。 この他に既存のHR以外の領域の新規のプロダクト開発が進行中です。

なぜやるのか

現時点でDS事業部は何か特定のドメインをターゲットとして事業をやっていくというような大きなビジョンはありません。 現在はHR領域の共同開発事業が多いのでHR領域におけるドメイン知識は多く蓄積されていますが、我々としてはこだわっているわけではなく、求められればそれに応じて対応する柔軟な姿勢でいます。 「誰かの夢に全乗っかりしていく」ということを意識しており、持っている技術を軸として広げながらも、求められるものに応じて協力していきます。やりたい事業があってプロダクトの開発が必要な方に、最初に相談していただけるようなポジションを目指しています。 組織としては、既存の開発だけでなく新しい開発を常に挑戦し、さらに売上の向上を図っていけるように、やっていけるようにしていきます。 個人に対しては、開発を通じて技術の向上や様々な新しい挑戦を通じ、飽きがこず、いることでキャリアをつくっていけるような組織になれるように進めています。 事業部のゴールとしては、 DS事業部の中で飽きること無く楽しく仕事をして、色々な人の夢を実現していければいいなと思っています。 詳しくは、以下ストーリーをご覧ください。 「誰かの夢に全乗っかりしていく」DS事業部の展望 https://www.wantedly.com/companies/n2i/post_articles/904067

どうやっているのか

共同開発プロダクトの面接コボット

共同開発プロダクトのMOCHICA

我々DS事業部には事業部のValueがあります。 ・Results(結果指向) ・Proactive(積極的な姿勢) ・Collaboration(協力と連携) これらは、N2iの「誰もがチャレンジできる世界を創る」というミッションを実現するために、よりDS事業部のメンバーの現状に則した形で設定されています。 Valueに対する想いは、以下の事業責任者のインタビューしたストーリーをご覧ください。 https://www.wantedly.com/companies/n2i/post_articles/902664 現在のDS事業部のメンバーは15名。20-30代の比率が80%。 約半数がパパ・ママで、働きやすい環境を自分たちで整えてきました。 名古屋に本社を構えているため、メンバーの出身地は東海三県が多いですが、 全員がリモート勤務しており、兵庫や千葉から業務を行っているメンバーもおります。 コミュニケーション不足を補うために、3ヶ月に1度オフラインで集まる総会を開催したり、 2週間に1回の出社奨励日を設けています。 ※オフィス近隣にお住まいの方であれば出社も可能です。 共に成長速度を更に上げて、我々の目指すビジョンに近づけ、お客様に最高のプロダクトを提供する為に募集をしています。 ▼関連サイト N2i DS事業部 採用広報note https://note.com/n2i_ds

こんなことやります

▼チームミッション-------------------------------- 「安定した品質で価値をデリバリーし続けること」が我々のミッションです。 このミッションを軸にいくつかの方針を定めて進めています。 - 組織・チームの壁を越えてボーダーレスで密接なコミュニケーションを構築すること - オーナーシップを持って取り組めること - スケーラブルなチーム(体制)であること - 安定的で持続的なデリバリーのフローが確立されていること - 品質を守れる仕組みがあること - ビジネスサイドと温度感と速度感を合わせられること ▼お任せしたい役割--------------------------------- 主にプロダクトの新機能開発や改善、バグの修正などが任せたいお仕事となります。 - プロダクトの新機能開発 - より良い体験の為の改善やバグの修正 - 開発者体験向上の為のリファクタリング ▼組織構成--------------------------------------------- バックエンドメンバー8名 フロントエンドメンバー6名 プロダクトマネージャーのメンバー2名 開発組織は31名でインハウスとパートナーが半分ずつの割合です 主に20代後半〜40代前半のメンバーが活躍しています ▼開発体制--------------------------------------------- 主にディップが企画を行い、N2iが開発を担う役割分担となります。 開発はスクラムチームでの開発を進めており、およそ3週間のイテレーションサイクルで進めています。 レビューの文化を強く取り入れています。 ドキュメントレビュー、QAレビュー、コードレビューなどいくつものレビューによって各メンバーが相互にクオリティを補完しあえる体制があります。 ▼主な利用技術--------------------------------------- バックエンド:Ruby(Ruby on Rails) フロントエンド:TypeScript, React テストツール:RSpec マイクロサービス:Node.js DB:PostgreSQL(CloudSQL), MongoDB, Bigtable, Redis チケット管理: GitHub projects CI/CD:GitHub Actions インフラ:GCP, AWS, kubernetes モニタリング: newRelic コミュニケーション: Slack, Zoom チケット管理: GitHub Projects , Notion ▼ポジションの具体的な業務内容--------------------- 主にアサインされるタスクの実施をしていただきます。 タスクはユーザーストーリーや要求がずらりと書かれている状態で存在しており、アサインされたらまずはタスクに記述してある内容から要件定義・詳細設計を行いドキュメンテーションを行っていきます。 要件や設計が固まりましたらEMやリードエンジニアから実装方針が問題無いか?抜け漏れが無いか?のレビューを受けます。 その後、結合テストの観点とテスト内容を記述してQAにレビューをしてもらい問題なければPMにPO側にドキュメントを託して実装に進みます。 実装が完了するとEMやリードエンジニアによるコードレビューを経て結合テスト、マージ、リリース準備というような流れで進みます。 ※ジュニア〜ミドルのエンジニアの基本的な業務内容を書いています。 ※得意領域や希望に応じて内容は変わります。 ▼必須条件------------------------------------------------ ・Webアプリケーションの開発、運用経験 ・プロダクトに応じた技術選定やアーキテクチャの設計経験 ・SPAの実装経験 ▼歓迎条件------------------------------------------------ ・TypeScript, React.jsを利用した開発経験 ・フロントエンドのテスト導入経験 ・UI/UXの設計・構築経験経験 ・開発をリードし、コードレビューを行った経験 ・0 -> 1でのプロダクトの立ち上げ経験 ▼N2iにフィットする人物像--------------------------- ・役割を理解し、自律的に仕事を進めていける方 ・顧客が求めているものにフォーカスできる方 ・プロダクトをスケールさせていくフェーズが好きな方 ・コミュニケーションを取りながら問題解決、機能開発に取り組むことを大切にしている方
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2017/05に設立

    30人のメンバー

    • 1億円以上の資金を調達済み/
    • 3000万円以上の資金を調達済み/

    愛知県名古屋市中区丸の内2-18-22 三博ビル7F