350万人が利用する会社訪問アプリ

  • インサイドセールス
  • 1エントリー
  • NEW

プロダクトのブランド価値を構築していくセールスメンバーを募集!

インサイドセールス
中途
NEW

on 2024/06/28

24 views

1人がエントリー中

プロダクトのブランド価値を構築していくセールスメンバーを募集!

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

Hana Kumiko

yamaki saki

2022年、カタグルマに入社しました!北海道出身です。

株式会社カタグルマのメンバー

Hana Kumiko マーケティング・セールス

なにをやっているのか

私たち株式会社カタグルマは、保育施設向けのマネジメント支援ツール「KatagrMa(カタグルマ)」の企画・開発をメインに事業を展開するHRテック企業です。 ーーーーーーーーーー ◆KatagrMaとは ーーーーーーーーーー KatagrMaは、HR業界では初の保育園・幼稚園・認定こども園などの保育施設や療育施設に特化した、人材管理・育成・マネジメントクラウドです。 保育業界独自の特徴に沿った設計で、保育の質向上の加速を無理なく叶えるマネジメント支援ツールとなっています。 保育従事者がどのようなスキルを身につけ、いかに成長し、どんな支援・保育を提供できているのか。自身の自己評価とともに、適切な教育・研修を受けられる環境を整えることで、保育従事者の職業としての地位を向上させる一助になりたいと考えています。 【KatagrMaでできること】 ◇職員の育成・施設運営業務を【ペーパーレス】に 保育の現場は今でもアナログ(紙)管理が多く、マネジメントに取り掛かる以前に、書類の山・・・。 書類準備や回収、管理、整理にかかる煩雑な業務をワンクリックで!監査準備の時短にも繋がるため、職員把握や定着・育成の本質に向き合う時間を捻出できる! ◇育成記録・成長計画を職員1人ひとり【積み上げ】 職員に関する情報は、履歴書の情報だけではありません。 個人面談/1on1や自己評価結果、研修受講の履歴、個人目標や成長計画etc… 法人の既存施策に合わせてカスタマイズし情報を積み上げることで、1人ひとりにあった育成を! 豊富なテンプレートが職員把握・定着・育成のヒントにもつながります。 ◇「見える化」による 主体的な【成長の仕組化】 職員の明確な数値目標が立てにくい保育業界。 KatagrMaを活用すると、職員育成につながるそれぞれの機能の結果が自動で他機能と連携! 例えば自己評価(振り返り)結果が、目標管理に紐づくなど…目標設定→振り返り→改善→目標の再設定と、育成への取り組みがつながり成長サイクルが自然と回るシステム設計となっています。 ーーーーーーーーーー ◆今後の展望 ーーーーーーーーーー 保育業界における採用、労務管理、人材定着、人材育成など、園運営のバリューチェーンのなかに存在する課題を解決するため、KatagrMaは今も進化中です。今後もさまざまな機能を追加していく予定です。 さらに、学童保育、放課後等デイサービス、児童発達支援事業所、学校など「未来を担う子どもたちの育ち」に関わるマーケットに裾野を広げることで、保育・教育・療育業界における総合HRプラットフォーム化を実現します。
マネジメント支援に特化した保育業界向けシステムはKatagrMaだけ!
お互いの経験を活かして、カバーし合いながら業務に取り組んでいます。メンバーみんなでおいしいランチ開拓も日々の楽しみのひとつです!
代表はじめ保育業界に想いのあるメンバーが集まっています
子どもの頃、肩車をしてもらった記憶は覚えていますか?!

なにをやっているのか

マネジメント支援に特化した保育業界向けシステムはKatagrMaだけ!

私たち株式会社カタグルマは、保育施設向けのマネジメント支援ツール「KatagrMa(カタグルマ)」の企画・開発をメインに事業を展開するHRテック企業です。 ーーーーーーーーーー ◆KatagrMaとは ーーーーーーーーーー KatagrMaは、HR業界では初の保育園・幼稚園・認定こども園などの保育施設や療育施設に特化した、人材管理・育成・マネジメントクラウドです。 保育業界独自の特徴に沿った設計で、保育の質向上の加速を無理なく叶えるマネジメント支援ツールとなっています。 保育従事者がどのようなスキルを身につけ、いかに成長し、どんな支援・保育を提供できているのか。自身の自己評価とともに、適切な教育・研修を受けられる環境を整えることで、保育従事者の職業としての地位を向上させる一助になりたいと考えています。 【KatagrMaでできること】 ◇職員の育成・施設運営業務を【ペーパーレス】に 保育の現場は今でもアナログ(紙)管理が多く、マネジメントに取り掛かる以前に、書類の山・・・。 書類準備や回収、管理、整理にかかる煩雑な業務をワンクリックで!監査準備の時短にも繋がるため、職員把握や定着・育成の本質に向き合う時間を捻出できる! ◇育成記録・成長計画を職員1人ひとり【積み上げ】 職員に関する情報は、履歴書の情報だけではありません。 個人面談/1on1や自己評価結果、研修受講の履歴、個人目標や成長計画etc… 法人の既存施策に合わせてカスタマイズし情報を積み上げることで、1人ひとりにあった育成を! 豊富なテンプレートが職員把握・定着・育成のヒントにもつながります。 ◇「見える化」による 主体的な【成長の仕組化】 職員の明確な数値目標が立てにくい保育業界。 KatagrMaを活用すると、職員育成につながるそれぞれの機能の結果が自動で他機能と連携! 例えば自己評価(振り返り)結果が、目標管理に紐づくなど…目標設定→振り返り→改善→目標の再設定と、育成への取り組みがつながり成長サイクルが自然と回るシステム設計となっています。 ーーーーーーーーーー ◆今後の展望 ーーーーーーーーーー 保育業界における採用、労務管理、人材定着、人材育成など、園運営のバリューチェーンのなかに存在する課題を解決するため、KatagrMaは今も進化中です。今後もさまざまな機能を追加していく予定です。 さらに、学童保育、放課後等デイサービス、児童発達支援事業所、学校など「未来を担う子どもたちの育ち」に関わるマーケットに裾野を広げることで、保育・教育・療育業界における総合HRプラットフォーム化を実現します。

なぜやるのか

代表はじめ保育業界に想いのあるメンバーが集まっています

子どもの頃、肩車をしてもらった記憶は覚えていますか?!

ーーーーーーーーーー ◆社名の由来 ーーーーーーーーーー 「肩車」をねだる子どもが多いのは、「普段見えない、大人しか見えない景色が見えるのが楽しい」からといわれています。 私たちと関わる方すべてが、これまで目にできなかった景色を見られるように。そうした景色へ連れていける存在になろうと名前を付けました。 ーーーーーーーーーー ◆ミッション ーーーーーーーーーー 子どもに関わる全ての人に新たな景色を。 ーーーーーーーーーー ◆ビジョン ーーーーーーーーーー 子どもの育ちを支える仕事を子どもの憧れから社会の誇りへ。 ーーーーーーーーーーーー ◆”KatagrMa”のスペリング ーーーーーーーーーーーー 「gr」は「グローバル」の意味を込めました。少子化が進む中で、保育・教育分野を世界のモデルケースに置かなければなりません。特にASEANや東アジアにおいて日本の保育教育は模範として意識されています。これからも、グローバルに教育をリードする存在になりたいという想いを込めています。 「M」は「山あり谷あり」をスタイルで表現したものです。誰でもどんな時でもカタグルマで支える存在でありたい、という意味を込めました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆"保育で働く"を子どもの憧れから社会の憧れに変える ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 小中学生の「将来、就きたい職業ランキング」において、保育士は常に上位にランクインしています。幼いころに憧れた大人のイメージを抱きながら、念願の保育の仕事に就く方も多いでしょう。 しかし、保育の現場には、慢性的な人材不足や、低く抑えられた賃金など多くの課題が存在します。そのため、せっかく就いた憧れの仕事から泣く泣く離脱する方も少なくありません。看護師や介護福祉士と比べて「潜在保育士」と呼ばれる保育士が多いのもこのためです。 夢と憧れの仕事から離脱せざるを得ない保育士が増える。これは保育士の人材不足だけでなく、保育の質や子どもたちの環境にも影響を与えます。 私たちは、大人になっても同じように憧れの気持ちをもって仕事を続けてほしい。そして、保育士に興味がなかった方でも、憧れて保育士を目指す環境になってほしいと考えます。 そのためには、保育業界を抜本的に変革しなければなりません。私たちは変革を成し遂げる一翼になり、保育の仕事を子どもの憧れから社会の憧れにしていきます。

どうやっているのか

お互いの経験を活かして、カバーし合いながら業務に取り組んでいます。メンバーみんなでおいしいランチ開拓も日々の楽しみのひとつです!

ーーーーーーーーーー ◆事業の強み ーーーーーーーーーー 私たちの強みは保育業界に特化していること。代表は保育業界専門のコンサルタントとして長年業界の課題に向き合い続けてきました。このような経験を活かし、KatagrMaは、保育施設の課題や事情を踏まえた本部や園長が利用しやすい仕様を実現しています。 ーーーーーーーーーーーー ◆このように働いています ーーーーーーーーーーーー KatagrMaの開発は、部分的に外部開発を活用しつつ、基本的には社内で開発しています。開発部門だけでなく、マーケティングやカスタマーサクセスを担当しているメンバーも意見を出し合い、ユーザーファーストのプロダクト開発を行っています。 オフィスは千代田区神田にあり、出社とリモートワークの併用が可能です。 フルリモートでの勤務も可能なので、全国どこからでも保育の質向上に貢献できます!

こんなことやります

■募集内容■ 2021年のKatagrMa人財育成リリースからユーザー数は着実に増え続けています。 “保育・教育・療育事業者の育成・評価・定着ICTなら「カタグルマ」”というポジションを確実に築き上げるために、 より多くの方に価値を伝え、実際に利用してもらうことでブランドを創り上げていく必要があります。 また、今後GB企業などをターゲットにしていくためにより重要な役割を担っていくセールスメンバーを募集します! こんな業務にJoinしていただきたいです!! ①マーケティング担当と連携したリードジェネレーション・リードナーチャリング ・保育・教育・療育施設向けに営業リストを作成し、新規顧客候補の特定 ・メール・電話を通じて顧客にアプローチし、興味を引き出し、商談化 ・リードナーチャリング戦略を実施し、セールスファネルを進行させる ・ 新規顧客開拓のためのウェビナーやイベントの企画・実行 ②商談から契約締結までのフォローアップとカスタマーサクセス担当への連携 ・zoomによるオンライン説明会にて顧客課題をヒアリングし、導入メリットを伝える(商談は基本的にオンラインのみ) ・無料体験期間中のフォローアップ ■求めるスキル■ (必須) 下記のいずれかの経験のある方 ・保育業界を顧客ターゲットとした業界での営業、コンサル経験 ・Saasビジネスでの営業、テレアポ経験 ・BtoB商材のアウトバウンド経験 ・新規事業の立ち上げ経験 (歓迎) ・エンタープライズ企業への営業経験 ・インバウンドマーケティングの知識・実務経験 ・クラウドコンピューティング、API、セキュリティなどの知識 ■この仕事のポイント■ ①経営陣とも近い距離での仕事ができます! ②まだまだ成長期!「こんなことやってみては?!」というアイディアを形にできます! ③ユーザー数拡大による組織の成長と自信の成長を実感できます! ④出社/リモート、出勤時間のスライド勤務など、柔軟な働き方が可能です! ■こんな方はピッタリ■ ・カタグルマのビジョンに共感できる方 ・保育業界に貢献したい方 ・HR業界で活躍したい方 ・顧客折衝経験を活かしたい方 ・相手の立場に立った会話・商談を得意としている方 保育を支えるシステムにユーザー目線を大切にしながら関わっていただくので、子育ての経験も歓迎です!
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2020/10に設立

9人のメンバー

東京都千代田区神田須田町1-14-1 ヒューリック神田須田町ビル 2階 216・217号室