350万人が利用する会社訪問アプリ

  • プロダクト開発シニアエンジニア
  • 1エントリー
  • NEW

音声配信アプリ|大規模&高トラフィックな開発を担ってくれるメンバーを募集!

プロダクト開発シニアエンジニア
中途
NEW

on 2024/06/24

90 views

1人がエントリー中

音声配信アプリ|大規模&高トラフィックな開発を担ってくれるメンバーを募集!

オンライン面談OK
東京
中途
海外進出している
東京
中途
海外進出している

宮廻 興太

ライブストリーミング事業本部Voice Pococha部システムグループ 2015年にSIerに新卒で入社し、5年間ブロックチェーン技術やデータ分散処理基盤の研究開発を経験。その後、不動産テック系のスタートアップに入り、組織開発や開発スキームの策定などに従事した後、2022年12月にDeNAに入社。 入社後はライブストリーミング事業本部Voice Pococha部システムグループのリードエンジニアを担当。

株式会社ディー・エヌ・エーのメンバー

ライブストリーミング事業本部Voice Pococha部システムグループ 2015年にSIerに新卒で入社し、5年間ブロックチェーン技術やデータ分散処理基盤の研究開発を経験。その後、不動産テック系のスタートアップに入り、組織開発や開発スキームの策定などに従事した後、2022年12月にDeNAに入社。 入社後はライブストリーミング事業本部Voice Pococha部システムグループのリードエンジニアを担当。

なにをやっているのか

私たち株式会社ディー・エヌ・エーは、エンターテインメントと社会課題の解決をかけ合わせた事業を展開する会社です。多種多様なサービスを生み出し、お客様と社会に想像を超える驚き・喜びを提供します。 ■事業内容■ 以下のように、幅広いジャンルの事業を手掛けています。 ・ゲーム ・ライブストリーミング ・ヘルスケア・メディカル ・スポーツ ・便利な暮らしづくり ・新しいモノづくり ・ビジネス創出 中でも今回募集する方には、ライブストリーミング事業の「Voice Pococha」というプラットフォームの開発・運用に携わっていただきます。 ▍Voice Pocochaとは Voice Pocochaは声でつながるライブ配信アプリです。見た目や他人の目を気にすることなく、誰にとっても自分の居場所を作ることができるアプリを目指しています。 2022年1月のリリース直後から多くのユーザー様にご利用いただき、声ライバー/リスナーのKPIも全て右肩上がりに急成長しています! ライブ配信ドメインはこの数年で急速に一般的な認知を広げ、少しずつ日常的に利用されるサービスとなってきています。 しかし、配信に興味はあっても顔を出すことに抵抗があって配信を始めるのに今ひとつ勇気が出ないという方がまだまだ存在しており、容姿や年齢、性別を気にすることなく顔を出さずに配信ができる音声配信の潜在的なユーザー数は、顔出し配信アプリよりも何倍も多いはずであると私たちは考えています。 そして、ライブ配信ドメインの急成長と共に音声ライブ配信がより多くの方の日常にとって欠かせないサービスとなるために、様々なユーザー様にとって居心地の良いコミュニティが形成できるよう、模索しながら開発しています。

なにをやっているのか

私たち株式会社ディー・エヌ・エーは、エンターテインメントと社会課題の解決をかけ合わせた事業を展開する会社です。多種多様なサービスを生み出し、お客様と社会に想像を超える驚き・喜びを提供します。 ■事業内容■ 以下のように、幅広いジャンルの事業を手掛けています。 ・ゲーム ・ライブストリーミング ・ヘルスケア・メディカル ・スポーツ ・便利な暮らしづくり ・新しいモノづくり ・ビジネス創出 中でも今回募集する方には、ライブストリーミング事業の「Voice Pococha」というプラットフォームの開発・運用に携わっていただきます。 ▍Voice Pocochaとは Voice Pocochaは声でつながるライブ配信アプリです。見た目や他人の目を気にすることなく、誰にとっても自分の居場所を作ることができるアプリを目指しています。 2022年1月のリリース直後から多くのユーザー様にご利用いただき、声ライバー/リスナーのKPIも全て右肩上がりに急成長しています! ライブ配信ドメインはこの数年で急速に一般的な認知を広げ、少しずつ日常的に利用されるサービスとなってきています。 しかし、配信に興味はあっても顔を出すことに抵抗があって配信を始めるのに今ひとつ勇気が出ないという方がまだまだ存在しており、容姿や年齢、性別を気にすることなく顔を出さずに配信ができる音声配信の潜在的なユーザー数は、顔出し配信アプリよりも何倍も多いはずであると私たちは考えています。 そして、ライブ配信ドメインの急成長と共に音声ライブ配信がより多くの方の日常にとって欠かせないサービスとなるために、様々なユーザー様にとって居心地の良いコミュニティが形成できるよう、模索しながら開発しています。

なぜやるのか

■ミッション「自分の存在が認められるコミュニティの楽しさを、すべての人に届ける」 近年においてライブ配信の存在は認知を広げてきましたが、ソーシャルライブという少数だが密度の高いライブ配信と、YouTubeLiveのようなコミュニケーションを前提とはしない1対多のメディア型ライブ配信との違いがまだ世の中にはしっかり伝わっていなかったり、さらにその中でも音声ソーシャルライブの価値は全くと言っていいほど浸透していないのが現状です。 そんな中で、Voice Pocochaは配信ハードルの低さに重きを置いたプロダクトを提供し、顔出しライブやバーチャルライブではリーチできていない全ての人々に「自分が主役となるコミュニティの楽しさ」を体験してもらうことをミッションとしています。 音声ソーシャルライブが持つ「容姿に左右されることなく自分のことを認めてくれるコミュニティが誰でも形成できる」という価値や魅力をたくさんの方へ届けることが出来るよう日々開発に力を注いでいます。

どうやっているのか

▼メンバー構成/はたらく環境 【チーム構成】 プロダクト開発チーム内では2つのチームに分かれています。 今回の配属先となる「サーバーサイド開発チーム」は4名、「クライアント開発チーム」は2名で、それぞれ20代中盤のメンバーで構成されています。 【メンバー特徴】 ・新卒入社から携わっている若手メンバーも多く在籍しています ・他者の強み弱みに対して素直にリスペクトしてポジション問わず、⼀⼈⼀⼈の意⾒を⼤切にする風習があります ・自分が携わった機能の反響・数値を自ら確かめにいったり、不具合やトラブルが発生した場合も最後の砦意識を持って対応するエンジニアが集まっています 【環境】 ・Timesや質問用のslackチャンネルを利用し、積極的に議論をしたり、質問をして業務を進めることができる環境です ・テキストコミュニケーションで足りない場合は、各自zoomなどで足りない部分を補って認識のすり合わせを実施しています ・⼤きな裁量・影響⼒を持って仕事ができるため責任もありますが、その分ユーザーに与える影響も⼤きくなります ▼仕事のやりがい 【サービス面】 ・ユーザーの反響をリアルタイムで感じ取ることができる ・右肩上がりでユーザー数が増加しているサービスを体験できる ・成⻑市場のライブストリーミングの中でも⾳声ライブ配信でコミュニティ形成する楽しさを追求することができる 【技術面】 ・リアルタイム性が求められるサービスの⾼負荷状態のパフォーマンス改善が体験で きる ・ユーザー向けの新機能だけではなく、ライバー事務所向けのツールの作成、配信審査の効率化、エンジニアなしで使⽤できる運⽤ツールの作成など、toCだけでなく、toB的な要素の課題もあるため、解決すべきものが多い

こんなことやります

▼具体的な業務内容 ⾳声配信アプリ「Voice Pococha」をより楽しんでもらうための新機能、ビジネスメンバーが効率よくオペレーションを回すための内部ツールの開発・運⽤や、技術的な負債解消からパフォーマンスチューニングまで幅広く担当していただきます。 開発はもちろんのこと、プロダクトチームで⾏う仕様の検討を⾏ったり、エンジニアチームの⽣産性向上に向けて開発フローを改善することもあります。 【業務内容の一例】 ・Voice Pocochaでの配信者と視聴者のマッチングロジックの仕様検討から実装 ・⾳声プロフィール機能や配信を盛り上げるアイテム機能の実装 ・Voice Pocochaのアイテムデータを簡単に⼊稿するための内部ツール実装 ・カスタマーサポートチームからの問い合わせの対応・調査 ・バッチ処理のユーザー数増加に伴う負荷に対するパフォーマンス改善 *ご経験やスキルに合わせてご相談の上、以下の業務もお任せしたいと考えております。 ・開発サポート - 技術的な設計や実装に関するフォロー、及び実施 - 基本設計、詳細設計、コーディングのレビュー ・チームビルディングへの取り組み ・プロダクトマネジメント ・事業の目標達成に向けた ■必須スキル ・3年以上のソフトウェアエンジニアやサーバーエンジニアとしての経験 ・Ruby on Railsを用いたRESTFulなAPI開発の実務経験 ・MySQL、Auroraなどのリレーショナルデータベースを用いた実務経験 ■歓迎スキル ・自社サービスの開発〜運用経験 ・エクストリームプログラミング、アジャイルテスティング、BDD(Behavior Driven Development) ・アジャイル、リーン開発の推進経験 ・iOS/Android SDK 等のモバイルアプリの開発経験 ・サーバーインフラの負荷監視経験(クラウド、オンプレ問わず) ・データベース(RDB)の構築経験 ・ソース管理ツールを用いたチームでの開発経験 ・Tech Leadとして技術面での開発リード経験 ■こんな方と働きたいです! ・グロースフェーズの領域・事業で、サービスの成長にコミットしたい方 ・エンドユーザーの体験の向上を追求するサービスに関わりたい方 ・サービス成功のため、あらゆる課題に主体的にチャレンジする意欲をお持ちの方 ・課題発⾒から解決まで⾃分毎としてサービス開発に取り組める⽅ ・周囲とオープンなコミュニケーションが取れる⽅ ■勤務地■ 【雇入れ直後】 株式会社ディー・エヌ・エー/本社(渋谷オフィス)またはリモートワークのために自宅及び自宅に準ずる場所として会社が認めた場所 東京都渋谷区渋谷2-24-12(渋谷スクランブルスクエア) ※喫煙環境 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 株式会社ディー・エヌ・エー/横浜オフィス またはリモートワークのために自宅及び自宅に準ずる場所として会社が認めた場所 神奈川県横浜市中区尾上町1-8(関内新井ビルディング) ※喫煙環境 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) 【変更の範囲】 会社の定める事業場(リモートワークを行う場所を含む)
30人がこの募集を応援しています

30人がこの募集を応援しています

+18

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

1999/03に設立

2,475人のメンバー

  • 海外進出している/
  • 1億円以上の資金を調達済み/

東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア