350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webライター

Webライティング長期インターン!|Webマーケの知見とスキルが得られる

Webライター
学生インターン

on 2024/06/20

29 views

0人がエントリー中

Webライティング長期インターン!|Webマーケの知見とスキルが得られる

オンライン面談OK
大阪
学生インターン
大阪
学生インターン

阪田 慎太郎

1986年生まれ。 ​2008年 株式会社インタースペース(アクセストレードに入社)​ ​2011年  大阪オフィス異動、立上げ​ 2017年 株式会社ミックケース設立 代表取締役​ ベンチャー企業にて、20代を過ごし組織も大きくなったタイミングで、一度切りの人生を挑戦し続けたいと思い、 30代で会社の立上げを決意。最初は1人でスタートしました。 その中でインターネットの広告代理店といえば、無数にあるが、Web上のデジタルマーケティングにおいては、 自社でシステム・クリエイターを抱えて、展開して私たちしか出来ない広告戦略を行うことができるようになりました。 さらに2021年から、新規の事業立ち上げにも携わっており、新しいプロジェクトやサービスを企画・立ち上げる経験を積んでいます。プロダクトのプロデュースを通じて培ったマーケティング・コンテンツ制作のノウハウを活かし、新たな事業の立ち上げにも挑戦し続けてます。 2024年より、事業立ち上げた実績をもって、社外への新規事業の立ち上げ支援を計画中。

三好 樹

1995年生まれ。大阪府出身。コロナ禍で外出する機会が減少する中、生活必需品などの購入がネットショッピング中心になっていったことがキッカケにマーケティングに興味を持つ。自動車を主に扱う会社でバックオフィス業務を経験後、2020年に株式会社ミックスケースへ。入社後は経理・財務を中心にバックオフィス業務に携わり、2024年2月よりマーケティング本部へ異動。

橋本 隆義

及川 拓哉

2022年にミックスケースにジョイン。クリエイティブの制作から広告運用までを担当。直近ではマネジメントも任されており、自身のスキルや経験を親身になってメンバーやインターン生に伝えるなど、成長支援も行なっている。人あたりの良いキャラクターで経営陣、チームメンバーからの信頼も厚い。

株式会社ミックスケースのメンバー

1986年生まれ。 ​2008年 株式会社インタースペース(アクセストレードに入社)​ ​2011年  大阪オフィス異動、立上げ​ 2017年 株式会社ミックケース設立 代表取締役​ ベンチャー企業にて、20代を過ごし組織も大きくなったタイミングで、一度切りの人生を挑戦し続けたいと思い、 30代で会社の立上げを決意。最初は1人でスタートしました。 その中でインターネットの広告代理店といえば、無数にあるが、Web上のデジタルマーケティングにおいては、 自社でシステム・クリエイターを抱えて、展開して私たちしか出来ない広告戦略を行うことができるようになりました。 さらに2021年から、新規の...

なにをやっているのか

弊社はWebマーケティング事業を主として、2016年12月に大阪に誕生しました。現在、世の中にはWebマーケティングを生業とする多くの企業が存在しますが、弊社は「マーケティングとシステムの融合」を大きな強みとし、独自性の高いマーケティング事業を展開しています。 これまでの事業とのシナジーはもちろん、自社の強みを最大限に生かせることを考え、新たに顧客管理・営業支援のSaaSシステム事業へチャレンジしています。 【新規事業】 ◆SaaSシステム事業 顧客のCRM情報を分析できるSaaSサービスを開発。クライアントのECモールの受注状況などをお預かりして、CRMマーケティングの分析やコンサルティングを行うサービスを展開します。 【主な事業】 ◆マーケティング事業 プロダクトをより多く広めたい広告主様、その商品を広告主様に代わり、広めてくださるメディア(アフィリエイター)様を取り持ち、プロダクトの販売数・利用数拡大のコンサルティングを始め、自社にてWeb広告を運用し、プロダクトの販売数・利用数拡大の支援を行なっています。 ◆メディア事業 プロダクトの販売数・利用数拡大支援を目的として、自社内にて記事ページや広告クリエイティブの作成を行い、それらを用いたWeb広告の運用までを一元的に実施する体制を有しています。 ◆システム事業 社内業務を効率化させるシステム開発、システム面での顧客課題の解決など、高い技術力を背景に社内外の業務課題をシステムの立場から支えています。昨今の広告の計測に関する問題についても、社内の事業部と連携しつつ、顧客の課題解決にあたるなど、弊社の強みを支える屋台骨を担っています。
独自性の高いマーケティング事業により着実に成長を遂げています
マーケティングとシステムの融合によって、会社全体でクライアントへの提供価値の向上に取り組んでいます。
2023年4月にオフィスを増床。役職を超えたコミュニケーションも活発になっています。
会社としての成長を目指す一方で、働きやすい環境の構築にも注力しており、"ホワイト企業認定"を受けています。
成功や失敗という結果を得るため「諦めないでやりきること」を会社として大切にしています
未経験で入社したメンバーもトライ&エラーを繰り返し、着実に経験値を積んでいます

なにをやっているのか

独自性の高いマーケティング事業により着実に成長を遂げています

マーケティングとシステムの融合によって、会社全体でクライアントへの提供価値の向上に取り組んでいます。

弊社はWebマーケティング事業を主として、2016年12月に大阪に誕生しました。現在、世の中にはWebマーケティングを生業とする多くの企業が存在しますが、弊社は「マーケティングとシステムの融合」を大きな強みとし、独自性の高いマーケティング事業を展開しています。 これまでの事業とのシナジーはもちろん、自社の強みを最大限に生かせることを考え、新たに顧客管理・営業支援のSaaSシステム事業へチャレンジしています。 【新規事業】 ◆SaaSシステム事業 顧客のCRM情報を分析できるSaaSサービスを開発。クライアントのECモールの受注状況などをお預かりして、CRMマーケティングの分析やコンサルティングを行うサービスを展開します。 【主な事業】 ◆マーケティング事業 プロダクトをより多く広めたい広告主様、その商品を広告主様に代わり、広めてくださるメディア(アフィリエイター)様を取り持ち、プロダクトの販売数・利用数拡大のコンサルティングを始め、自社にてWeb広告を運用し、プロダクトの販売数・利用数拡大の支援を行なっています。 ◆メディア事業 プロダクトの販売数・利用数拡大支援を目的として、自社内にて記事ページや広告クリエイティブの作成を行い、それらを用いたWeb広告の運用までを一元的に実施する体制を有しています。 ◆システム事業 社内業務を効率化させるシステム開発、システム面での顧客課題の解決など、高い技術力を背景に社内外の業務課題をシステムの立場から支えています。昨今の広告の計測に関する問題についても、社内の事業部と連携しつつ、顧客の課題解決にあたるなど、弊社の強みを支える屋台骨を担っています。

なぜやるのか

成功や失敗という結果を得るため「諦めないでやりきること」を会社として大切にしています

未経験で入社したメンバーもトライ&エラーを繰り返し、着実に経験値を積んでいます

【失敗も成功も融合し、歴史を変える 1ページを作る。】 ネットマーケティングや広告には「世の中の景色」を変化させる可能性がある。 世にまだ知られていない、魅力を秘めた商品、サービスに対して、 広告で「宣伝する」のではなく、「一緒にグロースする」。 そんなの無理でしょ。と言われることでも、 でも、できて凄いことならやってみる。 達成感で満たされることも、挫折して悔しがることもあるかもしれない。 そんな"すげぇ体験"がプロダクトとともにグロースし、 やがて「世の中の景色」を変える新しい市場を開拓していく。 ミックスケースは「歴史の1ページ」を創出する集団になるべく、ヤバい体験を積み重ねていきます。

どうやっているのか

2023年4月にオフィスを増床。役職を超えたコミュニケーションも活発になっています。

会社としての成長を目指す一方で、働きやすい環境の構築にも注力しており、"ホワイト企業認定"を受けています。

弊社では2つの行動指針を掲げ、会社の目指す在り方を従業員とともに追っています。 【One Miss One Mission(ワンミス・ワンミッション)】 チャレンジしてこそのミス。ミスせず成功することはあり得ない。 今の自分をアップデートするために、少し背伸びしたチャレンジを続けていく必要があります。 チャレンジの中ではどのような結果になろうとも「経験値」を得ることができます。 その「経験値」の積み重ねが成長・成功のためになると信じているため、常にチャレンジを続けることと、そこから「経験値」を得る行動を続けることを弊社の仲間には求めています。 【Everyday・+1(エブリディ・プラスワン)】 毎日、心からありがとう。と感謝される存在であってほしい。 業務にあたる中で「やらないといけないことをやる」のではなく、取り組む業務に対して、どんな付加価値を自身が提供できるのか。常に自問自答しながら取り組んだ先には、その仕事を受け取る相手の期待を超え、感謝される存在になれると考えています。付加価値を与え続ける行動が自身も成長させてくれると信じ、この行動指針を掲げています。

こんなことやります

◆Web事業でのWebライターインターン プロダクトの販売数・利用数拡大支援を目的として、自社内にて記事ページや広告クリエイティブの作成を行い、それらを用いたWeb広告の運用までを一元的に実施する支援サービス。その事業の中でWebライターとしてコンテンツ制作~広告運用を一貫して手掛ていただきます。 《具体的な業務内容》 ●プロダクトの特徴・消費者心理のリサーチ 取り扱う商品の特徴や、商品を必要とする消費者の悩みなどを調べ、訴求内容を絞り込みます。 ●コンテンツ作成(画像・動画・記事ページ) TikTokやInstagramなどのSNS広告に使用する画像バナー、動画、商品について紹介する記事を作成します。 扱う媒体例:Yahoo,Google,Facebook,Instagram,TikTok,SmartNews,LINEなど コンテンツ作成ツール:Photoshop、プレミア等(adobe系ソフト) ●広告記事の出稿管理 SNSのタイムラインなどに掲載される広告の掲載をはじめ、管理・コントロールを行ないます。 ●データ分析、改善施策の検討 数値をベースに広告に対する消費者の反応を振り返り、より商品に関心を持ってもらうための改善案を考えます。 分析ツール:Excel、Googleスプレッドシート、HTML/CSS ◆このポジションの魅力 ・携わる業界や商品は多種多様、幅広く経験できます ・急成長企業で最先端のマーケティングノウハウが身につきます ・検索連動型広告からディスプレイ広告、SNS広告まで幅広い広告運用を経験できます ◆チームメンバー、雰囲気 ・チームは7名体制、さまざまなバックグラウンドを持っています ・お互いの経験を尊重し意見を出し合い、仕事の成功を目指す自由な環境です ========== ■必須となるスキル・経験 ・Web広告、マーケティングに興味があり、実践を通して学びながらスキルを身につけたい方 ・平日10時~19時の間で週2‐3日以上の活動ができる方(3時間~/日) ・長く働きたい方(1年以上~) ・パソコンでの基本的な作業(メール、チャット、ドキュメント作成など)ができる方 ■こんな方と働きたい! ◎新しいことに積極的に挑戦し、試してみることが好きな方 ◎自ら学び、挑戦や成長を楽しみたい方 Web広告やマーケティングの経験がある方も大歓迎!でも、直接的な経験がなくてもどんな経験やチャレンジも仕事に活かせます。ぜひあなたの経験や感性をマーケターの仕事に活かしてみませんか?ぜひお気軽にお問い合わせください!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2016/12に設立

    18人のメンバー

    • 1億円以上の資金を調達済み/

    大阪府大阪市北区中津1-18-18 若杉ビル401