PKSHA Technologyでは、コミュニケーション領域の社会課題を解決するため、多岐に渡る大手企業に複数のSaaSプロダクトを提供しています。
このポジションでは、主に企業向けサービスであるPKSHA FAQに関するテナント管理や新規構築、バージョンアップといったデプロイ作業とデプロイツールの作成/メンテナンスを行っていただきます。
また、弊社には自社でデータセンターを契約しオンプレミスで提供している様々なサービスがあり、今後PKSHA FAQをはじめとする自社サービスでのテナント新規構築やバージョンアップデプロイを加速させていきます。
最先端AI技術の社会実装に熱意をもって取り組むメンバーとともに働くことで、インフラエンジニアとしても多くの成長機会を提供できる環境です。
▼『PKSHA FAQ』とは
FAQの作成・公開・評価からお問い合わせ対応管理までをワンストップで実現するサポートソリューション。
エンタープライズ企業や銀行、自治体などを始め800社以上に導入されており、他社にないスピードで成長を続けています。
※プロダクトについては弊社ホームページにて詳細をご確認いただけます。
https://wp.pkshatech.com/#product
https://com.pkshatech.com/products/
【具体的な業務内容】
・デプロイツールメンテナンス
・定期的なデプロイの実施
・テナント管理及びテナント管理などに用いる各種ツールのメンテナンス/作成
・お問い合わせに関する調査対応業務
■入社後の流れ
デプロイツールを使った作業を体験いただき、実際にツールのメンテナンス/作成をお任せしていきます。
PKSHA FAQに関連するツールのメンテナンスだけではなく、PKSHAグループのサービスのツールメンテナンス、お問合せの調査対応、サーバ・ネットワーク運用/構築など、さまざまな業務に携わることが可能です。
■ポジションの魅力
・出自を問わず熱意のあるメンバーと共に、裁量の大きい環境で働くことができる
・最先端の技術を用いたプロダクトに携わり、今まで解決されてこなかった課題を解決できる
・PKSHAグループのシナジーを活かしながら、プロダクトのアップデートに関われる
・数多くの挑戦的な課題解決に携わることで、エンジニアとして非連続な成長を遂げることができる
【求める人物像】
◆必須要件
・プログラミングスキル(Ruby, Bash等)
・Webアプリケーションなどのデプロイツールを使った実務経験
・Linuxサーバ運用経験
(2年以上/コマンド操作が可能なレベル)
・ネットワークに関する一般的な知識
◆歓迎要件
・Capistrano, Ansible, Jenkins などデプロイツールの実務経験
・ミドルウェア構築、運用、チューニング経験
(Apache HTTP Server, Nginx, MySQLなど)
・共同ワークでの運用経験
(複数名でのサービス/プロジェクト、部署をまたいでの運用経験)
◆このような方と働きたいと思っています!
・テクノロジーを用いてビジネスを改善していくプロセスに関心がある方
・アウトプット志向であり、チームメンバーと協力して目標を達成するカルチャーになじめる方
・新しい技術に対する貪欲な学習意欲がある方
・透明性が高くオープンマインドな方
・あいまいな状況に直面しても具体的な進歩を遂げられる方
少しでも興味をお持ちの方は、ぜひ一度お話ししませんか?お気軽にご連絡ください!