350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 企画・マーケティング職
  • 14エントリー

マーケットに脳科学からアプローチする仕事です! 企画・マーケティング総合職

企画・マーケティング職
中途
14エントリー

on 2024/06/04

478 views

14人がエントリー中

マーケットに脳科学からアプローチする仕事です! 企画・マーケティング総合職

オンライン面談OK
東京
中途
海外進出している
東京
中途
海外進出している

戸村 良

脳科学の知識も経験もない状態からニューロマーケティング ビジネスのコンサルタントとしてキャリアをスタートし、現在はブレインテックやバーチャルリアリティ技術を取り入れた事業開発に挑戦しています。

鷹羽 雪菜

株式会社NeUのメンバー

脳科学の知識も経験もない状態からニューロマーケティング ビジネスのコンサルタントとしてキャリアをスタートし、現在はブレインテックやバーチャルリアリティ技術を取り入れた事業開発に挑戦しています。

なにをやっているのか

突然ですが、あなたは商品開発チームに所属していて、 自動車のシート部分を任されています。 試作品が完成し、座ってもらい、 感想を聞くことにしました。 搭乗者「座ってみると、柔らかすぎるかも」 でも「どれくらい?」と聞いても それ以上の詳細な表現は難しいですよね。 そこが分ればもっといいモノが生み出せるのに...! このように人が脳で感じた感覚や無意識に感じていること それが数値で表現できると、 これからの商品開発がより豊かになると思いませんか? 実はもう、そういった取り組みが 『ニューロマーケティング』として 実現されています。 その『脳の見える化』を デバイスの開発やソリューションから 取り組んでいる脳科学カンパニーがNeUです! 東北大学加齢医学研究所 川島研究室の「認知脳科学知見」と、日立ハイテクの「携帯型脳計測技術」を融合して、新会社「NeU(ニュー)」が2017年8月に誕生しました。長年培った脳科学の知見と技術を軸に、社会のさまざまな分野で人に フォーカスした以下ソリューションを主に展開し、脳科学の産業応用をめざしていきます。  ◆脳活動を見える化する技術:fNIRSハードウェア&システム  ◆脳の見える化技術と脳を鍛えることを組み合わせた「ブレインフィットネス」などのソリューション  ◆企業向け「ニューロマーケティング・感性評価」※のコンサルティングサービス ※ニューロマーケティング・感性評価…マーケティングリサーチ分野だけでなく、商品企画や設計段階から「人」を知ることにより、グローバル化・多様化するニーズに対応したモノづくりを支援します。

なにをやっているのか

突然ですが、あなたは商品開発チームに所属していて、 自動車のシート部分を任されています。 試作品が完成し、座ってもらい、 感想を聞くことにしました。 搭乗者「座ってみると、柔らかすぎるかも」 でも「どれくらい?」と聞いても それ以上の詳細な表現は難しいですよね。 そこが分ればもっといいモノが生み出せるのに...! このように人が脳で感じた感覚や無意識に感じていること それが数値で表現できると、 これからの商品開発がより豊かになると思いませんか? 実はもう、そういった取り組みが 『ニューロマーケティング』として 実現されています。 その『脳の見える化』を デバイスの開発やソリューションから 取り組んでいる脳科学カンパニーがNeUです! 東北大学加齢医学研究所 川島研究室の「認知脳科学知見」と、日立ハイテクの「携帯型脳計測技術」を融合して、新会社「NeU(ニュー)」が2017年8月に誕生しました。長年培った脳科学の知見と技術を軸に、社会のさまざまな分野で人に フォーカスした以下ソリューションを主に展開し、脳科学の産業応用をめざしていきます。  ◆脳活動を見える化する技術:fNIRSハードウェア&システム  ◆脳の見える化技術と脳を鍛えることを組み合わせた「ブレインフィットネス」などのソリューション  ◆企業向け「ニューロマーケティング・感性評価」※のコンサルティングサービス ※ニューロマーケティング・感性評価…マーケティングリサーチ分野だけでなく、商品企画や設計段階から「人」を知ることにより、グローバル化・多様化するニーズに対応したモノづくりを支援します。

なぜやるのか

【日立×東北大学が生んだNeU】 私たちNeUは、ニューロマーケティングを用いたコンサルティングから、脳計測に必要なデバイスの開発・製造までを一貫して行っている企業です。 日立ハイテクと東北大学の共同出資によって設立した当社。 もとは大型だった脳計測デバイスの小型化に成功した日立ハイテクの技術と、東北大学が研究している脳科学の数値・指標データを持ち合わせており、多くのお客様に脳科学ソリューションをご提供しています。 脳科学ソリューションに特化したリーディングカンパニーとして、右肩上がりの成長を続けているのが当社です!

どうやっているのか

社員の方にインタビューいたしました。 Q.どのような仕事をしていますか? A.現在は企画・マーケティング職として、自社製品を学会ページやWEBページでコラムを書いたり、研究者の方や企業様にヒアリングを行いながら、どういった製品・サービスが必要なのかを調査したり、新しい製品の開発に携わったりと、幅広い業務に関わっています。自社製品は親和性が高く、他社の技術と組み合わせることでお客様のご要望に応えられる場合は、共同開発を行って新製品を開発することも。もちろん、新しい製品が出たときには知られることが大切なので、展示会やイベントに参加したり、セミナーを開催したりしています。 Q.この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。 A.人の話をしっかりと聞ける方でしょうか。様々な分野を専門的に研究されている方が、当社の製品に興味を持たれることも少なくありません。その時に、研究者の方と同じ知識量でソリューションをご提供できることはほとんど無理といってもいいでしょう。大切なのは、お客様が当社の技術を使って何を計測したいのか、何を解決したいのか、しっかりとヒアリングを行うことです。 これまで中途入社された方も以下の分野や職種の方々で、未経験から活躍しています。 ・アパレルメーカー ・事務職(貿易、経理、営業) ・システムエンジニア(SE) ・金融関係 ・教育分野 ・営業職(ルートセールス、カウンターセールス) ・不動産 ・リサーチ会社 ・芸術関係 ・IT ・専門商社 専門用語が飛び交う中でしっかりと文脈を読み取り、私たちの技術の中でできることを的確にご提案する、それさえできれば、当社で活躍することができますよ。 Q.転勤の心配はありますか? A.現在の当社の事業所は東京の千代田区に構える本社、JR東日本・東京地下鉄神田の駅から徒歩5分のオフィスのみ!転勤が発生することはなく、東京に腰を据えて働くことができます。また、現時点ではリモートワークでの働き方が進んでいるため、これから先も地方で営業所を開設する予定もありません。仮に営業所を開設したとしても、同意のない転勤を実施することはないのでご安心ください! Q.実際のところワークライフバランスってどうなんでしょうか? A.初年度から年間24日の有給を付与している当社では、GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇の際に合わせて有休を取得し、2週間近い連休をとる社員がいることも珍しくありません。また、基本的な定時は17時半で、定時ぴったりに退勤する社員も多くいます!自ら業務をスケジューリングし、コントロールすることで働きやすいワークスタイルを確立してください! Q.専門性やスキルは身に付きますか? A.脳科学ソリューションのリーディングカンパニーとして成長を続ける当社では、社内に脳科学分野の専門家ならびにプロフェッショナルが多数在籍しています。脳科学を専攻されていない方であっても、入社後に脳科学の基礎知識からニューロマーケティング、デバイスの取り扱い方法など、業務に必要なことを先輩社員による研修で学んでいただけます!また、大学などの研究機関との共同研究・開発も行っているので、外部の専門家の方から専門性の高い知識を学ぶことができますよ。

こんなことやります

今回、募集するのは【企画・マーケティング総合職】 優位性のある自社技術を基とした脳科学ソリューションのWEB販促活動や開発部門と新製品の企画、お客様へのソリューション提案にデバイス導入後のコンサルティングなど、幅広くお任せします。 もちろん、入社時点ではデバイスの知識や脳科学への知識、マーケティングの経験はなくても大丈夫!今回はポテンシャル重視の採用ですので、業務に必要となる専門的な知識は研修で学んでいただけますよ。 大切なのは脳科学やマーケティングに対する好奇心。 先輩社員の多くが脳科学に関する知識がない状態で入社し、活躍しているので未経験からでも安心です! 少しでも気になった方、お気軽にご応募お待ちしています! ◎求める人材像 【未経験・第二新卒OK】脳科学などの分野に興味がある方、新しいことに挑戦したい方歓迎します。 【歓迎するスキル/経験】 ・継続的に学習ができる ・顧客折衝や自社製品の販売促進業務の経験 【こんな方におすすめです】 ・学生時代に脳科学周辺領域(心理学など)を専攻していた経験がある方 ・脳科学やニューロマーケティングといったジャンルに強い興味がある方 ・最先端の科学に触れ合う仕事に挑戦したい方 ・未経験からでもキャリアチェンジをしたい若年層の方 ・新しい知識の習得や学習を意欲的に取り組める方 ・専門的な話を興味を持って聞くことができる方 ◎ポテンシャル重視の採用を行います。 学生時代に脳科学や心理学などを専攻しておらずとも活躍している先輩社員が多数います。 あなただけが持つ強みやスキルをぜひ脳科学というジャンルで発揮してください。 「脳科学に興味がある」、「マーケティングをやってみたい」、「これまでになかったアプローチ方法の企画をやってみたい」など、脳科学を専攻していない方でも大歓迎です。企画・マーケティング職に必要なのは、脳科学の専門的用語や深い領域での理解ではなく、お客様が何をお求めになられているのかを理解する思考力。選考ではそんな素養をお持ちであるのか、ポテンシャルの部分を見ています。
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2017/08に設立

    24人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 1億円以上の資金を調達済み/

    東京都千代田区神田司町2-2 新倉ビル5階