350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 教育に関わる仕事がしたい人向け
  • 2エントリー

教育における課題をあなたの言葉で発信する

教育に関わる仕事がしたい人向け
中途
2エントリー

on 2024/05/30

86 views

2人がエントリー中

教育における課題をあなたの言葉で発信する

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

岩田 彰人

デジタルマーケティングのコンサル経験を活かして、『10代の学び』にフォーカスした事業に挑戦中。生まれは東京都中野区。スノーボードもプロを目指し、雪を求めて日本や海外を転々とする。好きなことにのめり込む性格。トレーニング、ゴルフ、スノーボード、料理、ウェイクボード(そろそろ復活したい)が好き。

事業を通じて叶えたい、新しい教育のあり方。そして、10代の学びと悩みに向き合うプレマシードのこれから。『代表インタビュー / 岩田彰人』

岩田 彰人さんのストーリー

半田 佳那子

学校現場では、想定外の出来事が毎日起きていました。一喜一憂してもダメだなと思い、目の前にあること一つ一つを「自分らしく」「楽しく」やろう!という気持ちを忘れずにいたいです。 無理なく、時には頑張らないことも大事かなと感じています。

細谷 渚

私の大好きなトムハンクス主演、フォレストガンプの名セリフの一つになります。 人生は常に楽しく嬉しいことばかりではなく、親友や愛する人と別れる悲しみやさびしさもある。 それらを全部含めて人生は味わい深いものであり、チョコレートのようにワクワクするもの。 この映画をきっかけに、人生一度きりだから、何事も失敗を恐れず挑戦してみようと思いました! みなさんも自分にはできないと思い込んでいる事も、やってみたらすごく楽しいことだったり、何かのきっかけになるかもしれないですよ!

株式会社プレマシードのメンバー

デジタルマーケティングのコンサル経験を活かして、『10代の学び』にフォーカスした事業に挑戦中。生まれは東京都中野区。スノーボードもプロを目指し、雪を求めて日本や海外を転々とする。好きなことにのめり込む性格。トレーニング、ゴルフ、スノーボード、料理、ウェイクボード(そろそろ復活したい)が好き。

なにをやっているのか

プレマシードでは、教育に特化した自社メディア運営を軸に、新規事業の展開も行なっています。 現在は通信制高校に関係するメディアを運営しながら、学生とも積極的に関わり活動中。近い未来では、10代の学び全般に関わる教育サービスを提供していきます。 近年、一人ひとりの個性と多様性を尊重していく風潮へと変化しつつあり、一律の学校教育が自分には合わないと感じている人が増えています。 私たちはこの課題を解決する手段の一つとして、通信制高校という選択肢を提示し、若者の未来を広げる取り組みを行っています。 性格・強み・生活環境・叶えたい夢...一人ひとりが異なる個性を大切にしながら、正しい情報によって自分に合った選択をして欲しい。私たちが正しい情報を提供し、目の前の課題に一つずつ取り組むことで、若者が個性を活かしながら輝ける未来に近づくと信じています。 ▍自社メディアについてご紹介! ◆Go通信制高校(https://go-highschool.com/) 通信制高校はもちろん、将来を模索している学生に向け、様々な問題解決に貢献する情報を届けています。 不登校や家庭の事情など、学習環境に障がいがあるときだけでなく、海外などで叶えたいことがあり、直接学校に通えないときに、通信制高校という選択を持てるだけで、人生の幅は広がります。 一人ひとりの個性と多様性が尊重していく風潮へと変化しつつあり、学校教育に変化を求める子どもたちの声が増えています。従来よりも自分らしく学べる形を求めるようになりました。 しかし、多くの生徒と保護者が多様な学び方やサポートを求めているにも関わらず、誤った情報も多く、適切な選択肢が閉ざされているのが実情です。 義務教育終了後に何を学びたいのか、将来どのような職業を目指したいのか、その目的のために通信制高校という場所が適切であるなら、誰からも偏見や誤解をもたれずに選べる社会をつくらなければなりません。 そういった背景で、Go通信制高校を通し通信制高校のリアルな情報を届けています。 その他にも、 ◆通信制高校ナビ ◆不登校サポートナビ など、10代の教育を支援するメディアを運営しています! ▍今後の展望 10代の「学びの多様性」をテーマとしたサービスを増やしていきたいと思っています。 現在は、通信制高校や不登校に関するサービスを中心に展開していますが、今後はこの二つに限らず、全日制高校の生徒、小中学生などさまざまな立場の若者の声を直接聞く場を作り、10代の若者が抱えている不安や課題を解決していきます。
自社メディアを運営しています!
学校だけでなく、学生たちとも交流しながら、新規事業の可能性を模索しています!
緑豊かなオフィスが特徴的です!
出社して対面で話すことも多いので、働きやすいオフィスづくりを心がけています。
プレマシードのメンバーたち!

なにをやっているのか

自社メディアを運営しています!

学校だけでなく、学生たちとも交流しながら、新規事業の可能性を模索しています!

プレマシードでは、教育に特化した自社メディア運営を軸に、新規事業の展開も行なっています。 現在は通信制高校に関係するメディアを運営しながら、学生とも積極的に関わり活動中。近い未来では、10代の学び全般に関わる教育サービスを提供していきます。 近年、一人ひとりの個性と多様性を尊重していく風潮へと変化しつつあり、一律の学校教育が自分には合わないと感じている人が増えています。 私たちはこの課題を解決する手段の一つとして、通信制高校という選択肢を提示し、若者の未来を広げる取り組みを行っています。 性格・強み・生活環境・叶えたい夢...一人ひとりが異なる個性を大切にしながら、正しい情報によって自分に合った選択をして欲しい。私たちが正しい情報を提供し、目の前の課題に一つずつ取り組むことで、若者が個性を活かしながら輝ける未来に近づくと信じています。 ▍自社メディアについてご紹介! ◆Go通信制高校(https://go-highschool.com/) 通信制高校はもちろん、将来を模索している学生に向け、様々な問題解決に貢献する情報を届けています。 不登校や家庭の事情など、学習環境に障がいがあるときだけでなく、海外などで叶えたいことがあり、直接学校に通えないときに、通信制高校という選択を持てるだけで、人生の幅は広がります。 一人ひとりの個性と多様性が尊重していく風潮へと変化しつつあり、学校教育に変化を求める子どもたちの声が増えています。従来よりも自分らしく学べる形を求めるようになりました。 しかし、多くの生徒と保護者が多様な学び方やサポートを求めているにも関わらず、誤った情報も多く、適切な選択肢が閉ざされているのが実情です。 義務教育終了後に何を学びたいのか、将来どのような職業を目指したいのか、その目的のために通信制高校という場所が適切であるなら、誰からも偏見や誤解をもたれずに選べる社会をつくらなければなりません。 そういった背景で、Go通信制高校を通し通信制高校のリアルな情報を届けています。 その他にも、 ◆通信制高校ナビ ◆不登校サポートナビ など、10代の教育を支援するメディアを運営しています! ▍今後の展望 10代の「学びの多様性」をテーマとしたサービスを増やしていきたいと思っています。 現在は、通信制高校や不登校に関するサービスを中心に展開していますが、今後はこの二つに限らず、全日制高校の生徒、小中学生などさまざまな立場の若者の声を直接聞く場を作り、10代の若者が抱えている不安や課題を解決していきます。

なぜやるのか

プレマシードのメンバーたち!

▍Vision 若者の未来を照らし、笑顔あふれる世の中にする ▍Mission 学ぶことで自由と個性を獲得し、多様性のある社会をつくる 私たちは、学ぶことが将来に大きな影響を与える10代という大切な時期に、偏った情報によって学びの可能性を閉ざしてほしくありません。 自分の目標や将来の夢、やりたいことに向けて行動するときに、正しい情報の中から取捨選択をすることで、本当に自分に合っている学習方法や学習場所を選んでほしい。 現在、私たちは通信制高校や不登校を取り巻く問題や課題を解決するための活動を行っていますが、それは通信制高校や不登校に対する認識の相違をなくし、現状をフラットに伝えていくことで、若者の将来の幅が広がると考えているからです。 このような想いから、今後当社では10代の学びやそれに関する課題・問題にフォーカスし、若者の将来の選択肢の幅を広げるための新たな事業を展開していきたいと考えています。 ストーリーでも、プレマシードについて発信していくのでぜひご覧ください! ▶https://www.wantedly.com/companies/prmaceed/stories

どうやっているのか

緑豊かなオフィスが特徴的です!

出社して対面で話すことも多いので、働きやすいオフィスづくりを心がけています。

▍個の成長はプレマシードの成長 全てのメンバーが一人ひとりの個性や特性を大切にし、共通の想いである「若者の未来を照らし、笑顔あふれる世の中にする」という目標に向けて活動しています。 チーム一丸となって取り組むために、一人ひとりが持つ「何か」を追求していきたい気持ちや行動を尊重し、個人としての成長も応援しています。 ▍個の持つ個性、魅力を活かした強いチームで実行する 強いチームとは、それぞれが持つ個性や魅力を最大限に発揮し、得意な領域で存分に力を使える環境が必要だと考えます。 もちろん、各々が自由奔放に行動するという意味ではなく、チームで達成すべき目標をメンバーが理解し、共有していること、お互いを尊重し、得意な領域を持ち寄り、相手の足りない領域をカバーすることが求められます。 ▍未知の領域であっても躊躇せずスピード重視で実行する 私たちは新しい、わからない、未知の領域への挑戦も行っていきます。考えずに行動はすることはありませんが、やると決めたことは、未知の領域であっても躊躇せず、スピード重視で実行をしていきます。 躊躇せず実行するには、個が得意な領域があることが重要となり、スピード重視で実行するためには、個が得意な領域で存分に力を発揮できる環境が必要となります。プレマシードは、個が得意な領域で力を発揮できるように、個の持つ個性、魅力を尊重した環境を目指しています。

こんなことやります

「教育を根本的に変える活動をしたい」「社会的課題の解決に貢献する事業推進に興味がある」 “教育”という興味やキャリアから、より広く高い目線でご自身ならではのチャレンジをしたい方、お待ちしております! ▍募集背景 皆さま、初めまして!代表の岩田です。 通信制高校には若者の未来を広げる可能性が秘められていると考え、現在はそれらを多面的に発信する教育メディアを運営しています。 これからを生きる学生たちが自分らしいキャリアを歩むには、正しい情報の中から取捨選択できる仕組みがあることが重要だと考えているので、それらを作る活動に注力しています。 教育メディアを大きくリニューアル中ですが、10代の学びに貢献する新規事業や、まだできていない取り組みにも、積極的に活動していきたいと考えています。 今まで私を中心に進めてきましたが、もっとできることの幅を増やしたく、本格的に採用を開始することになりました。 教育への想い、学生の将来選択に危機感を持っている方にはぴったりのポジションですので、皆さまの意見やアイデアを大事にしたいと思っております。 ▍お仕事のイメージ 〈通信制高校との関係構築〉 クライアントとなる通信制高校へのアプローチを行います。ただ、学校数は限られているため、一般的に想像される営業とは違います。単にメディアを使ってもらうことが目的ではなく、通信制高校で叶えられる新しい可能性を理解していただくことが大切です。 一緒に通信制高校や学生自身が抱える課題に向き合い、さらには若者に新しい可能性を見出すきっかけづくりとなる活動を一緒になって取り組んでいきます。 〈リサーチ〉 通信制高校 ・学生・保護者が抱える課題 / 卒業生の体験談などのヒアリング 〈コンテンツ企画・実行〉 ・Go通信制高校(https://go-highschool.com/)のコンテンツ作成 ・その他 ∟例)卒業生を巻き込んで撮影に参加してもらいながら、Instagram / Twitter / YouTubeを通じたvlog / テキストなどで発信 〈新規事業〉 上記で得たデータやノウハウを基に、新規事業の立ち上げも考えています。「高校生のインターン企画をやってみよう!」「〜のプロジェクトを開始してみたい」なども歓迎です。 ▍必須要件 教育に関する知見をお持ちの方(教員免許をお持ちの方 / 学習塾の講師 / 教育事業に関わっていた方など) ▍ポジションの醍醐味 ◆教育現場の可能性を広げる起点に 「通信制高校を選択したことで弁護士資格を取るきっかけになった」「不登校を克服できた」「海外で活躍する手段になった」など通信制高校1つとっても、できることがたくさんあります。自社メディアや私たちにしかできない活動で、教育における課題や可能性に向き合っていきます。 ◆キャリアの幅は自由自在 業務を通じて、営業・企画・ライティング・マーケやPRなど幅広い経験ができます。少数の会社ですので、最初は全体を俯瞰して色々な体験をしていただく必要がありますが、将来的には専門性を追求するという選択もできる環境です。 ▍働く環境 出社メイン(​​必要に応じて柔軟に対応しますが、人とのやりとりが多くなるためです!) ここまで読んでいただきありがとうございます。「話を聞きに行きたい」ボタンよりご応募お待ちしています!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2010/02に設立

    9人のメンバー

    東京都渋谷区神宮前2丁目18-19 the Folks 3B