400万人が利用する会社訪問アプリ

  • テレアポ

最先端技術でリハビリを変える!!医療ツールのテレアポ募集!

テレアポ
パートタイム・契約

on 2024/10/18

61 views

0人がエントリー中

最先端技術でリハビリを変える!!医療ツールのテレアポ募集!

オンライン面談OK
大阪
パートタイム・契約
海外進出している
大阪
パートタイム・契約
海外進出している

杉山 崇

小学5年生の時にパソコンに興味を持ちプログラミングを勉強。1994年に当社を創業し松下電器産業、三菱電機などにフリーランスのプログラマーとして従事。2005年4月有限会社テクリコ設立。Webシステム、スマホアプリ、ソーシャルゲームの開発など様々なプログラム開発を手がけるエンジニア社長。 知人が脳卒中となり半側空間無視という症状を初めて知り、非効率な検査やトレーニングが行われている実態を知る。作業療法士をしている知人との会話の中でVRによるリハビリテーションの可能性を見出し、試作プログラムを関西医大に持ち込み共同研究を開始。エンタメ系ソフトの開発実績を活かせると、2017年よりMR(Mixed Reality,複合現実)及びVR(Virtual Reality,仮想現実)技術を用いた当社独自の3Dリハビリソフトウェア「リハまる」を開発。 「すべての人が楽しみながら暮らせるためのサービスを提供する」というミッションを掲げ社会に貢献できる企業を目指しています。

坂本憲太

◆株式会社 テクリコヘルステック事業部 ◆関西医科大学附属病院リハビリテーション医学講座 研究員 リハビリテーションに関しての研究を普段からしており、 「リハビリテーションにイノベーションを起こす」ことを目標として、従来のアナログチックなリハビリテーションをより効果的に質の良いものにできる、機器や制度があればと思っている。 ※学部時代~現在※ 作業療法の認知度を高め世に広めるべく、様々な普及活動に努めている。作業療法が私生活にも活用できる学問であるが、医療の分野だけでしか活躍していない現状に違和感を持っている。また、今夏のオープンキャンパスで500人に講演する機会では作業療法についての講演を行った。 株式会社テクリコではVRを応用したMRを使用したリハビリ機器の開発に携わる傍ら、関西医科大学附属病院リハビリテーション医学講座の研究員として新しいリハビリ機器”イノベーション”のために活動中

株式会社テクリコのメンバー

小学5年生の時にパソコンに興味を持ちプログラミングを勉強。1994年に当社を創業し松下電器産業、三菱電機などにフリーランスのプログラマーとして従事。2005年4月有限会社テクリコ設立。Webシステム、スマホアプリ、ソーシャルゲームの開発など様々なプログラム開発を手がけるエンジニア社長。 知人が脳卒中となり半側空間無視という症状を初めて知り、非効率な検査やトレーニングが行われている実態を知る。作業療法士をしている知人との会話の中でVRによるリハビリテーションの可能性を見出し、試作プログラムを関西医大に持ち込み共同研究を開始。エンタメ系ソフトの開発実績を活かせると、2017年よりMR(Mixe...

なにをやっているのか

私たち株式会社テクリコは、MRやVR機器を用いた医療ソフトウェアを開発している会社です。「つまらない医療を楽しく面白く」をモットーに、これまでの医療の枠に当てはまらないサービスを生み出しています! ■事業内容■ ・受託開発事業 DOS時代から業務用アプリケーションソフトウェアの開発に携わり、中小企業向けの小規模な自社システムから大手企業の基幹システム、ソーシャルゲーム、VR/AR/MRアプリまで、数多くのソフトウェア開発を手がけてきました。長年培ってきたノウハウを生かし、お客様の課題に合わせたソリューションを提案します。 ・ヘルステック事業 脳卒中患者や認知症患者向けに、MRによる3D認知機能チェック&トレーニングツール「リハまる」を提供しています。ゴーグル越しにCGのトレーニングメニューを投影することで、日常生活に近い三次元空間でのリハビリが可能。東京大学・京都大学・慶応義塾大学附属病院の医師からも高評価を得ており、革新的なリハビリツールとして注目されています! ■これまでの実績■ ・リハビリテーション医学会秋季学術集/優秀演題賞 ・健康産業有望プラン発掘コンテスト2020/大阪府知事賞(最優秀賞) また、2025年の大阪・関西万博に出展します。 ■今後の展望■ 現在「リハまる」は、医療機関で利用されています。今後は個人向けにも開発を進め、認知予防を含めた幅広い用途での利用を促す方針です。「リハまる」は、国内だけでなく世界にも通用する機器として、カンボジアの病院に導入されています。海外に向けても積極的に情報を発信し、世界中の人々の健康に貢献できるよう、展開を拡大していきます!

なにをやっているのか

私たち株式会社テクリコは、MRやVR機器を用いた医療ソフトウェアを開発している会社です。「つまらない医療を楽しく面白く」をモットーに、これまでの医療の枠に当てはまらないサービスを生み出しています! ■事業内容■ ・受託開発事業 DOS時代から業務用アプリケーションソフトウェアの開発に携わり、中小企業向けの小規模な自社システムから大手企業の基幹システム、ソーシャルゲーム、VR/AR/MRアプリまで、数多くのソフトウェア開発を手がけてきました。長年培ってきたノウハウを生かし、お客様の課題に合わせたソリューションを提案します。 ・ヘルステック事業 脳卒中患者や認知症患者向けに、MRによる3D認知機能チェック&トレーニングツール「リハまる」を提供しています。ゴーグル越しにCGのトレーニングメニューを投影することで、日常生活に近い三次元空間でのリハビリが可能。東京大学・京都大学・慶応義塾大学附属病院の医師からも高評価を得ており、革新的なリハビリツールとして注目されています! ■これまでの実績■ ・リハビリテーション医学会秋季学術集/優秀演題賞 ・健康産業有望プラン発掘コンテスト2020/大阪府知事賞(最優秀賞) また、2025年の大阪・関西万博に出展します。 ■今後の展望■ 現在「リハまる」は、医療機関で利用されています。今後は個人向けにも開発を進め、認知予防を含めた幅広い用途での利用を促す方針です。「リハまる」は、国内だけでなく世界にも通用する機器として、カンボジアの病院に導入されています。海外に向けても積極的に情報を発信し、世界中の人々の健康に貢献できるよう、展開を拡大していきます!

なぜやるのか

■ミッション■ 「誰もが簡単に使える最先端のITを提供」 ■ビジョン■ 「すべての人が楽しみながら暮らせるためのサービスを提供する」 ■開発に至る経緯■ 代表の杉山は、1994年からフリーランスのプログラマーとして、大手電機メーカーのプロジェクトに携わってきました。2005年4月に当社を設立して以来は、Webシステム・スマホアプリ・ソーシャルゲームなど、幅広い分野でエンジニア社長として活躍してきました。 とある日、知人が脳卒中で半側空間無視という症状に苦しんでいることを知り、非効率な検査やトレーニングが行われている現状に心を痛めます。自分に何かできることはないかと模索していた代表は、作業療法士をしている知人との会話の中で、VRによるリハビリテーションの可能性を見出します。 そこでエンタメ系ソフト開発の経験を生かし、2017年からMR(複合現実)とVR(仮想現実)技術を用いた当社独自の3Dリハビリテーションソフトウェア「リハまる」を開発。関西医大との共同研究も開始し、VR技術による脳卒中リハビリテーションの革新に取り組んでいます。今後も「リハまる」のさらなる進化と普及を目指し、社会に貢献できる企業であり続けます。

どうやっているのか

■このようなメンバーが働いています■ ヘルステック事業部には、病院勤務の経験者を中心に、エンジニア・作業療法士、言語聴覚士など、多彩なスキルを持つ10名のメンバーが働いています。未経験者でも活躍できる環境が整っており、作業療法士として入社したメンバーは営業職もこなしています。 ■職場の雰囲気■ 毎朝の朝礼で情報やタスクを共有し、互いの状況や困りごとなども把握しているため、良いチームワークが築かれています。メンバー同士が補い合い、助け合う関係性が自然に生まれています。 ▍ワークライフバランスも大切に 年間130日間の休日取得が可能で、残業はほとんどありません。各々のタスクに応じてリモートワークにも対応しています。

こんなことやります

■募集内容■ VR/MR医療機器「リハまる」を医療機関に販売する営業のテレアポのメンバーを募集します。具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・全国の病院や介護施設へのアポ電話 ・病院や介護施設へのご紹介(←興味がおありの方はぜひ!) 病院や施設のリハビリの先生にお電話いただきます。今までも未経験からテレアポのメンバーとして参加をいただいた方もリハビリのことにどんどん興味を持ってくれる人も多くいます! 「医療のことがわからない」でもOK! 社内の専門職がわかりやすくお伝えします1 ■仕事の醍醐味■ 「超高齢化社会」という深刻な社会課題に貢献できることが、この仕事の大きな魅力です。医師からの評価も非常に高く、意義あるプロダクトに携わっている実感を持てるでしょう。 ■求める人物像■ ・社会貢献に喜びを感じる方 ・コミュニケーションを大切にできる方 ・医療系の大学や専門学校を卒業している方(大歓迎) ・病院勤務の経験がある方(歓迎) ・医療系の営業経験がある方(歓迎) ・理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のいずれかの資格を持っている方(歓迎) なお、未経験からの挑戦も歓迎します。 これからどんなことをしてみたいか、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2005/04に設立

    10人のメンバー

    • 海外進出している/
    • 社長がプログラミングできる/

    大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル23階