400万人が利用する会社訪問アプリ

  • クリエイティブディレクター
  • 9エントリー

地方創生と新規事業を推進する、クリエイティブディレクター募集!

クリエイティブディレクター
中途
9エントリー

on 2024/05/08

226 views

9人がエントリー中

地方創生と新規事業を推進する、クリエイティブディレクター募集!

オンライン面談OK
兵庫
中途
兵庫
中途

近藤清人

株式会社 SASI代表。1979年兵庫県丹波市生まれ。 西日本を中心に100社を超える中小企業のブランド戦略に携わる。アイデンティティデザインという独自手法で、中小企業の価値を引き出す「デザイン経営」のサポートを行い、中小企業だからできる新たなデザイン経営の実践し続けている。 さらに、中小企業のデザイン視点を広げるためのプラットフォームとして、カフェを通じたデザイン経営支援を行う株式会社DtoDを起業する。 2018年5月に『強い地元企業をつくる 事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)を上梓。12月には事業構想大学院大学出版「人間会議」に寄稿。 2020年神戸大学出版「働き方とイノベーション」に「『デザイン経営』で地元企業からの地域活性化」を寄稿。 株式会社 SASI 代表取締役 株式会社 DtoD 代表取締役 起業プラザひょうごメインコーディネーター ひょうご経済・雇用活性化プラン策定会議 構成員(2018) 阪神地域ビジョン検討委員会 委員 宝塚商工会議所 役員・常議員 中小企業庁 ミラサポ専門家派遣事業 専門家 兵庫県商工会連合会 専門家派遣事業 専門家 奈良県商工会連合会 専門家派遣事業 専門家 ひょうご産業活性化センター専門家派遣事業 専門家 神戸市産業振興財団 専門家派遣事業 専門家 公益財団法人 岡山産業振興財団 おかやま専門家 公益財団法人 埼玉県産業振興公団 専門家 岡山県六次産業化アドバイザー

Co-Creation Cafe(コクリエイションカフェ)

近藤清人さんのストーリー

ジャンソン ロジャー

1986年スウェーデン生まれ。2012年DAS学生デザイン賞入選。2011~2013年創造社デザイン専門学校でプロダクトデザインを学び、2013年有限会社 SPACE MAGIC MON入社。2018年から株式会社SASIのデザイナーとしてプロダクトデザイン、グラフィック・WEBデザイン、インテリアデザイン、3Dモデリング&レンダリング、通訳、幅広く活動。

東良 亮

2008年 同志社大学卒業→ワタミフードサービス入社 店舗管理業務を担当 2011年 ワタミフードサービスにて3年間勤務の後、就業環境改善の為生保損保総合代理店アドバンスクリエイトへ入社。入社約1年後支店長としてマネジメント、および同社唯一の法人営業パーソンとして勤務。約10名のマネジメントと並行して新規法人営業を実施。 2015年7月以降 パーソルキャリアの リクルーティングアドバイザーとして勤務。IT業界担当チームでマネジメントを経験後、2019年4月-から2021年2月までエグゼクティブエージェントとして活動。 現在はハンズオンを含めた企業経営支援と人材紹介/転職支援を行うパラレルワーカーとして活動している。 【受賞歴】 -doda 人材紹介事業部 L2017年全社VPを取得 L2018年1月関西MVGを取得 L2018年3月関西MVGを取得 L2018年4Q 全社VGを取得 L2018年12月 関西MVGを取得 L2018年4Q 関西MVGを取得 L2019年3月関西MVGを取得 -エグゼクティブエージェント L2019年2Q 事業部MVPを取得 L2019年3Q 事業部MVPを取得 L2019年4Q 全事業部MVPを取得 L2019年度 下半期全社HEROS受賞

Co-Creation Cafe(コクリエイションカフェ)

東良 亮さんのストーリー

株式会社SASIのメンバー

株式会社 SASI代表。1979年兵庫県丹波市生まれ。 西日本を中心に100社を超える中小企業のブランド戦略に携わる。アイデンティティデザインという独自手法で、中小企業の価値を引き出す「デザイン経営」のサポートを行い、中小企業だからできる新たなデザイン経営の実践し続けている。 さらに、中小企業のデザイン視点を広げるためのプラットフォームとして、カフェを通じたデザイン経営支援を行う株式会社DtoDを起業する。 2018年5月に『強い地元企業をつくる 事業承継で生まれ変わった10の実践』(学芸出版社)を上梓。12月には事業構想大学院大学出版「人間会議」に寄稿。 2020年神戸大学出版「働き方とイ...

なにをやっているのか

私たちは想いのある地方中小企業のパートナーとして、地場中小中堅企業と共に戦う集団です。 経済産業省特許庁が標榜する次世代型の中小企業内スタートアップ創出フレームワーク「デザイン経営」の国内屈指のリーディングカンパニーとして、様々な省庁・地方自治体・法人・団体と共に、「アイデンティティ」をキーワードにして、VUCAの時代に適応できる新規事業やブランドの構築のみならず、地方中小企業の経営そのものをデザインしています。 私たちは将来的にクライアントが自立・自走できるように伴走するためにディレクターやデザイナー自身がクライアント内部に入り込み、伴走するスタイルが特徴です。 ※当社では3~5年程度のお付き合いになるクライアントが多数存在します。また、そのクライアントについては、今後も末長くお付き合いしていく可能性が極めて高い状況です。 また、私たちが手掛けている企業支援領域は、課題解決型のコンサルティングを行うコンサルティングファームよりも広域に及びます。 具体的には、その企業・経営者が大切にしている理念やアイデンティティを入念にヒアリングを行い、それをベースにコンセプト、ビジネススキーム、価格設計を共に考えてからロゴマーク、プロダクト、パッケージ、WEB、インテリア、建築、DTPのデザインを実施。 その後もサービスやプロダクトのローンチ(展示会リリース、プレスリリース、クラウドファンディングなど)を手掛け、その後のファン拡大、売上拡大を達成するためにWEBマーケティングやPRのスペシャリストを投入、クライアントと共にチーム一丸となって経営戦略実現に向けて、考え、実行しています。 現在は金融機関や自治体と連携し、主に兵庫県と大阪府の地場中小中堅企業の事業支援を行なっています。関西におけるデザイン×経営の事業推進者として徐々に業容を拡大しています。 具体的な事例は以下のURLからご確認ください。 http://sasi-d.com/works/ http://sasi-d.com/projects/
クライアントとプロダクトデザインの打ち合わせのワンシーンです。
事務所兼カフェで打ち合わせを行っています。
私たちが掲げるパーパスモデルです。各パートナーが機動的に混ざり合うことで、スピード感のあるハイクオリティな支援を可能としています。
私たちのサービス範囲、フローを示した図です。フェースを5つに分けて、アイデンティティのヒアリングから売上UPまで中長期的に伴走し続けるスタイルを提案、提供しています。
銀海酒造様とのプロジェクトはNIKKEI DESIGNに取り上げられました。
アーバン工芸様とのプロジェクトは独創的なアーバン工芸様とのプロジェクトの代表的な商品『SETOUCHI』。藤巻百貨店でも完売するなどの人気モデルです。

なにをやっているのか

クライアントとプロダクトデザインの打ち合わせのワンシーンです。

事務所兼カフェで打ち合わせを行っています。

私たちは想いのある地方中小企業のパートナーとして、地場中小中堅企業と共に戦う集団です。 経済産業省特許庁が標榜する次世代型の中小企業内スタートアップ創出フレームワーク「デザイン経営」の国内屈指のリーディングカンパニーとして、様々な省庁・地方自治体・法人・団体と共に、「アイデンティティ」をキーワードにして、VUCAの時代に適応できる新規事業やブランドの構築のみならず、地方中小企業の経営そのものをデザインしています。 私たちは将来的にクライアントが自立・自走できるように伴走するためにディレクターやデザイナー自身がクライアント内部に入り込み、伴走するスタイルが特徴です。 ※当社では3~5年程度のお付き合いになるクライアントが多数存在します。また、そのクライアントについては、今後も末長くお付き合いしていく可能性が極めて高い状況です。 また、私たちが手掛けている企業支援領域は、課題解決型のコンサルティングを行うコンサルティングファームよりも広域に及びます。 具体的には、その企業・経営者が大切にしている理念やアイデンティティを入念にヒアリングを行い、それをベースにコンセプト、ビジネススキーム、価格設計を共に考えてからロゴマーク、プロダクト、パッケージ、WEB、インテリア、建築、DTPのデザインを実施。 その後もサービスやプロダクトのローンチ(展示会リリース、プレスリリース、クラウドファンディングなど)を手掛け、その後のファン拡大、売上拡大を達成するためにWEBマーケティングやPRのスペシャリストを投入、クライアントと共にチーム一丸となって経営戦略実現に向けて、考え、実行しています。 現在は金融機関や自治体と連携し、主に兵庫県と大阪府の地場中小中堅企業の事業支援を行なっています。関西におけるデザイン×経営の事業推進者として徐々に業容を拡大しています。 具体的な事例は以下のURLからご確認ください。 http://sasi-d.com/works/ http://sasi-d.com/projects/

なぜやるのか

銀海酒造様とのプロジェクトはNIKKEI DESIGNに取り上げられました。

アーバン工芸様とのプロジェクトは独創的なアーバン工芸様とのプロジェクトの代表的な商品『SETOUCHI』。藤巻百貨店でも完売するなどの人気モデルです。

私たちは地元企業が元気になれば、その地域は必ず変わることを信じて、事業・サービスを行っています。 その思いや事業・サービスに至った背景や経緯については、当社代表の近藤の物語がキッカケになっています。 代表の近藤は兵庫県丹波市出身、都市へのコンプレックスを抱きながら、田舎を飛び出し、進学。 デザイン事務所に就職し、10年ほどインテリアのデザインを経験、その後、様々な経験を経て、現在のアイデンティティ・デザイン、経営全体を丸ごとデザインという独自のスタイルを確立、現在に至ります。 その経緯の中で、地方とデザインに対して、このままではいけないと考えさせられる出来事がありました。それは生産拠点を国内から海外へ切り替えが本格化していく中で、元気のなくなりつつある地方活性化を目的に、全国の伝統工芸地に、補助金を使い有名デザイナーを迎えて、新しいプロダクトを創り出し、世界に向けて発信、販売を手掛けるプロジェクトに参加した時のことでした。 プロジェクト当初はデザイナーの才能と話題性もありヒットしたものの、その後すぐに売れなくなるという現象が起こったのです。 他のエリアでも同じ現象が起こり、デザインされた商品は在庫の山となり、補助金が切れたタイミングでデザイナーは居なくなるという悲惨な状況が起こっていました。 その時に、嫌いで仕方なかった自分の田舎、丹波市で同じことが起こることを想像すると、居ても立っても居られない気持ちになっていました。 この時に当社のビジョンである『自分のまちは、自分でデザインしたい』ということに思い至ります。 その後、地元丹波市の関係人口を増やすためのイベントを発起人として企画・実行し、社会課題を解決するソーシャルデザインの注目事例としてメディアで脚光を浴びるなど、世間からは成功したとの評価や注目を獲得。 一方で近藤自身の中では、自分自身を含めて、実行委員会、サポートスタッフ全員がボランティアで成り立っていたことから、これでは継続できないことに気づき、大きな壁にぶち当たります。 落ち込んでいる近藤の元に、地元丹波の商工会から地元の特産である黒枝豆のパッケージデザインの仕事の依頼を受け、これが運よくヒット。 そのプロジェクトのやり取りの中で地方事業者の武器は、地域に存在する資源そのものであることに気付きます。 その武器を使い、売上を伸ばすことで地元の雇用を増やし、設備投資を行い、さらなる地域資源を掘り起こす。このサイクルをデザインの力を使って創り出すことで、地方の活気と誇りを取り戻すことを生業にすることを意思決定、現在に至ります。 これまでに当社は地方中小企業の想いのある経営者(特に世代交代に伴う事業承継案件が多い)と強いパートナーシップを結びながら、数多くのヒット商品を創り出してきました。その中でも私たちの拘りは、たとえ私たちが関与しなくなったとしても、その事業者が主体性を発揮し、自立・自走してもらえるように共に成長することを最大の目標・目的として取り組んでいます。 今後も、コロナ禍の状況下で大きな変化が起こっていく中でも、私たちは地方の地元企業を元気にすることで、その地域全体が変わることを信じて、事業ーサービスを提供して参ります。

どうやっているのか

私たちが掲げるパーパスモデルです。各パートナーが機動的に混ざり合うことで、スピード感のあるハイクオリティな支援を可能としています。

私たちのサービス範囲、フローを示した図です。フェースを5つに分けて、アイデンティティのヒアリングから売上UPまで中長期的に伴走し続けるスタイルを提案、提供しています。

■ハンズオンによる本気の支援■ SASI は、クライアントの企業経営に深く長く関わっています。3ヶ月や半年スパンの短期的な支援ではなく、私たちは長期に渡りクライアントの経営に参画しています。5年以上ご依頼いただくクライアントもいらっしゃいます。 さらに、セールスに強い人材や、HRに強い人材、ファイナンスに強い人材、マーケティング・PRに強い人材など、バラエティー豊かな人材が揃っていることもSASIの特徴です。様々な知見をもって、幅広い課題にワンストップで対応しています。 またSASIに参画するメンバーの多くが、並行して自身の屋号や法人を有しています。 正社員に限らず、会社経営者やフリーランス、アルバイトが群れを成すように仕事をしている事も私たちの特徴の1つです。 クライアントが言ったことが正しいとは限りません。正しいのはクライアントのビジョンです。 クライアントが言ったことがもしビジョンからずれていたら、忖度などせず率直に意見します。 すべてはクライアントの利益のための行動です。 ■具体的なプロジェクトの進め方について■ 私たちはプロジェクトについて、フェーズを5段階に分けています。 ・フェーズ1:アイデンティティの抽出:経営者の人生の理解から始まり、どうしても実現したいビジョンや想いを徹底的にヒアリングします。合わせて事業として保有する強みや弱みなどを整理 ・フェーズ2:アイデアの創出:クライアントのキーマンたちと、SASIメンバーとセッションを重ねていきながら、アイデアを出していきます。その後、経営環境の分析も行った上で、経営目標を鑑みながら、売上・利益・価格の設定や商流を決定していきます。 ・フェーズ3:アイデアの表現:これまでの話の内容をブランド全体のコンセプト、ロゴ、プロダクト、パッケージ、WEBなど各種デザインに落とし込んでいきます。合わせて、カスタマージャーニーマップや経営計画の策定もクライアントと共に作成していきます。 ・フェーズ4:アイデアの投下:いよいよデザインしたブランドやプロダクト、サービスをカットオーバーし、各種展示会やプレスへのリリース、クラウドファンディングの仕掛けなどを手掛けていきます。 ・フェーズ5:ブランドやプロダクトをリリースしたからと言って、すぐに大ヒットすることはありません。そこから、如何にマーケットにフィットさせていくのか、とても大事なフェーズになります。クライアントと共に、試行錯誤しながら売上・ファン拡大に向けた企画・実行・振り返りを繰り返していきます。 ■オフィス環境■ 宝塚と三宮にオフィスを構えるSASI。 宝塚ではBookcafe DOORというカフェがオフィスです。この事業開発型ブックカフェでは、明日を明るい日にするさまざまなアイディアが生まれています。おしゃれなカフェで美味しい賄いと好きなドリンクを毎日楽しめることも嬉しいポイントです。 ■SASI のカルチャー■ 「自分は何のプロなのか」「セッションを重ねて事業を成功に導く」 この2つをとても大切にしています。プロとして日々研鑽を重ねつつ、クライアントの事業を前進させるためのセッションを実施することで、ビジョン達成に向けてチームで邁進しています。

こんなことやります

行政や金融機関から紹介を受ける中小中堅企業や既存クライアントを対象に、プロジェクト毎に組成されたチームメンバーと共に、クライアントの支援に携わっていただきます。 当社は原則プロジェクトの第一歩目にその会社や経営者のアイデンティティ抽出と経営戦略策定を行なっています。その後クライアントとのディスカッションの上で、必要に応じてWebサイトのリニューアルや新規構築、企業ロゴや営業ツール、プロダクトのデザイン等、多岐にわたるプロジェクトを始動させていきます。 納品後もクラウドファンディングや外部パートナーと連携した補助金の調達、人材の採用・定着支援まで、長期に渡り伴走し続けていきます。 本ポジションは、これまでのご経験や挑戦したい事等を伺い、単なる業務委託・外注ではないパートナーとして、クライアントの事業成長にお力を貸していただけるクリエイティブディレクターとして参画いただくことを想定しています。 [業務イメージ]※幅広く記載しているため全てを満たす必要はありません ・戦略に沿ったプロジェクトのスケジューリング ・クライアントとのディスカッション、およびコンセプト設計 ・プロデューサーとの方針をもとにした各クリエイターやエンジニアとの方針策定 ・コピーのたたき台作成 ・サイトマップのたたき台作成 [案件例] ・全国トップのシェアを誇るニッチトップメーカーのMVVの作成、およびブランディング戦略策定 ・老舗製菓会社のリブランディング戦略策定、および店舗・DTPのデザイン ・精密機械のOEMメーカーの自社製品の事業戦略策定、およびプロダクトデザインとマーケティング支援 ・老舗家具メーカーの事業承継支援、および全体戦略の設計とその実行支援、DTP・Webツールのデザイン
0人がこの募集を応援しています

    メンバーの性格タイプ

    東良 亮取締役 CMO
    東良 亮取締役 CMO

    一緒に働くメンバーの性格タイプをチェックしよう

    Wantedlyの性格診断では16パターンからなる性格タイプと、具体的な個人傾向を見ることができます。

    性格診断とは

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2012/05に設立

    28人のメンバー

    兵庫県宝塚市仁川北3丁目6番3号 ジュエル仁川102号室