400万人が利用する会社訪問アプリ

  • セールス・事業開発
  • 7エントリー

大学生インターン募集!まちづくり企業の新規事業の推進サポート

セールス・事業開発
学生インターン
7エントリー

on 2024/04/23

354 views

7人がエントリー中

大学生インターン募集!まちづくり企業の新規事業の推進サポート

オンライン面談OK
静岡
学生インターン
静岡
学生インターン

柴崎 研

東京出身の31才。DMM.com(経営企画室)、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会(ブランド開発)を経て、2021年10月に加和太建設にIターン入社。「世界が注目する元気なまち」を、「新規事業×仕組み化」でつくるために奮闘中。

河田 亮一

加和太建設 代表取締役。静岡県三島市出身。中学卒業後にアメリカ、スイスへ単身留学。一橋大学卒業後、株式会社リクルート、三井住友銀行を経て加和太建設に入社。不動産事業・施設運営事業・建設業向けSaasビジネスの立ち上げや、建築事業・土木事業の統括を経験し、2015年に代表取締役に就任。現在、新しい地方ゼネコンのあり方を追求しながら、様々なチャレンジを継続中。

【LtG Story vol.1】新しい応援の形をつくりたい(CEO 河田亮一)

河田 亮一さんのストーリー

加和太建設株式会社のメンバー

東京出身の31才。DMM.com(経営企画室)、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会(ブランド開発)を経て、2021年10月に加和太建設にIターン入社。「世界が注目する元気なまち」を、「新規事業×仕組み化」でつくるために奮闘中。

なにをやっているのか

富士山の南麗に位置する、静岡県三島市。 数多くの樹木、清らかな湧水のあるこの地で、加和太建設はまちづくりに励んでいます。 加和太の仕事は、生活インフラを整備することだけではありません。目指すのは、元気なまちをつくること。住む人が生き生きと夢を語り、世界から注目されるまちづくりに挑戦していきます。 ▍事業内容 ◆ものづくり 1946年創業以来培ってきたノウハウを活かして、公共施設や道路・河川などの建設、安全管理を行っています。 https://www.kawata.org/our_team/civil_engineering#archive ◆コトづくり 元気で賑わいある地域となることを叶えるために、人・企業・行政を結びつけて施設運営を手がけています。加和太が実施するのは、施設の運営を通じてその地域の自慢の施設を作り、その施設を通じてまちに関わるきっかけを作ることです。 https://www.kawata.org/our_team/facility_operation ◆まちづくり 特定エリアに多数物件を保有することで、エリア全体に新たなプレーヤーが参入する仕掛けをしています。エリアに新たなプレーヤーが参入することで、まちの人たちと関わりを産み、エリア全体でたくさんのことがおこる仕掛けをしています。また自分たちが使うオフィスも、新たなオフィスのあり方や、人と人のつながりが生まれる場所に造り変えています。 https://www.kawata.org/our_team/real_estate_x 他にも、廃園再生など様々なプロジェクトを進行中です。 https://www.kawata.org/action/2469.html ◆建設業の変革づくり 例えば、現場の業務効率化、地方建設会社とスタートアップのオンラインマッチング(※)など、建設×IT・DXで様々なサービスを手がけています。 http://info.impact-construction.net/
もの・コト・まち・業界変革…何でも手がける会社です
地域や自然の良さを活かしつつ、人と人の交流が生まれる場所を創造します
プライベートサウナも設置しており、社員は誰でも利用可能です。
個人で没頭するも良し、交流もできるディスカッションルームです。
静岡県東部を、生活者が自由に夢を語れる”元気なまち”にしていきます
新しいチャレンジが生まれる場として、「LtG Startup Studio」を設立しました

なにをやっているのか

もの・コト・まち・業界変革…何でも手がける会社です

地域や自然の良さを活かしつつ、人と人の交流が生まれる場所を創造します

富士山の南麗に位置する、静岡県三島市。 数多くの樹木、清らかな湧水のあるこの地で、加和太建設はまちづくりに励んでいます。 加和太の仕事は、生活インフラを整備することだけではありません。目指すのは、元気なまちをつくること。住む人が生き生きと夢を語り、世界から注目されるまちづくりに挑戦していきます。 ▍事業内容 ◆ものづくり 1946年創業以来培ってきたノウハウを活かして、公共施設や道路・河川などの建設、安全管理を行っています。 https://www.kawata.org/our_team/civil_engineering#archive ◆コトづくり 元気で賑わいある地域となることを叶えるために、人・企業・行政を結びつけて施設運営を手がけています。加和太が実施するのは、施設の運営を通じてその地域の自慢の施設を作り、その施設を通じてまちに関わるきっかけを作ることです。 https://www.kawata.org/our_team/facility_operation ◆まちづくり 特定エリアに多数物件を保有することで、エリア全体に新たなプレーヤーが参入する仕掛けをしています。エリアに新たなプレーヤーが参入することで、まちの人たちと関わりを産み、エリア全体でたくさんのことがおこる仕掛けをしています。また自分たちが使うオフィスも、新たなオフィスのあり方や、人と人のつながりが生まれる場所に造り変えています。 https://www.kawata.org/our_team/real_estate_x 他にも、廃園再生など様々なプロジェクトを進行中です。 https://www.kawata.org/action/2469.html ◆建設業の変革づくり 例えば、現場の業務効率化、地方建設会社とスタートアップのオンラインマッチング(※)など、建設×IT・DXで様々なサービスを手がけています。 http://info.impact-construction.net/

なぜやるのか

静岡県東部を、生活者が自由に夢を語れる”元気なまち”にしていきます

新しいチャレンジが生まれる場として、「LtG Startup Studio」を設立しました

世界が注目する元気なまちをつくる  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 加和太が目指すのは、静岡県東部を世界が注目する元気なまちにすること。元気なまちとは、”生活者が生き生きと夢を語れる場所でもあり、新しいチャレンジが生まれ続ける場所”と定義しています。 建物にも考え方にも古い・新しいがありますが、どちらの良い部分も活かしながら融合するイメージです。まち全体が整備されつつ、自然に溢れている。画期的なオフィス・施設があれば、大きな公園やベンチもある。生活者がのびのび暮らし、彼らの声が絶えず、様々な文化が共存している。まちそのものが生活者の活力・夢で育っていく、誰もがワクワクできる場所を想像しています。 加和太の取り組みが、日本の地方ゼネコンの在り方を変えるような、新しいモデルケースになるかもしれません。社名”加和太”には「皆で力を合わせて発展していく」という思いが込められているように、企業・生活者・行政が協力して日本そのものを元気にしていく。結果、それがまちづくりや地域活性の手本となり、日本中が元気になる未来を目指します。

どうやっているのか

プライベートサウナも設置しており、社員は誰でも利用可能です。

個人で没頭するも良し、交流もできるディスカッションルームです。

一人でやることに限界があるように、当社だけでやることにも限界があります。 加和太建設では「共創」をキーワードに、部門や会社の枠を超えた取り組みを積極的に進めています。それにより、当社だけではできないスケールのプロジェクトに取り組んだり、より影響力の大きなことに取り組むことができています。 <事例|みしますきー> 元気なまちには、いろんな人のチャレンジが必要。まちで新たに事業や商いにチャレンジしたいと考えているみなさんが、無料で伴走・支援・応援を受けながら、空き物件を活用してそれぞれの思いや夢を実現することができる「みしますきー(三島まちなかチャレンジプログラム)」をスタート。 プログラムの運営は、逗子鎌倉エリアを拠点に全国の共創まちづくりに取り組む株式会社エンジョイワークスさんと協働しています。また、チャレンジしたい人たちが同じように事業立ち上げの経験を持つコミュニティの先輩たちや、いろいろな経験やネットワークを持つ専門家や地域の団体の皆さんの支援が受けられるプログラムになっています。 参考サイト) https://mishimaskii.com/#4 https://note.com/kawata_note/n/n312cf636da50

こんなことやります

”世界が注目する元気なまち”を生み出すための、新規事業の調査・企画立案等、 幅広いテーマで事業推進をサポートいただきます。 ▼業務例 - 宿泊事業の立ち上げに向けたリサーチ - web3を活用した、あたらしいDAOコミュニティの運営 - 地域の魅力を伝えるWEBメディアの企画・運営 - 各種イベントの運営(スタートアップ向けピッチイベント、著名人を招いたトークイベント 等) ▼仕事の魅力 - 社長の河田と近い距離で仕事をすることで、経営者の視座・考え方を身近で学ぶことができます。 - 「答えがない」事柄に対して、自分で仮説を立て、実行する力が身につきます。 - 学校や就職先とも異なる、新しい人間関係を構築することができます。 ▼募集条件 - 会社の目指すビジョンに共感いただける方 - 週2日以上、三島市内で就業可能な方
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    1946/02に設立

    327人のメンバー

    静岡県三島市南本町1-2