350万人が利用する会社訪問アプリ

  • ドローン開発エンジニア

ドローン開発エンジニア募集!

ドローン開発エンジニア
中途

on 2024/03/21

77 views

0人がエントリー中

ドローン開発エンジニア募集!

オンライン面談OK
兵庫
中途
兵庫
中途

今村 惠美

2児のママだって、挑戦したい!! 大学卒業後、地元の信用金庫に18年半勤務。お客様に寄り添った仕事を心がけリテール営業に従事しました。 子供たちの成長を見ていると、自身も新しい世界へ飛び込みたくなりmapryへ転職。

山口 圭司

ITベンチャーを経て独立。 農業法人(農地所有適格法人)を設立するとともに、個人事業としてWeb関連サービスの開発や製造業・建設業などの現場に自ら関わりながら現場経験を積んでいく。 2019年1月に株式会社マプリィを設立。

中村 大知

北海道大学卒。学生時代に起業、広告やコミュニティ、プロバスケチームの広報などを請け負う。DMM会長室に就職。DMM.make AKIBAのセールス&マーケティングや、事業開発、投資・連携先の発掘を行う。一次産業への可能性を感じマプリィに転職。採用・広報・営業などを担当。

マプリィ 採用担当

株式会社マプリィのメンバー

2児のママだって、挑戦したい!! 大学卒業後、地元の信用金庫に18年半勤務。お客様に寄り添った仕事を心がけリテール営業に従事しました。 子供たちの成長を見ていると、自身も新しい世界へ飛び込みたくなりmapryへ転職。

なにをやっているのか

スマホやタブレット等のデバイスで手軽に森林や土地、空間を3次元計測できるサービス「mapry」を提供しています。これまでコストがかかっていたり、専門の方しか扱えなかった測量を誰でも手軽に行う事ができるようにしています。 森林と聞くと私たちの生活から遠いように感じますが、実際は深く関わっています。適切に山林が手入れされる事で土砂災害や水害を防ぐ事ができたり、川の水質の浄化、獣害の防止、身の回りの木材製品にも繋がります。より広い所では地球温暖化への貢献もあります。 マプリィは森林や土地の現状を簡単に取得し、私たちの生活を支える自然資源の最大化や、持続的な地域づくりへの貢献を目指しています。
長さや直径などを含んだ3Dモデルの作成
代表の山口によるサービスのデモ
ひまわりとコスモスの種を、緑肥の為にまきます
USENの音楽と鳥の声が聞こえる、落ち着いた休憩室
オープン予定のカフェ(手前)と新社屋(奥)
会議室。研修や忘年会など大きなイベントに。

なにをやっているのか

長さや直径などを含んだ3Dモデルの作成

代表の山口によるサービスのデモ

スマホやタブレット等のデバイスで手軽に森林や土地、空間を3次元計測できるサービス「mapry」を提供しています。これまでコストがかかっていたり、専門の方しか扱えなかった測量を誰でも手軽に行う事ができるようにしています。 森林と聞くと私たちの生活から遠いように感じますが、実際は深く関わっています。適切に山林が手入れされる事で土砂災害や水害を防ぐ事ができたり、川の水質の浄化、獣害の防止、身の回りの木材製品にも繋がります。より広い所では地球温暖化への貢献もあります。 マプリィは森林や土地の現状を簡単に取得し、私たちの生活を支える自然資源の最大化や、持続的な地域づくりへの貢献を目指しています。

なぜやるのか

オープン予定のカフェ(手前)と新社屋(奥)

会議室。研修や忘年会など大きなイベントに。

SDGsやESGが叫ばれる昨今、土砂災害やウッドショック、二酸化炭素排出抑制に伴う吸収量の可視化など自然資源にまつわる問題も可視化されてきています。 ただ、現場ではまだまだIT化が進んでいなかったり、複雑なツールをいくつも使いこなす事を強いられているのが現状です。私たちは兵庫県の丹波市から地域の方々に寄り添って力になれるプロダクトを開発してきました。 誰でも触れた事のあるツールで、事業者の方の仕事の工数を減らし、より効率的な現地調査や合意形成ができるようにサポートしていきます。 まだまだ少人数の組織につき、顧客の課題を解決するためにも日々新しい事を学びながら仕事をしています。メンバーは代表やCTOと密にコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進めています。

どうやっているのか

ひまわりとコスモスの種を、緑肥の為にまきます

USENの音楽と鳥の声が聞こえる、落ち着いた休憩室

2023年8月に新社屋が完成しました。2024年6月にハードウェア専門の家を保有します。 これから1.5haの農地を耕し、農作物の育成、販売、アプリの実験場、スタッフ憩いの場を作ります。 現在は農作物を育てる様に準備として、ひまわりとコスモスの種を緑肥の為に植えています。 また旧社屋をリフォームし、カフェ兼社員食堂をオープン予定です!

こんなことやります

ドローン開発エンジニアを募集しています! ※リモートワーク、業務委託は一切行っておりません。丹波市のオフィスへ出勤になります。 業務上日本語でのコミュニケーションが必須です。 You can't work remotely ,have an outsourcing! You must come our office in Tamba city! You must communicate customers and us! 【チームについて】 ・現在はCEOがプロダクトオーナーとして企画を行っており、CEOがユーザーの課題、実証実験の結果などに基づいて、プロジェクトを決め、エンジニアに指示を出して、開発を進めています。エンジニアは実装内容などを自分自身で考え、開発を行っています。代表やCTO、開発チームで定期的にMTGを行うなど、話し合いを重ねながら開発を進めています。 【必須要件】 以下全てを満たす方 ・周辺技術経験 ・丹波オフィスへ出社ができる ※転居される場合は福利厚生で費用の一部補助がございます。 【歓迎要件】 ・職種の経験 【求める人物像】 ・ユーザーの課題解決を第一に考えられる方 ・自分で実装内容などを考えながら開発を進めたいという人 ・新しい技術に関して興味関心を持ち、キャッチアップしていける方 ・世の中に役立つ新しいサービスの開発に携わりたいと思っている人 【ポジションの魅力】 ・外注せず、自社で開発を行っているので、全フェーズに関わっていただけます。 ・代表やボードメンバー、その他メンバーとも関わっていただきながら、サービスをよりいいものにしていくために開発を進めることができます。 ・ユーザーの依頼に応えたり、課題を解決するためにどんどん新しい技術を取り入れて開発していきます。 少しでもご興味をお持ちいただけた方、まずはオンラインでお話しいたしましょう! エントリーお待ちしております!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2019/01に設立

    31人のメンバー

    • 1億円以上の資金を調達済み/
    • 3000万円以上の資金を調達済み/

    兵庫県丹波市春日町多田165