ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
パートナーサクセス(OLTA)
中途
2エントリー

on 2025/04/11

290 views

2人がエントリー中

累計57億円調達|パートナーサクセス・マネージャー候補

OLTA株式会社

東京
中途

OLTA株式会社のメンバー

澤岻 優紀

代表取締役CEO

歳森 凡文

セールス

武田 修一

取締役副社長 兼 CSO

ストーリーを読む

高家 未登

コーポレート・スタッフ

ストーリーを読む

<経歴> 1987年生まれ。神戸大学経営学部卒業。新卒で2012年4月に野村證券株式会社に入社。投資銀行部門にて、主に上場事業会社の資金調達業務に従事。社債、株式及びハイブリッド・ファイナンス等の案件提案及び案件執行に関与。2016年10月、起業準備のため退職。2017年4月にOLTA株式会社を創業 <趣味> カレー屋巡り、お酒

なにをやっているのか

「あらゆる情報を信用に変え、あたらしい価値を創出する」をミッションとして、SMB(中小企業や個人事業主などの小規模事業者)が力を発揮できる社会の実現を目指し、これまで歩みを進めてきました。 創業から8年ではありますが、ミッションへの可能性やプロダクトのもつ社会的意義への共感を得ることができ、累計50億円超の資金調達を完了しています。 【ミッションにつながる3つのプロダクトを軸に、サービス価値を拡大】 「OLTAクラウドファクタリング」と「クラウド請求書プラットフォーム INVOY」を軸にプロダクトを展開しながら、会社の資金繰りの悩みや資金管理の悩みに応えてきました。2024年7月には新規プロダクトである「法人カード」をリリースしました。 <OLTAクラウドファクタリング> https://www.olta.co.jp ■請求書を売却する新しい資金調達の選択肢 OLTAは、2017年に日本初のオンライン型ファクタリング(※注)である「OLTAクラウドファクタリング」の提供を開始したパイオニア企業です。AIを活用した審査などにより「はやい・かんたん・リーズナブル」なサービスを実現しています。 (※注:Forbes JAPAN に記載:https://forbesjapan.com/articles/detail/39756) 2020年7月より金融機関との共同事業を開始し、現在では全国40を超える金融機関と提携。「提携銀行数No.1」で多くのSMBにご利用いただいており、累計申込金額は1,000億円を突破しています。 <INVOY> https://www.invoy.jp/ ■SMBの業務を効率化するクラウド請求書プラットフォーム 2018年2月に請求書発行サービスとしてリリースし、累計登録者数10万ユーザーを突破。 業務効率化だけにとどまらず、決済関連の機能など続々と便利な機能を追加しています。加えて、各機能間の連携を強化することで、SMBの入出金をワンストップで管理するプラットフォームへ進化をしています。 <INVOYカード> https://card.invoy.jp/ ◼️OLTA独自の与信で多くのSMBへ利便性を届ける 既存プロダクトを展開する中で見えてきた「法人カードがつくれない」「与信額が十分ではない」という悩みを抱えたSMBの力になるため、OLTA独自のナレッジや技術を活用し、新しい与信を採用した法人カードをリリースしました。 より多くのSMBへ、法人カードの利便性を提供し、スムーズな企業間取引を後押しすることで経営を支えていきたいと考えています。 <プロダクト詳細についてはこちらもご覧ください> https://speakerdeck.com/taxy/olta-culture-deck?slide=12

なぜやるのか

【なぜ「あたらしい信用創造」に挑戦するのか】 以下のカルチャーデック内にも記載していますが、SMBは労働人口の減少や生産性の低下等の社会的背景から難しい局面を迎えています。 https://speakerdeck.com/taxy/olta-culture-deck SMBが国内・海外で競争力を得るためには、デジタル化やAI導入などテクノロジーの力を活用し「より、自社の強みを活かす経営が求められる時代」となっています。 そのようなSMBをとりまく社会的背景のもと、私たちが実現したいことは「あたらしい信用創造」です。 デジタル化していく社会において獲得可能な情報を信用に変えて、SMBの実力値や強みを明らかにする「仕組み」として「与信のプラットフォーム」を構築・提供していく。 このあたらしい価値を創ることで、SMBのポテンシャルを最大化できると確信しています。

どうやっているのか

【 バリュー発揮を後押しする " 挑戦できる環境 " 】 野村證券やソニー、三菱UFJ銀行など大企業出身のメンバーや、ウェルスナビやDeNA、DMMなどのインターネットサービス企業出身のメンバーなど、金融系や非金融系メンバーがバランス良く集まっているのもOLTAの特徴です。 平均年齢35歳で、年齢層は20〜40代と幅広く、それぞれの個性と強みを兼ね備えたメンバーがベンチャーマインドを持ってチャレンジし続けています。 <メンバー紹介> https://speakerdeck.com/taxy/olta-culture-deck?slide=5

こんなことやります

【募集背景】 借りない新たな資金調達である「OLTAクラウドファクタリング」は、全国の金融機関や事業会社とのアライアンスを中心に事業を展開・成長してきました。 より全国の金融機関や税理士会計士の士業などの提携先とパートナーシップを強化して、より多くのお客様(中小企業)にサービスを届けるための仕組み作りを強化したいと考えております。 そこで、その実現に向けた戦略策定と実行を推進し、事業のさらなる成長の鍵となる「パートナーサクセスマネージャー候補」を募集します。 【ミッション】 ・全国の既存パートナーとの連携強化による収益最大化(=パートナーサクセス) ・「OLTAクラウドファクタリング」の販売強化のための拡販施術立案・実行推進 【業務内容】 パートナーサクセスチームの責任者として、提携先の売上最大化に向けて、経営層・部門長・現場営業への提案・交渉を通じて「売れる仕組み」の強化によって、パートナー収益の最大化とパートナーの顧客の資金調達ニーズの充足の最大化を狙います。 ・アライアンス全体の戦略設計およびアライアンスチームのマネジメント  ・パートナーの各ステークホルダーとの関係構築・強化  ・パートナーの事業状況に沿った拡販戦術の立案・提案・交渉  ・パートナーの行動最大化に向けた具体的な打ち手の実行支援  ※現責任者が担っている業務を引き継ぎながら、更に進化させていただきたいです 【働く魅力】 ・世の中にまだ存在しない10年後も20年後も必要とされる社会的意義のある新たな市場を創ることにチャレンジできる ・経営者や事業責任者と近い距離で、責任と裁量をもって、最重要戦略のアライアンスを活用したグロースをリードすることができる ・「売れる仕組み」作りのフェーズのため、いろんなコトにチャレンジができる ・既に強固な関係性を構築している提携先が数多く存在しています。この大きな資産に続々とリリースしていく予定のプロダクトをかけあわせて、連続的に大きな取り組みにトライできる可能性 ・直販に比べて、パートナーを通して顧客を動かすためには、「周囲の巻き込み」や「再現性、仕組み化」がより重要のため、「人・組織を動かす」というスキルをより磨くことができる 【必須スキル】 ・法人営業 または 代理店営業の経験4年以上 ・チームマネジメント または リーダー経験 【歓迎スキル】 以下いずれかのご経験をお持ちの方、歓迎です! ・無形やソリューション商材での営業経験 ・メガベンチャーや大手企業での経験 ・経営陣や事業責任者をカウンターパートとして営業戦略を企画・推進してきた経験 ・新規アライアンスの開拓~立ち上げ~グロース経験 ・既存アライアンスの協業深化・関係性強化に向けた戦略策定・推進経験 少しでも「ここで働きたい!」と思っていただけましたら、まずはお話してみませんか? 是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください!
2人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

大手金融機関の一人目デザイナーだった私が、いまOLTAで「あたらしい社会インフラ」のデザインに取り組む理由

Narumi Adachi
コーポレート・スタッフ

【 数字で見るOLTA 】

OLTA 採用担当
コーポレート・スタッフ

ユーザーの課題解決と向き合ってきた私が、今テックリードとしてINVOY開発にコミットする理由

OLTA 採用担当
コーポレート・スタッフ

OLTA株式会社の他の募集

もっと見る
  • データエンジニア

    希少性高いデータ基盤構築を担うデータエンジニア|経営を支えるスタートアップ

  • CSオペレーションリーダー候補

    SaaSプロダクトを展開|CSオペレーションリーダー候補

  • SRE

    VPoTと連携し、プロダクト拡大を支えるSRE|BtoBプロダクトを展開

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

OLTA株式会社
https://corp.olta.co.jp

2017/04に設立

104人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/

東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 4F

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.