400万人が利用する会社訪問アプリ
Isshu Rakusai
「人間味ある」プログラムづくりを掲げて、高校時代から紙copiなどのソフトウェアを開発する。 2007年より渡米してNota Inc.を設立、世界向けのアプリやウェブの開発を手がける。現在は、Gyazo.comがスクリーンショット共有で世界のトップシェアを持つ。2003年度 IPA未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定。 1982年生。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。
郷津 加奈子
Helpfeelのマーケティングと採用の責任者ほか色々やっています🙋♂️ 慶應義塾大学総合政策学部卒業後、ファッションアプリiQONを運営するVASILYに入社。ファッションイベントと連動したアプリのプロモーション企画やメディア向けのイベントなどを担当。その後、エンジニア向け情報共有サイトQiitaを運営するIncrementsでのエンジニア採用・広報を経てNotaに参加。
メンバーの半分がフルリモート。GyazoやScrapboxを開発するNotaのVP of Engineeringに話を聞いてみた(前半)
松山 公平
2009年に株式会社パルコ・シティ(現:パルコデジタルマーケティング)に入社。WEBデザインからデジタルマーケティングと幅広く従事。その後、WEB制作会社・EC事業を経て2021年にNota.incへ入社。UI/UXの観点を大切にし、新しい体験を提案しています。趣味はランニング・登山とアウトドアが好きです。
関口 貴光
地方ISPのwebデザイナー見習いからキャリアをスタート。 一時期コールセンターでのチームリーダー業務なども行っていましたが、web制作業界へのリターンを目指す+同業界へのつながりを求めスクールへ入校し、再度web業界へ。 北海道中小企業様を中心にweb制作業務をサービスする企業様にて再スタート。 その後、首都圏の大企業様のwebサイト案件などを多く取り扱う企業様からの依頼も多い、コーディングサービスのディレクターとして従事。 30歳を過ぎてより、日本の中心地東京での勤務も経験したく、 2012年より東京にて、大手広告代理店様への出向から大企業様のwebサイト運営、 実サイト制作業務などに従事。 サイトの成長や改善を長期的に手掛けることができると考え、自社事業展開をしている企業へ転身。 家電通販サイト運営の企画・制作を担当。 セールページや特集ページのデザインからコーディング、実装までを担当する制作業務、 サイトへのソリューション実装のための導入・システム連携案の検討、進行管理を行うディレクション業務、 CXプラットフォームKARTEによるサイト 運用効率化のための仕組みづくりや、制作スキルを必要としない メルマガ制作テンプレートと配信フローの構築などの改善業務、 その他、制作・デザイン担当者の教育や他部署との業務連携調整など様々な部分で会社に足りない部分を補うマルチローラーとして 201601-202010まで従事。 会社内でのサポートや改善を中心とした業務から、 顧客企業担当者との折衝・サポートを中心とした外向きの仕事への転換を希望し、 Saas業界へ転職。
会社情報
2020/12に設立
180人のメンバー
京都市上京区御所八幡町110−16 かわもとビル 5F