東京都港区・麻布十番、目黒区・学芸大学に出店している放課後等デイサービス「アフタースクールクローバーキッズ」の療育指導スタッフの募集です。
2016年に1号店の麻布十番店、2019年に2号店の学芸大学店を出店し、2023年には高齢者デイサービスと放課後等デイサービスが一緒になった「多世代共生型デイサービス」として3号店がオープンしました。
<ブランドサイト>
https://clover-kids.jp/
今後も療育プログラム内容をどんどんブラッシュアップしていきたいと思っています。
より一層、支援内容をカタチにしていってくれる方を探しています。
■クローバーキッズだからこそできる支援
(1)「総合サポート型」だからこそ実感できる支援
学習支援だけ、運動療育だけの支援ではなく、
子どもの「得意を探し」を大事にした総合サポートを行なっています。
例えば・・・
無気力でボーっとしているお子様に対して、
①運動療育を通して、体の使い方を学んだり、ボディーイメージを養うことで、
日常動作でも「できる」を実感できる
②学習支援を通して、子どもができるところまで戻り学習を行い、
「できた」体験を通して達成感を感じられる
③他学年の子どもや高齢者と関わりを持つことで、人から受容されたり、
必要とされる経験を通して自己受容感や自己肯定感をはぐくむ
など多方面からアプローチすることで、子どもの「困り感」が軽減できるように支援が出来ます。
(2)多世代共生の交流を通して子供の自己肯定感を養う
高齢者と一緒に過ごす共生型デイサービスでは、年齢関係なく、子ども、高齢者、職員が多世代で同じ空間で過ごします。
子どもたちは第三者の大人とのコミュニケーションや関わりで社会性を養い、愛される環境から自己肯定感が育まれます。
(3)集団でも個別でも支援できる
子どもたちは「集団」の中で育ちます。「友達が頑張っているから、やってみよう」という意欲が成長につながります。一方で、子どもたち一人一人に合わせた個別の関わりも必要です。
両面からアプローチができる総合サポート型で、しっかりと子どもたちに療育ができます。
■具体的な仕事内容
・子ども日常生活支援
・療育プログラムの計画
・アセスメント、会議出席
・子どもたちがプログラムに集中できる環境整備
・ブログやSNSなどの広報業務
・イベント企画
(季節行事やお誕生日会の他にも、高齢者デイサービスのキャストと連携しながら合同イベントを企画することもあります)
■求める人物像
保育園で働いていた保育士さん、成人の障害者施設スタッフ、小学校の先生などの経験を持った職員が活躍しています。
放課後等デイサービスでは働いたことはないけれど、障害や困りごとを抱えたお子さんの「今とその先の幸せ」に貢献したい思いのある人であれば大歓迎です。
おすすめの研修紹介や、各指導員同士の情報交換などを通して未経験の方のフォローアップもさせて頂きます。
まずはカジュアル面談、ご見学からでも可能です!
お気軽にエントリーください。