【概要】
石川メリヤスの工場におけるニット製品のデザインと製造を主にご担当いただきます。
石川メリヤスは多品種少量生産のニット工場です。海外の大規模工場のように、同じものを何万点も一気に作るようなことはありません。むしろ、柔軟かつ迅速な企画と製品開発に私たちの強みがあります。他社から試作を依頼されるサンプル数は年間で200超。毎日、何かしらのサンプルを作っています。その中の一部が量産品や定番商品に育つのです。
サンプルの仕様書はお客さんに対応する事務方が作成しますが、仕様書をもとに自動編み機に入力するデータを作成(プログラミング)するのは製造担当者、すなわちニットデザイナーです。同じ形状の手袋でも、柄を変えるならばデータを変更しなければなりません。データ上では作れても、実際に機械にかけるとうまく編めないことが多々あります。
試行錯誤しながら適切なデータを作成し、機械も調整して試作品を完成させる。そして、長く愛用してもらえるような製品を量産する体制を整える――。これがニットデザイナーの仕事です。
【具体的な業務内容】
・ニット製品専用のCADを使ったプログラミング(製品データづくり)
・自動編み機を使ったニット製品の生産
・編み機の調整、簡単な修理
・原料である糸や製品の管理、補充
【必須スキル/経験】
・普通自動車免許(自社倉庫から原料糸の運搬業務をお願いすることがあります)
【歓迎スキル/経験】
・Javaなどのプログラミング経験
【勤務地】 石川メリヤス有限会社
https://ishimeri.com/access/
【働く環境】
・2023年10月現在、石川メリヤスの製造現場で働く人はパート社員も含めると11名(男性5名、女性6名)です。
・自動編み機が約150台あり、適性と経験をもとにして役割分担をしています。大まかな担当はありつつ、必要に応じて教え合い助け合う雰囲気です。
・繁忙期は残業をお願いすることはありますが、夜勤や休日出勤はありません。
・会社の雰囲気と社員の働きやすさに関しては女性社長が常に気を配っています。ノルマはなく、パワハラやセクハラとは無縁の和気あいあいとした職場です。
【会社のカルチャーに合いそうな人】
・同じものを作るのではなく、自分で考えながらいろいろなものを作りたい人
・自分で計画を立てて、仕事の納期を守れるように動ける人
・大きな組織ではなく、数十人規模のアットホームな職場で長く働きたい人
・話すのが苦手で人見知りでもいいので人嫌いではない人
・自分一人で働いて稼ぐのではなく、仲間と協力しながら働いてその成果を分かち合いたい人
・環境負荷を下げられるようなリサイクルやアップサイクルの商品開発と生産に関心がある人
【メッセージ】
石川メリヤスは愛知県西尾市の吉良町にあるニットメーカーです。周囲には家がちらほらありますが、田畑が広がっています。歩いているのは農家の方と犬の散歩をしている人ぐらいで、とてものどかな仕事環境です。製品の仕上げ工程を担ってくれている内職さんも近隣の方々なので、製品は全国で販売しつつも、吉良町という地域と共にあることを大切にしています。
社員はそれぞれの役割を果たしながらも自由に働いています。業務は各班のリーダーがしっかり教えてくれるので未経験の方でも安心です。ただし、石川メリヤスは30人弱と少人数の会社なので、必要に応じていろんな業務をする柔軟性も求められます。「決められた同じ作業しかやりたくない」という人には向いていません。周囲を見ながら、自分の頭で考えて動きたい人を歓迎します。
ものづくりに興味がある人には、製造現場の中心となるニットデザイナーは特におすすめです。世界的な編み機メーカーである島精機製作所の最新鋭の機械を駆使して、ニット製品の可能性を追求することができます。島精機製作所での研修にも参加でき、日本有数のニットデザイナーを目指すことも可能な環境です。
少しでも興味を持ってくれた方はぜひ「話を聞きに行きたい」ボタンをクリックしてください。社長の大宮が面談します。エントリーを心からお待ちしています!