400万人が利用する会社訪問アプリ
喜多 英司
専攻は機械工学だったが、学生時代にゲームソフトメーカーでバイト、それをきっかけにコンピュータの道に進んだ。卒業後は株式会社PFUで当初はPC系ハードウェア設計を担当、後にLinuxカーネル移植・デバイスドライバ開発を通じて組み込みプラットフォーム技術を専門とするようになる。変わったところではHappyHackingKeyboardの開発にも関わった。 ルートレック・ネットワークスに移籍後は組み込みプラットフォーム技術者としてリモート管理・監視関連のハード・ソフトを多数開発したが、2012年から明治大学黒川農場に出入りするようになり、農業へのICT技術応用の面白さに取りつかれて今にいたる。...
この機械がゼロアグリです!クラウド上で計算した潅水量施肥量を元に、機械の制御を行います
スマホやタブレットから、センサーで取得した土壌の水分量や日射量、潅水量や施肥量等をいつでも見ることができます
トマトやイチゴ、キュウリ、ナス等の野菜栽培に活用いただいてます
ゼロアグリ導入圃場にてイチゴの定植のお手伝いをすることも
こうして生産者の下へ届けられます
コロナ過でもウェビナーやオンラインMTGを積極的に活用して情報発信しています
0人がこの募集を応援しています
会社情報