ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
リモート|Webディレクター
中途
16エントリー

on 2025/03/12

495 views

16人がエントリー中

業界知識と制作経験を掛け合わせる、次世代Webディレクター募集

株式会社アジケ

東京
中途

株式会社アジケのメンバー

Hikari Fujito

UI/UX デザイナー

Yosuke Yoshida

Yumi Kai

ディレクター

Setsuda Mayuk

UI/UX デザイナー

アジケのマネージャー/UXUIデザイナーです!実家のねこを溺愛してます。

なにをやっているのか

アジケは「"人"の生活や感情に寄り添いながら豊かな体験をデザインし、『味気ある世の中』をつくる」というミッションを達成するために以下の事業に取り組んでいます。 【デザインパートナー事業】 お客様のデザインパートナーとして、0から、または既存のプロダクト/サービスをより良くするための事業創出/サービスデザインやUIUX改善を以下の領域で行っています。 - UI/UXデザイン支援 (専門家調査、ユーザーインタビュー、Webサービス/アプリ・サイト制作など) - コンサルティング/UIデザイン制作運用支援 (UI/UX改善支援、効果測定・分析、継続的な改善提案) - 組織開発支援 (デザイン組織化コンサルティング、デザインシステム構築、研修など) - デザイン組織運用支援 (品質管理支援、人材育成支援、プロセス整備支援) ◎「カルチャー」「制度」について詳しく知りたい方 アジケのカルチャーデック(https://speakerdeck.com/shusakuumemoto/zhu-shi-hui-she-azikefalsekarutiyadetuku)をご覧ください。 【働き方について】 リモートワークを活用したハイブリッド型の働き方を採用しています。オフィス通勤圏内の方は週に1回の出社、通勤圏外の地方在住の方はリモートでの勤務が可能です。オンラインオフィスや朝会を通じて、リモートでもコミュニケーションが活発な環境です。年に数回は東京オフィスに全員が集まり、オフラインでの交流機会も大切にしています。 【仕事の魅力】 ◎有名な企業の事業やサービスの立ち上げに携わることができる ◎金融業界など専門性の高い領域での知見とスキルを獲得できる ◎webプロダクトだけでなく「体験そのもの」のデザインに携わることができる ◎社内外のチーム体制で取り組むことが多いため、様々な人から常に刺激を受け、学ぶことができる ◎ビジネス視点とユーザー視点の両方を持って取り組むことができる ◎本質的なデザインと課題解決に取り組むことができる 【お客様の声】 <オムロン株式会社>表層だけでは人は動かない。 製造業向け 自律型業務改善サービスを通して、 事業開発そのものが 「デザイン」だと感じました。 https://ajike.co.jp/case/omron <日鉄興和不動産株式会社>新しいマンションの販売モデル構築への挑戦。理想の顧客体験を実現する販売オペレーションをデザインしました https://ajike.co.jp/case/nskre <株式会社三井住友銀行> チームの一員として組織の変革に伴走するー三井住友銀行さまとのデザインシステム活用推進の取り組み https://ajike.co.jp/smbc_sds_katsuyo

なぜやるのか

ミッションステートメント

東京は池尻大橋のオフィス<コンセプトは「実験所」>

なぜデザインか - 私たちの基本姿勢 私たちはデザインを、「一人では解決できない問題に立ち向かう手段」と考えます。 昨日まで当たり前だった生活や価値観が一変するいま、直面するのは正解のない問いです。特に金融や大手企業など専門性の高い領域では、多様な視点と専門知識を掛け合わせた解決策が求められています。 だからこそ、事業領域に精通する皆様と、社会や企業、生活者が抱える課題に対してどのように取り組むべきか協働で考え、デザインというアプローチで本質的で価値のある体験を創出します。私たちのチーム体制でのアプローチは、こうした複雑な課題に対処するための最適な方法だと考えています。 デザインの対象を「仕組み」へ いま、私たちはデザインの対象をさらに深め「仕組み」そのものの創出に取り組んでいます。 仕組みのデザインとは、課題解決や価値創造が、局所的ではなく持続的に循環していくサイクルそのものをつくることです。それは一時的なデザイン制作を超えて、組織や事業全体に価値をもたらす取り組みです。 例えば、金融機関でのデザインシステム構築も「仕組みのデザイン」の一つです。単なるUIコンポーネントの統一ではなく、組織全体のデザイン品質向上と効率化を実現するための仕組みづくりを支援しています。 また「DX」も仕組みのデザインとして捉えています。教育現場や製造現場、店舗など多数の場所においてDXの推進を支援し、デジタルを活用した新たな体験と価値創造の循環を生み出しています。 企業や事業、また社会に対して資産となるような仕組みをつくることで、社会課題を解決したい、そして味気ある世の中をつくりたい、そんな想いを私たちは大切にしています。

どうやっているのか

アジケが考えるデザインの意味

不確実な課題に取り組むプロセス

with People - 人々と共につくる 私たちのデザインアプローチの基本は「with People(人々と共につくる)」という姿勢です。 デザインパートナー事業部のメンバーはお客様と伴走しながら解決策を共に創り上げています。 こうした協働のプロセスを通じて、単なる表層的なデザインではなく、本質的な課題解決と持続可能な仕組みづくりを実現しています。そして、その成果がユーザーの生活や感情に寄り添った豊かな体験となり、「味気ある世の中」の実現につながっていくのです。 最近のajikeの取り組みについては、noteをみていただくと参考になるはずです!⭐️ https://note.com/ajike/m/m2d768328c0e2

こんなことやります

■アジケのWebディレクターは、チームの一員として以下のような業務に携わります: ・金融機関向けのデザインシステム構築プロジェクトのディレクション ・新しいサービスをつくるときの戦略設計からUIへの落とし込みまで伴走 ・アクセシビリティや業界標準を踏まえた高品質なデザイン制作の推進 ・クライアントとの要件定義や課題整理 ・ UIデザイナーやエンジニアとのチーム連携によるプロジェクト推進 プロジェクトによって担当する範囲は異なりますが、単なる制作進行管理だけでなく、お客様の事業課題に向き合い、本質的な解決策を提案・実行することを大切にしています。 ■先輩ディレクターの声 「前職ではWeb制作会社でディレクターとしてECサイトやアプリの制作を担当していましたが、"制作"にとらわれずに幅広く挑戦したいと思い転職を決意しました。アジケでは入社時からSMBCさまのプロジェクトを担当し、デザインシステムのアップデートや活用促進、WebアプリのUI改善、新規事業の立ち上げ時の課題抽出などに取り組んでいます。アジケならではの業務として『デザインシステムの活用施策』や『新規事業等における課題抽出』があります。 正解がないものに正解を出すような仕事]や、ゴールまでのプロセスやアプローチが決まっていないものの過程を決めていく...お客さまとディスカッションしながら決めていくことがたくさんあります。やりがいを感じるのは、プロジェクトの中でなかなか収束できない議題を、自身の議論の進め方によって収束させられたとき。また『さすがアジケさん』と評価してもらえたときは、会社の一員として価値を提供できたと実感でき、嬉しいです。」 ■アジケならではの魅力 <1. 金融業界に強みを持つ環境でスキルアップ> 金融業界に強みを持つアジケでは、専門的な領域に対して伴走する姿勢が高評価をいただいています。金融の知識だけでなく、アクセシビリティや業界標準をつくる高品質なデザインやデザインシステムのディレクションスキルが身につきます。 <2. チームで働く充実感> ディレクター1名、UIデザイナー1〜2名、フロントエンドエンジニア1名、そしてプロジェクトマネージャーやアカウント担当とともにプロジェクトを進めます。優秀なメンバーと切磋琢磨することで、スキルだけでなく、ビジネス的にも人間的にも成長できる環境があります。 < 3. 明確な成長環境とキャリアパス> 入社1年目:業界のドメイン知識を学び、凡事徹底を意識したディレクション力を身につけます。議事録をしっかりとり、ファクトをもとに良いアイデアを提案してディスカッションする技術を磨きます。また、UIデザインやOOUIなど専門性の高い知識を1〜2ヶ月の研修で学びます。 入社3年目:その領域における担当者として活躍できるレベルに。希望すれば管理職のルートも、専門職を続けたい方はそのためのキャリアルートも用意されています。 <4. 柔軟な働き方> リモートワークを活用したハイブリッド型の働き方を採用しています。 オフィス通勤圏内の方は週に1回の出社、通勤圏外の地方在住の方はリモートでの勤務が可能です。オンラインオフィスの活用や朝会を通じて、リモートでもコミュニケーションが活発な環境です。また、年に数回は東京オフィスに全員が集まり、オフラインでの交流機会も大切にしています。 <5. 共有文化が浸透> 過去の資料がテンプレート化され、ナレッジ共有ツール「Cosense」を活用するなど、共有の文化が根付いています。これにより、リモートワークでも帰属意識を持って仕事ができます。書籍購入制度も活用でき、スキルアップと知識共有を後押しします。 ■ 求める人物像 ・ Web制作会社など、外部の支援会社で3〜5年以上の実務経験がある方 ・しっかりと話を聞いて、理解し、じっくり課題に取り組める方 ・未経験の局面で試行錯誤しながら、自分で考えて取り組める方 【📝アジケをより詳しく知っていただける読みもの】 ・3分でわかるajike|ストーリーを実現するUXデザインカンパニー「アジケ」ってどんな会社? https://note.com/ajike/n/n7fe891c3ec83 ・数字で見るアジケ紹介 〜こんな社員が働いています〜 https://note.com/ajike/n/na2874b20f6df?magazine_key=m2d768328c0e2 アジケのWebディレクターは、単なる制作進行管理だけでなく、お客様の事業課題に向き合い、UIUXの専門知識を深めながら価値提供できる「仕組み」そのものをデザインします。 伴走型のデザインにご興味がある方、まずはカジュアルにお話ししませんか?
0人がこの募集を応援しています

    会社の注目のストーリー

    3分でわかる|「アジケ」ってどんな会社?

    ajike採用チーム
    その他

    「アジケ」の名前に込めた思い

    梅本 周作
    代表取締役

    耳で知るアジケ!社名の由来から事業内容まで(音声 約7分)

    梅本 周作
    代表取締役

    株式会社アジケの他の募集

    もっと見る
    • 26新卒|UIデザイナー

      26卒 | デザインの力でお客様の課題を解決するUIデザイナー

    • 26卒フロントエンドエンジニア

      26卒 | 最新技術も学べるプロダクト開発!フロントエンドエンジニア募集

    • リモート|UI/UXデザイナー

      ユーザー視点で本質的な課題解決に挑むUIデザイナー募集

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    株式会社アジケ
    https://www.ajike.co.jp

    2007/08に設立

    35人のメンバー

    東京都目黒区青葉台3-10-9 VORT青葉台 4階

    こんな募集もいいかも?

    • データ分析から戦略立案、施策実行まで一気通貫で行うマーケティングコンサル!

      データ分析から戦略立案、施策実行まで一気通貫で行うマーケティングコンサル!

      Repro Inc.

    • 飲食経験者歓迎!成長率200%企業で新しいキャリアをスタートさせませんか?

      飲食経験者歓迎!成長率200%企業で新しいキャリアをスタートさせませんか?

      株式会社KOKODA

    • 開業1年で売り上げ100億円突破。急成長を支える経理スタッフを募集。

      開業1年で売り上げ100億円突破。急成長を支える経理スタッフを募集。

      NOT A HOTEL株式会社

    • 環境問題に男女格差!社会を良くしたい方、一緒にイベントを作りませんか?

      環境問題に男女格差!社会を良くしたい方、一緒にイベントを作りませんか?

      株式会社イベント・レンジャーズ

    •  遠距離稼働可能/フリーランスのように働きたいSNSマーケター募集

      遠距離稼働可能/フリーランスのように働きたいSNSマーケター募集

      株式会社Per-Fact

    • MS特化のITスタートアップ|Power Platformエンジニア募集!

      MS特化のITスタートアップ|Power Platformエンジニア募集!

      株式会社Edivule

    • 社長希望・キャリアにお悩みの方|急成長中のIT商社が起業希望社員募集!

      社長希望・キャリアにお悩みの方|急成長中のIT商社が起業希望社員募集!

      株式会社Wiz

    • 元MBBマネージャーのCOO直下でAI事業を推進したいインターン募集!

      元MBBマネージャーのCOO直下でAI事業を推進したいインターン募集!

      株式会社AVILEN

    • 行動者発の情報が人の心を揺さぶる時代をつくる行動者をWANTED

      行動者発の情報が人の心を揺さぶる時代をつくる行動者をWANTED

      株式会社PR TIMES

    • 答えは現場にある。マニュアル通りじゃない、生協の''人に寄り添う力''

      答えは現場にある。マニュアル通りじゃない、生協の''人に寄り添う力''

      大阪いずみ市民生活協同組合

    • 自社サービス・受託案件のWebデザイナー募集!

      自社サービス・受託案件のWebデザイナー募集!

      株式会社 SynergyEffect

    • 挑戦と成長の場がここに!WEBディレクターとして多様なプロジェクトをリード

      挑戦と成長の場がここに!WEBディレクターとして多様なプロジェクトをリード

      株式会社スカイリンク

    • 私、本当にエンジニアに向いているかな?まずはカジュアルに相談しよう!

      私、本当にエンジニアに向いているかな?まずはカジュアルに相談しよう!

      株式会社フュージョニア

    職種から募集を探す

    エンジニアリング
    デザイン・アート
    PM・Webディレクション
    編集・ライティング
    マーケティング・PR
    セールス・事業開発
    カスタマーサクセス・サポート
    コーポレート系
    コンサルティング
    メディカル系

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    アプリをダウンロード

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    アプリをダウンロード

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Visit

    Wantedly Visit

    気軽に会社訪問

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly Intern

    Wantedly Intern

    成長できるインターンと出会う

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    Wantedly People

    Wantedly People

    あなたの活躍を共有

    ビジネス向け

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    採用

    想いを採用の武器に

    サービス概要

    料金表

    導入事例

    エンゲージメント

    シゴトに自律と挑戦を

    社内報

    チームの状態

    福利厚生

    私たちについて

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    運営会社

    ニュース

    採用情報

    返信が必要な方はこちら

    推奨環境

    ヘルプ

    利用規約

    プライバシーポリシー

    利用者情報の外部送信について

    販売・運用代行プログラム


    Wantedly logo

    ©2025 Wantedly, Inc.