400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 学生インターン(名古屋)
  • 6エントリー

英語公用語で急成長中のIT企業でセールスチームのサポートに挑戦しませんか?

学生インターン(名古屋)
学生インターン
6エントリー

on 2024/12/23

465 views

6人がエントリー中

英語公用語で急成長中のIT企業でセールスチームのサポートに挑戦しませんか?

オンライン面談OK
学生インターン
海外進出している
学生インターン
海外進出している

小椋 一宏

Kazuhiro Ogura started his company Horizon Digital Enterprise, Inc. (which changed its name into HDE Inc. later in 2005, and then into HENNGE later in 2019) in 1996 when he was a 21-year-old student at Hitotsubashi University, and he still is a CEO until now, so he doesn't have any working records other than in HENNGE. He started programming at the age of 6 years old because his parents didn't buy him a video game system; he had to program his own game himself. While he never ended creating an interesting title, that experience nurtured his enthusiasm for programming, and he kept on learning geeky things until he reached the age of 15. At 15 he realized that no girls in the class were talking to him, so he decided to turn into a different kind of person when he entered high school. He buried his MSX personal computer and started playing guitar (which sadly didn't lead to getting a girlfriend) for 3 years. But after he graduated from high school, he attended a prep school nearby the famous electric city Akihabara, in which he met the computer again and got mesmerized by the super progress of technology of 3 years. After he entered a university, he bought a computer and re-started learning programming on Linux. It was still 1995 and he thought that Linux will bring something new to the world, and he finally started his own company with his friends, to sell Linux based systems to companies in Japan (around 2011 they pivoted their business to become a cloud service vendor). Besides playing the CEO role, he always stayed as an engineer in HENNGE and in 2011 he also named himself as a CTO. At the office, he usually wears kimono, Japanese traditional wear.

Hiroshi Toyosaki

2018年にHENNGEに新卒で入社し、Customer Successや新規事業の企画を少しだけかじった後、採用にうつってきました。今は採用チームのマネージャーをやっています。 モットーは「なんとかする」です。むしろそれ一本でやらせていただいています。ちょくちょくYoutubeに出てますが、恥ずかしいので探さないでください。

石井 瑠美

2019年8月にHENNGEに入社しました。新卒で旅行会社に就職し楽しく働いていたものの、20代後半になり働き方を見直したい思いもあり転職を決意、まさかのコロナを予期したような抜群のタイミングで旅行業界からIT業界へと移りました。 HENNGEでは、2年間東京で営業を経験し、コロナ禍にもかかわらず名古屋オフィスへ転勤に。1年間経た後、そのまま名古屋オフィスにCentral Japan Sales のマネージャーとなり今に至ります。 名古屋では個性豊かだけど穏やかなメンバーとともに、チームのゴールに向けて一生懸命走っています。 割と新しいことにチャレンジしたり飛び込んでみることをやってきましたが、中身はビビりのためいつも自分で決心したくせにいざ目の前にすると不安モードに。結局やるしかない!精神で人生乗り切ってきました。

藤本 京介

2015年にIT専門商社に新卒で入社し、パートナーセールスを6年取り組んだ後、2021年2月にHENNGEに入社しました。 入社後は製造業向けハイタッチセールスを半年取り組み、現在は大手販売代理店様向けのパートナーセールスに従事しており、日本中にHENNGEを利用してもらえることを夢見て奮闘中です。 趣味は週1のサッカー/漫画/飲み歩き/ゴルフです。 モットーは「結果は後から付いてくる」 仕事もプライベートも泥臭く直向きに努力し続けます。 インタビュー記事はこちら https://www.wantedly.com/companies/hennge/post_articles/466027

HENNGE株式会社のメンバー

Kazuhiro Ogura started his company Horizon Digital Enterprise, Inc. (which changed its name into HDE Inc. later in 2005, and then into HENNGE later in 2019) in 1996 when he was a 21-year-old student at Hitotsubashi University, and he still is a CEO until now, so he doesn't have any working records ...

なにをやっているのか

私たちは「テクノロジーの解放で世の中を変えていく」という理念のもとに、創業以来、その時代の最先端技術をより使いやすくするプロダクトを提供し続けてきました。 1990年代にはLinuxの管理ツールを、2000年代にはメール配信基盤を、そして2011年からはクラウド利用を支えるクラウドセキュリティサービス、HENNGE Oneを提供しています。 HENNGE Oneは、Microsoft 365、Google Workspace、Box、LINE WORKSなど、さまざまなクラウドサービスと連携することで、クラウドサービスへのセキュアなアクセスと、横断的なシングルサインオンを実現し、SaaS認証基盤(IDaaS)として多くの企業にご利用いただいています。 また、メールの誤送信を防ぐフィルター機能や、大容量ファイル転送を可能にするオンラインストレージ機能など、メールセキュリティの統合基盤としての機能も兼ね備えており、企業がクラウド活用を通じてリモートワークを実現する際のセキュリティを複数の領域で支えています。

なにをやっているのか

私たちは「テクノロジーの解放で世の中を変えていく」という理念のもとに、創業以来、その時代の最先端技術をより使いやすくするプロダクトを提供し続けてきました。 1990年代にはLinuxの管理ツールを、2000年代にはメール配信基盤を、そして2011年からはクラウド利用を支えるクラウドセキュリティサービス、HENNGE Oneを提供しています。 HENNGE Oneは、Microsoft 365、Google Workspace、Box、LINE WORKSなど、さまざまなクラウドサービスと連携することで、クラウドサービスへのセキュアなアクセスと、横断的なシングルサインオンを実現し、SaaS認証基盤(IDaaS)として多くの企業にご利用いただいています。 また、メールの誤送信を防ぐフィルター機能や、大容量ファイル転送を可能にするオンラインストレージ機能など、メールセキュリティの統合基盤としての機能も兼ね備えており、企業がクラウド活用を通じてリモートワークを実現する際のセキュリティを複数の領域で支えています。

なぜやるのか

わたしたちは、ITの可能性を強く信じています。しかし、どんなに可能性を秘めたテクノロジーであっても、生み出されたばかりの技術を上手く活用できるのは、ほんの一握りの技術家集団に限られます。 社会の大多数の人々に新たなテクノロジーの力を享受してもらうには、その技術を活用するハードルを現実的なレベルに落とし込み、ビジネスシーンでの利用に耐えうるだけのサービスとして提供する必要があります。社会全体が最先端技術の価値を享受するには、技術革新とテクノロジー普及のギャップを埋める存在が必要になるのです。 私たちは、テクノロジー活用におけるギャップの橋渡し役となり、多くのお客様にテクノロジーの力を享受してもらうことを目指しています。それが私たちの掲げる「テクノロジーの解放」です。

どうやっているのか

最先端の技術と社会を繋ぐ架け橋となるには、私たち自身がアーリーアダプターとして、率先して新たな技術を試し、現実的な活用手法を模索し続けるしかありません。 社内ではこの考え方を、"Make mistakes early"と称しており、私たちのカルチャーを象徴する代表的なキーワードとなっています。 また、SaaSというビジネスモデルは、「テクノロジーの解放」を具現化していきたい私たちにとって、理想的なビジネスモデルでもあります。主力サービスである「HENNGE One」のユーザー数が、今なお増え続けているのも、私たちがお客様の声に耳を傾けつつ、自ら率先して新しい技術を試し、サービスを通じてビジネスと技術の均衡点をいち早く実現してきたからだと自負しています。 そして私たちのこの考え方は、技術的な領域にとどまりません。働き方や制度についても、手探りでの挑戦を厭わず、新たな時代に相応しいやり方を模索しています。英語を社内公用語とし、様々な国籍のメンバーを積極的に採用し続けているのも、そういった挑戦の一つです。 私たちにとっては、毎日が実験と失敗の繰り返しです。社内の至るところに、非常識さと矛盾が溢れており、それが「HENNGEらしさ」です。 このカオスさにワクワクしていただける方へ。 あなたも一緒に、ブリーディング・エッジに飛び込みませんか。 あなたの今までのご経験やスキルは力になるはずです。でも、新しい未来で、私たちに何が求められるかは誰にもわかりません。私たちはアーリーアダプターとして日々トライ&エラーを繰り返し、まだ誰も知らない「未来の最適解」を追いかけ続けます。前例に捉われず、存分にチャレンジできる環境をご用意して、お待ちしています。 ▼会社紹介資料 https://speakerdeck.com/hennge/company-introduction ご応募いただける場合は、「話を聞きに行きたい」ボタンよりご連絡くださいませ!

こんなことやります

▼営業アシスタント職 現在急成長中の「HENNGE One」というB2Bクラウドサービス事業の最前線で、営業全般のアシスタントを担っていただきます。 アシスタントとはいえ、ビジネスの基礎や企業向け提案型営業の基本的なノウハウやをいち早く学んでいただく必要がある為、簡単なものではありません。 やる気と状況に応じて、学生では普段体験できないようなお仕事をお任せする場合もあります。 ▼業務内容 インターン生には、まずは下記業務を想定しております。 ①クラウド事業における最前線である営業活動のアシスタント HENNGEが展開するクラウドサービス「HENNGE One」の営業業務を支援いただきます。 企業に対して提案型営業活動を実施していく中で、見積書作成や電子署名手続き、書類刷新など様々な事務作業やデータ入力の必要性が発生します。こういった営業活動サイクルのインフラを担っていただくことでビジネスで必要な足元の知見を習得いただきます。 状況次第では、新規開拓や取引先とのお打ち合わせ同行などをお願いする場合もございます。 ▼こんなことが身につきます ・社会人としての言葉遣いやマナー ・基本的なビジネススキル ・提案型営業のノウハウ ・様々な人と関わる応対力 ・事務処理能力 ▼応募要件 <Must要件> ・ITに対する興味、関心 ・ネイティブレベルの日本語力 ・読み書きで最低限コミュニケーションが取れる英語力 (HENNGEは多国籍組織で社内公用語が英語です) <More要件> ・主体的に動ける方 ・やり切れる方 ▼勤務時間 平日9:00〜18:00のうち週2日以上、1日4〜8時間で応相談 *基本は出社をお願いしておりますが、必要に応じてリモートワーク可能 入社日は月に2回と決まっております。 2月17日 or 3月3日スタートで、現在勤務中のインターン生からしっかり引き継ぎあります! ▼勤務地 愛知県名古屋市中村区 名駅3丁目28-12大名古屋ビルヂング19F ※一部リモート可 名鉄名古屋駅 徒歩1分
30人がこの募集を応援しています

30人がこの募集を応援しています

+18

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

1996/11に設立

308人のメンバー

  • 海外進出している/
  • 社長がプログラミングできる/

オンライン