400万人が利用する会社訪問アプリ
小平 勘太
京大農→イリノイ大院→ITコンサル→農業ベンチャー数社起業→鹿児島で100年続くエネルギー商社(小平株式会社)の社長を務めています。また、 3年前から鹿児島県日置市の田舎の漁師町に移住し、地元活動もお手伝い。地方が直面する人口減少やグローバルなゼロカーボンなどの社会の動きに対して、どう個人や企業が動くべきかを日々考えています。最近は「理想の企業組織とは?」という問いに向かって社内をより良くするよう頑張り中。薩摩リーダーシップフォーラムSELF理事、アトツギベンチャー メンター。
池田 亮平
創りたいのは、一人ひとりが自分の価値観軸で「これからの時代だからこその豊かさ」をデザインしていける世界。 東京から鹿児島に移住し、鹿児島の持つポテンシャルを活かした暮らし方/働き方について実践中。 鹿児島に移住後、創業110年の小平株式会社に参画。CHROとして、世界に誇れるウェルビーイング企業作りに取り組んでいます。 また、多拠点居住プラットフォームADDressの仕事にも関わっていて、魅力あふれる鹿児島を関係人口大国にしたいと画策中。座右の銘は「豊かさ=振れ幅」。
門田 真穂
「人と関わること」「人の役に立つこと」が好き。大学時代はファミレスのフロアで4年、新卒でロードサービス利用者の第一報を受けるコールセンターに勤め、その後鹿児島県庁最上階のコワーキングスペースでコミュニケーターとして働くなど、ずっと人と関わる場で仕事をしてきました。 今年1月に小平社にジョインし、社員が幸せに働ける組織づくりに携わっていけることに、やりがいを感じています。
代表取締役社長の小平です。お会いできるのを楽しみにしています!
本社は桜島が見える海の近くにあります。朝夕に望む桜島が綺麗です。
Vison 2032「KOBIRAが10年後に実現する世界」
令和6年、日置市湯之元に新本社を建設し、「街まるごとオフィス」プロジェクトを開始予定。
コワーキングスペースでの作業もOK!