私たちはLAYOUT(レイアウト)という事業部で、新たな仲間を求めています。
“LAYOUT” という名前には「何をどこにどのように配置するのか」という編集の意味が込められています。
誰もがまちづくりに参画できるプログラムを通じて、一人一人のアイデアを空間やコミュニティに編入することで、より良い暮らしを “LAYOUT” したい。
私たちは、デザイナーや建築家など才能ある方々と挑戦的なチームを組みながら、クリエイティブの力で“未来の空間や街を再編集すること”を目指しています。
LAYOUTの取り組みは、空間やコミニティの設計(考える)・ディレクション(つくる)だけに留まりません。
そのほとんどが、クライアントの企画構想(企てる)の段階から直接関わるプロジェクトデザインから始まります。
企画の段階からヒアリングとリサーチを丁寧に行い、社会の課題や地域に足りない要素から、これから必要な価値を見つけます。
自分でさえ気が付いていない「実現したい明日」をデザインすることからスタートすることが私たちの強み。
ちょっと面白くなるかもしれない未来をつくる手段として、必要な事業計画や空間デザインとコミュニティを計画し、必要に応じて場の運営(育てる)までを行います。