400万人が利用する会社訪問アプリ
井上 優子
Webプロデューサー・専務取締役 滋賀県近江八幡市出身。 大学卒業後、大阪の広告制作会社でSPツールの企画・制作に携わり、コピー制作とディレクションを学びました。インターネットが出現したときから、コンテンツ企画やWebディレクションを経験し、クロスメディアの醍醐味を知りました。 入社動機は「いろいろなところへ行きたい」。北海道から沖縄まで、文字通り日本中に出張に行くという夢を叶えました。まだまだ行きたいところがあります。
【社員インタビュー第1弾】cabのディレクターとして働く面白さとは
井上 優子さんのストーリー
青木 真理子
キャブの総務・経理全般を担当。新卒で入社した会社は知識皆無、まさかの経理部配属。厳しい上司に仕え、経理、会計知識、処理能力をやしないました。会社の重要事項を知ることや上層部の方々と話ができ、会社全体の動きがわかることに面白さを感じ、いい仕事だなと思うようになりました。キャブを始めてからは総務人事全般も受け持ち、こちらは働く人達に直接関わる仕事なのでまた違った緊張感をもってやっています。 管理協力部門として信頼できる縁の下の力持ちでいられるよう心がけています。
「さあ、自分の強みに目覚めよう」旅をしたいディレクターへのインタビュー
青木 真理子さんのストーリー
山本 良二
愛媛県松山市出身。株式会社キャブの社員では最も古参になります。入社後は官公庁の防災システム開発などに携わり、現在はWebサイト制作に関してディレクションからコーディングまで幅広く担当しています。
【社員インタビュー第2弾】cabのエンジニアとして働く魅力について
山本 良二さんのストーリー
初夏の立山!お客様のイベントに参加することも。
ホテル・旅館300施設のWebサイトの制作(弊社特許おもてなしコンテンツ)・更新・アクセス解析・SNS配信をしています。
Could you charge my PC? At the grand canyon.! 電気どころか水も無い。。。旅行者多い!
来年弊社に入社予定の学生さん達(2024年3月卒)。今年3月に社長の広島講演に同行し勉強してもらいました。
ラボットくんも入社したばかりです。一緒にがんばろうよ!
今年5月に室内改装しました。座り心地最高の椅子を皆で選びに行きました。
会社情報