「クラウド請求管理プラットフォームINVOY」を中心とした機能拡張や、新規プロダクトの法人カード開発を進めており、今後もサービス・事業規模の拡大やエンジニアメンバーの増員を予定しています。
より一人ひとりに向き合いながら、組織全体としてのパフォーマンスを上げるチームを作り上げていきたいと考えております。
そんな中現在VPoEやEMが不在となっておりますので、
VPoE候補として、チーム作り、ブロダクトグロースへとチャレンジいただける方、ぜひご応募お待ちしております!
【業務内容】
開発プロジェクトのリード
・要件整理、ステークホルダー調整、要員計画、リリース計画策定
開発チームの組織マネジメント
・開発ロードマップ作成
・アサイン調整、採用計画検討
・育成・評価(タレマネ、目標設定、1on1、1次評価、フィードバック等)
・採用(書類スクリーニング、カジュアル面談・面接対応)
ーーーーーーーー
【技術環境】
・バックエンド:Python, Django, Go
・フロントエンド:Vue.js, React
・インフラ:GCP, Kubernetes, BigQuery
・データベース:PostgreSQL
・リポジトリ管理:Github
・コミュニケーション: Slack, Qiita:Team
【チームの雰囲気】
エンジニアは社員 10 名ほど在籍しており、業務委託メンバーを巻き込みながらプロダクト群の開発・運用を進めています。
開発チームだけではなく、Biz/CS・PdM・デザイナーが一丸となって発見からリリースまで「越境」して行っております。他職種のメンバーとコミュニケーションする機会が多く、たくさんの人を巻き込みながらチームでコトに取り組める環境です。(
https://speakerdeck.com/taxy/olta-culture-deck?slide=30)
【開発チームが大切にしている価値観】
自律性:プロダクト開発に主体的に関わっていける
俊敏性:スタートアップのスピード感、変化を楽しめる
透明性:情報共有を大切にしてチームで仕事ができる
弊社TechVisionに「テクノロジーと好奇心で、事業を成長させる」(
https://speakerdeck.com/hashiyaman/olta-tech-vision?slide=2)と掲げており、事業成長という目的(What)に対して手段(How)としての技術があり、それらを司るプロダクト組織の力をいかに最大化できるかという視座がある人にとってはフィットする環境かと思います!
ーーーーー
【必須スキル・経験】
・Webプロダクトの開発・運用経験
・開発ロードマップの作成経験
・開発チームのタスクマネジメント経験
・経営や他部門の責任者との調整、交渉を含んだプロジェクトマネジメント経験
・開発チームのピープルマネジメント経験
・エンジニアの評価制度設計、運用の経験
【歓迎スキル・経験】
以下いずれかのご経験をお持ちの方、歓迎いたします。
・Python/Djangoか、それに類する言語・フレームワークを用いたバックエンド開発経験
・Vue/Nuxtか、それに類する言語・フレームワークを用いたフロントエンド開発経験
・パブリッククラウドの運用経験(特にGCP)
・登壇や自社イベント、技術ブログなどを活用した技術広報の経験
【求める人物像】
・ミッション、バリュー、Tech Visionに共感していただける方
・サーバント・リーダーシップを基軸として、メンバー1人1人と向き合える方
・個人の成果よりもチームの成果を大切にし、チームのために何事も率先して取り組める方
・一方でチームの状況を常に俯瞰して捉え、チームにとって最適な一手を打ち続けることにチャレンジできる方
・カオスな状況を自分から楽しめる方
事業を加速させる面白いフェーズにある当社で、コアメンバーとして活躍しませんか?
少しでも気になった方は、一度カジュアルにお話しましょう!