中学、高校、大学からごりっごりにコードを書いてる皆さん、SaaSサービス「cobit」の開発をしてみませんか?
cobitではフロントエンドにReact、サーバサイドはRails、自動テストにはnightmare, webdriverioなどを用いて開発していて、インフラ周りはAWS(ECSを使ったauto scalingなど)、CIにはCircleCIを使用しlintによるチェックや自動テストを継続的に実行させ、監視系でDatadog、ログ系でKibana, Loggly,Sentryなどを使っています 。普段は各々リモート環境で開発していて、議論はslack、githubのissue上で行っています。
弊社ではビジョンとして「テクノロジーで働くをたのしくする」を掲げているため、自らも世界最高レベルに働きやすく、たのしい場を提供する事を目指しています。 学生ハッカーの皆さんにも参加頂いて「こんな環境の方がもっとコード書けるよ」というご意見あれば伺いたいです!
github等、公開出来るコードがあればどんどん送ってください!