ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

採用担当者の方はこちら
26卒/新卒採用
新卒
84エントリー

on 2025/04/03

6,155 views

84人がエントリー中

新卒・総合職|ヘルスケア事業運営企業で健康・家族の問題を解決しませんか?

株式会社カラダノート

東京
新卒

株式会社カラダノートのメンバー

佐藤 竜也

その他

ストーリーを読む

山本 和正

マーケティング

ストーリーを読む

谷原 裕菜

家族パートナーシップ事業部

1984年茨城県つくば市生まれ。 2007年慶応義塾大学経済学部卒。 2004年株式会社フラクタリスト(現・ユナイテッド)にインターン入社。 2006年にモバイルSEO事業立ち上げを行い、2008年より事業部長に就任。 2009年3月に株式会社プラスアール(現・株式会社カラダノート)を創業し、代表取締役に就任。 創業以来モバイルヘルスケア事業を展開し、現在は 「家族の健康を支え笑顔をふやす」をビジョンに掲げて、well-beingを実現させるヘルスケアサービスの提供を行っている。 日本で出産される方の60%以上はカラダノートのサービスを使っています! 5歳長女、3歳次女、1歳長男の子供3人...

なにをやっているのか

子育て世代の幅広いサポート事業を行っています

家族が直面するライフイベントに関連したマーケティング事業を展開中

あなたは”健康”とはなんだと思いますか? 私たちカラダノートが考える“健康”は、 病気ではない・弱っていないということだけでなく、WHOの健康の定義にもある 『肉体的にも精神的にも、社会的にも全てが満たされた状態』です。 小さなお子さんがいるお母さんにありがちな「ワンオペ育児」を例にあげて考えてみましょう。 ワンオペ育児は基本的に「母と子」だけの空間で過ごすことになります。そのため職場で働いたり、外に遊びに行くということも難しいため、結果として人間関係から切り離された状態に陥りやすいのです。 つまり、『社会から隔絶された状態』は『社会的不健康』と考えられるでしょう。 このような全国の家族が暮らしていく中で生じる、さまざまな不安や悩み(≒不健康)に対して事業・サービスを通し、“家族”を軸とした『幸せのサポート』を行っているのが私たちカラダノートでございます。 また、現在展開している事業を通じ、子育てにおける不安や負担の解消、ヘルスケアにおいては予防意識を高めることで、少子高齢化に伴う少子化問題と社会保障費の増大という社会課題を解決していきたいと考えています。 私たちと一緒に、人生のライフイベントを起点に日本の幸福度を向上させ、日本の未来をより良くしていきましょう!

なぜやるのか

左から順に:取締役CFO 平岡・代表取締役 佐藤・取締役COO 山本

2021年から新卒採用をはじめ、26卒で6期目の採用となります!

私たちカラダノートは「家族の健康を支え 笑顔をふやす」をビジョンに掲げ、実現するために事業運営・サービス運営を行っております。 〈主な事業について〉  ・家族サポート事業:子育て支援アプリ・ヘルスケアにまつわるアプリの提供  ・ライフイベントマーケティング事業:属性や興味関心に合わせた商品やサービスを紹介しマッチング  ・家族パートナーシップ事業:事業会社に向けたDX支援を提供  これらの事業を通じ、子育てにおける不安や負担の解消、ヘルスケアにおいては予防意識を高めることで、少子高齢化に伴う少子化問題と社会保障費の増大という社会課題を解決し、日本の未来をより良くして参りたいと考えております。 〈カラダノート提供サービスについて〉 ■子育て支援アプリ  ・陣痛間隔計測アプリ『陣痛きたかも』  https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.plusr.android.jintsu&;hl=ja&gl=US  ・赤ちゃんのお世話の記録をつける『授乳ノート』  https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.plusr.android.babynote&;hl=ja&gl=US  ・離乳食食材管理アプリ『ステップ離乳食』 など  https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.plusr.android.stepbabyfood  ・子どもの予防接種管理アプリ『ワクチンノート』  https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.plusr.android.love_baby ■ヘルスケアアプリ  ・血圧管理アプリ『血圧ノート』  https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.plusr.android.bpnote&;hl=ja&gl=US  ・服薬管理アプリ『お薬ノート』  https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.plusr.android.okusurinote  ・快眠音アプリ『ぐっすリン』 など  https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.plusr.android.gussurin ■ライフイベントマーケティング事業  ユーザーに向け、属性や興味関心に合わせた商品やサービスを紹介し、家族の生活がより快適になるサービスを提供しております。  ・かぞくアシスタント:生活関連商材とのマッチング事業  ・かぞくの保険:保険代理事業  ・かぞくのおうち:住宅関連事業

どうやっているのか

かぞくの笑顔を増やせるようなメンバーが在籍しています!

20代~30ぢのメンバーが中心となって活躍しています

〈組織体制〉※2024年2月時点 カラダノートは2020年10月に東証マザーズに上場しました。 メンバー数は71名。まだまだ少数精鋭の組織で次のステージに向け事業拡大をしているフェーズです。 【メンバーについて】 少数精鋭の組織ですが、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが活躍しています! 男女比率もほぼ半々で、20代のメンバーも多くいる環境です。 【ビジネス本部】  家族サポート事業部:生活インフラPJである「かぞくの保険」「カラダノートウォーター」を担当  ライフイベントマーケティング事業部:デジタルマーケティング・CRM(CS)を担当  家族パートナーシップ事業部:お家を持ちたいユーザーと全国の住宅関連事業をつなぐ「かぞくのおうち」を担当   【プロダクト本部】  RP開発部:DBマーケティング事業およびDX推進事業のPF(=プラットフォーム)の開発担当  モバイル開発部:iOS/Androidといったアプリ開発担当  アプリコンテンツ事業部:アプリの企画開発から実行・改善まで担当 【コーポレート本部】  コーポレートコミュニケーション部:広報IR・採用人事・労務・総務が所属。広報IRと人事領域全般を  管理部:経理・法務・情報システムが所属。バックオフィスのサポート担当。 就業時間に縛られずに、効率的に業務に取り組めるよう、様々な制度を用意しております! ・フレックスタイム制:コアタイム11時〜15時 ・各種有給制度:有給休暇(1時間単位から取得可能)、産休/育休・夏季リフレッシュ休暇・アニバーサリー休暇 ・入社時から短時間正社員の選択が可能 ・服装自由(髪色自由、ピアス/ネイルOK) ・在宅勤務制度あり ・フリードリンクあり(炭酸水・コーヒー飲み放題!) ・図書購入制度あり(仕事に関わる書籍であれば会社負担で購入できます!) ・PC・モニタ貸与 ※カラダノートメンバー:平均年齢30才・喫煙率0%・子育て比率約50%

こんなことやります

当社では、おもにライフスタイルのデータを元にしたユーザーへの意思決定支援サービスであるライフイベントマーケティング事業・家族生活の効率化支援を行う家族サポート事業・大企業との提携から家族生活周辺産業のDX化を目指す家族パートナーシップ事業を展開しています。 21卒から新卒採用をはじめ、引き続きこの度25卒生も募集することになりました! 沢山の方に愛されるサービスを背負って、家族の健康の「これから」を一緒に考える一員になりませんか? 【採用職種】 ■総合職 ライフイベントに併せた最適な提案を行いながらカラダノートユーザーのQOLをあげる事業に携わるお仕事です。(営業・webマーケティング領域・保険事業領域のいずれかを担当いただく予定です) ■エンジニア職(アプリ開発、Webエンジニア) ※大学院、大学、専門学校などで専門課程として学ばれている方、あるいは制作実績のある方 ・アプリ開発エンジニア職 当社のアプリ開発(iOSもしくはAndroid)を担っていただきます。 マーケティングデータを活用したアプリの改善、企画、開発を行なって頂きます。 ・Webエンジニア職 当社で運営しているWebサイトの保守運用・更新、また施策に伴う開発業務をお任せします。 ・言語:Kotlin、Java、Swift ・サーバーサイド:Firebase、AWS ・開発環境:Bitbucket ・コミュニケーション:slack 【弊社にマッチしそうな人の条件】 ・成長したい!成長できる環境にいたい!と思っている方 ・仕事も家族も大切にしていきたい方 ・自分のちからで事業やサービスを大きくしたい方 ・1つの業務だけでなく、さまざまな業務に着手したい方 ※企業イメージとして喫煙されている方を採用しておりません。ご入社日までに禁煙をお願いしております。 「家族を笑顔にしたい 「家族をサポートしたい」 「社会貢献を毎日行う仕事の中で行いたい」 そんな気持ちがある方は弊社で働くうえで、大きいやりがいを感じると思います。 新卒でも裁量の大きい環境で働きたい!という想いがある方、お待ちしております! ※流れについて※ 弊社にご興味を持っていただきありがとうございます!エントリーを頂きましたら、まずはカジュアル面談で弊社のご案内をさせていただければと思います! <選考フロー> 1.カジュアル面談 2.書類選考 3.1次面接・適性検査 4.2次面接 5.最終面接 ──────────────────────────────────────────── ────────────────────────────────────────────
18人がこの募集を応援しています

会社の注目のストーリー

「身近な人を大切にする社会を作りたい」 新卒1期生が短期間で事業開発を担うまでに成長出来た理由とは

田口 加奈子
コーポレート本部

圧倒的1位は目標ではなく予定――投資家、穐田誉輝氏がカラダノートに問う覚悟

近藤 真実
コーポレート・スタッフ

【サービス紹介vo1】子育て家族のライフイベントを切れ目なくサポートする『かぞくのみらい』とは?

内山 澪佳
正社員

株式会社カラダノートの他の募集

もっと見る
  • コーポレート系

    プロCFO募集!|攻めの経営で次の成長フェーズへ

  • マーケティングスペシャリスト

    顧客データを活用した戦略マーケター募集!

  • データアナリスト

    企業価値を向上させるデータアナリスト募集!

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

株式会社カラダノート
https://corp.karadanote.jp

2008/12に設立

42人のメンバー

  • 1億円以上の資金を調達済み/
  • 3000万円以上の資金を調達済み/

東京都港区芝浦3-8-10 MA芝浦ビル6階

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

アプリをダウンロード

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

アプリをダウンロード

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Visit

Wantedly Visit

気軽に会社訪問

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly Intern

Wantedly Intern

成長できるインターンと出会う

Wantedly People

あなたの活躍を共有

Wantedly People

Wantedly People

あなたの活躍を共有

ビジネス向け

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

採用

想いを採用の武器に

サービス概要

料金表

導入事例

エンゲージメント

シゴトに自律と挑戦を

社内報

チームの状態

福利厚生

私たちについて

運営会社

ニュース

採用情報

運営会社

ニュース

採用情報

返信が必要な方はこちら

推奨環境

ヘルプ

利用規約

プライバシーポリシー

利用者情報の外部送信について

販売・運用代行プログラム


Wantedly logo

©2025 Wantedly, Inc.