◆ブランドデザイン - 愛されるブランドをデザインする -
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
我々の提供する価値は「ファンをつくること」であり、ソリューションは「ブランドらしさとユーザーニーズをクリエイティブで重ね合わせること」です。ブランドが自走するまでをクリエイティブの面からサポートします。
◆CHOKOKUの事業領域
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ブランドやサービスの立ち上げに際してクリエイティブリソースがないクライアントのサポートが主になります。その中でも実働は下記の内容に細分化しています。
○ プランニング事業
ブランドの表現方法や計画への落とし込み方、運用方法といった計画が必要な分野のサポート事業。
・業務内容:CI設計、事業計画・戦略設計、アクションプラン設計、運用方法設計...etc
○ クリエイティブ事業
ブランドの表現をアウトプットするための事業。
・業務内容:デザイン制作、WEB制作、動画制作...etc
○ プロモーション事業
ブランドデザインをユーザーに届けるための事業。
・業務内容:広告運用代行...etc
○ SNSマーケティング事業
継続的・熱狂的なファンを獲得・育成するための事業。
・業務内容:Instagram運用代行...etc
◆全員「デザイナー」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
☑︎ディレクター
クライアントのクリエイティブに関するブレインとなり、戦略立案とその実現が提供価値です。現場の総指揮として、マーケット、過去事例、競合の戦略などの情報を収集・分析し、クライアントとの調整、現場の円滑な進行管理などを行います。
☑︎クリエイター(デザイナー)
プランニングされた戦略に基づいて、クリエイティブで表現することが提供価値です。ミッション・戦略・戦術の意図を汲み取った上で、デザイン・コーディングといった実働を行います。
☑︎プロモーター(運用担当)
戦略に基づいて届ける戦術を組み上げ、定量的な成長を実現させることが提供価値です。戦略の意図を汲み取った上で、マーケットのデータを分析し、広告運用を行います。
☑︎バックオフィス
社内全般のサポートを行い、円滑に会社が回るようにすることが提供価値です。基本的にはコーポレート系の人事・労務・経理関係の業務や各種資料の作成を行いますが、時にはクライアントワークのサポートも行います。