▼業務内容
・レガシーマイグレーションやモダナイゼーションなどの大型プロジェクトにおいて技術者としてクライアントへの価値提供
・業務基幹システムもしくは、クラウドネイティブなシステム開発案件にて、技術リードとしての役割をになっていただきます
▼具体的には
・基幹システム系の提案、要件定義、設計、開発、維持までユーザーサイドにたってビジネス、SIを提供(SoR領域)
・開発メンバーの設計&ソースコード等各種成果物レビューの実施し開発プロセス改善など上流から携わります
・移行元となるレガシー系システムの調査
・分析作業(COBOL、PL/I、アセンブリ等)
・移行先のクラウドプラットフォームの設計構築(AzureやAWS)
・エンタープライズアーキテクチャのあるべき姿のコンサルテーション
▼開発環境例
【言語】 C#(.Net Core)/ Java / Cobol/ PL/I
【DB】 Oracle, Microsoft SQL server, DB2
【環境など】 IBMメインフレーム(汎用機)/ Azure / AWS
▼募集背景
大規模DX推進の需要が高まっている中でSoRの領域におけるプロジェクトが増えてきており、SoEのみならずモンスターラボとしてのサービス拡張・チーム拡大のため、増員での採用となります。
▼魅力ポイント
・クラウドネイティブをはじめとしたモダンな技術力を磨くことができます
・事業の根幹となるシステムのため、成果に直結することも多く、貢献度の高いプロジェクトに参画可能
・システムのモダナイズ施策かつ、立ち上げ段階から関わることができシステムの将来を担うやりがい◎
▼キャリアパス
・IoT、クラウドサービス構築など、DX関連のニーズも急拡大しておりSoE領域へのリスキリングが可能で異なる領域にてエンジニアとして成長を目指せます
・技術バックグラウンドをもち、より上流から入るようなコンサルタントや開発PMとしてのキャリアも可能です
★モンスターラボでは社員の目標に合わせてキャリア支援をしているのでキャリアパスは多様!
▼組織構成・配属先
Practice & Innovation, Japan Tech(CTO1名、Chief Leader10名、メンバー59名)
▼教育体制
・メンターメンティー制度
1on1面談を行い目標設定や、業務、キャリア形成の相談をメンターと行っていきます
・オンボーディングサポート
・キャリアカウンセリング
▼必須スキル
・生成AIの活用経験や知見
・SoR領域にてエンタープライズまたはERPシステムにおいて上流からシステム構築のプロジェクト経験
・製造業においてBoMまたはPLMに関わるプロジェクト経験
・COBOL、PL/ I等のレガシーな基幹システムでのプロジェクト参画経験
・開発のみならず、アプリケーション設計や成果物レビューの経験
・Azureなどクラウド環境の利用・構築経験
▼歓迎要件
・既存ドキュメント・ソースコードを元にシステムを素早く把握できる能力
・段階的なシステムリプレイスに携わった経験
・アジャイル開発、特にスクラム開発に対しての知見
・複雑な実装、及び開発言語にも素早く適応できる柔軟性
▼求める人物像
・モンスターラボのミッション「多様性を生かし、テクノロジーで世界を変える」に共感する方
・バリュー「Amplify your impact、Be borderless、Creat value、Do what's right」に共感する方
・最新技術や新しいサービスに興味がある方
・積極的にサービス開発でアイデアを生かしてみたい方
・クライアント/コンシューマに価値あるサービスを提供したい方
▼関連記事
Engineering Blog:
https://engineering.monstar-lab.com/jp/
DX Blog:
https://monstar-lab.com/dx/