株式会社楽堂 / 開発部(予備校向けシステム)
テスト自動化ツール(Katalon Studio)の調査
Seleniumに似たテスト自動化ツールでKatalon Studioというものがあり、その調査と以下の実装を楽堂CTOの依頼を受けて対応しました。 ・全画面遷移 ・帳票データのCSV登録のテスト ※データの入力と、判定結果をキャプチャー化することは成功したが、チェックの ロジックまでは作成できなかった。
400万人が利用する会社訪問アプリ
これまでの経歴として、バックエンドの要件定義から実装・テストを一通り経験し、インフラの設計から運用保守を一通り経験をしまた。クラウドのAWSを使ったインフラ構築、Vue.jsを使ったフロントのコーディングに興味があります。業務の中で現状でわかること、わからないことを仕分けして、必要な知識を調査しながら進めることを大切にしております。趣味は、プロフィールに掲載されている写真にあるように沖縄では、様々な絶景スポットがあります。そちらを運転して回るのが好きです。
Udemyの講座「AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を取得」をみて、AWSアカウントを作り、実際にハンズオンでサーバ構築をしてみました。使用したサービスは以下になります。 ------------------------------------------------------------------------------- 凡例) ・サービス名(用途) ------------------------------------------------------------------------------- ・EC2(ミドルウェアはhttpd、wordpress[php]) ・VPC (インターネットセグメントとクローズドセグメント) ・S3(ファイルサーバ) ・CloudFront (コンテンツ配信サーバ) ・Route53(DNSサーバ) ・お名前.com (ドメイン名取得) ・ALB (Webサーバの上長化) ・RDS (サーバレスのRDB[MySQL]) ・CloudWatch (サーバの監視) ・Amazon SNS (CloudWatchと連携してメール送信) -------------------------------------------------------------------------------
Udemyの講座を購入して、MacにMAMPをインストールして、Laravel8が動く環境を構築 そのまま、Laravel8のMVCクラスの扱い方を簡単なアプリを作りながら理解していきました。学んだ内容は以下になります。 ・Laravelのテンプレートエンジン「ブレード」の扱い方 ・LaravelでのDB操作に関わる内容(マイグレーション、データの取得、保存方法) ・Laravelで使えるカスタムバリデーション
以下の本を読み、Vue.jsの挙動を理解しました。「Vue.jsのツボとコツがゼッタイにわかる本」その上で、様々なページから情報を収集して、Todoリストの基本的な機能を作成しました。各種画面の要素をパーツ化したり、パーツ化したファイル同士でデータを共有管理出来る仕組みを理解できるようにすることが今後の目標です。
Oracle VM上にLinuxOSの仮想マシーンを作成して、Java8をインストール、Vimをインストールして、黒本に記載されたプログラムを実際に打ち込んでコンパイル、実行してプログラムの動作を理解していきました。
将来的には、仕組みを作り便利なモノを作り提供出来るエンジニアを目指しています。バックエンドを中心に、インフラまで出来るエンジニアを目指しています。自社サービスを展開している企業や自社で受託開発をしてる企業へ入社する為に、新しい技術スタックの学習をしております。最終的にはフルリモートで働ける企業で働くために、メンタのコースを契約して、作成す
テストデーターの作成、SQLシートの作成 BP先とのシステム要件会議
以下の作業を実施しました。 ・LGWAN-ASP(テレワークシステム)のネットワークのアクセス速度改善 ・Zabbixにて監視サーバと監視項目の設定
LGWAN-ASP(テレワークシステム)の利用ユーザーの増加に伴い、ネットワークで高トラフィックを検知した。それを解消するために、QoS (トラフィックの制御)をLGWANとインターネット間の経路で利用しているFireWallに反映させて、どのような挙動になるか調査を実施しました。 実施した業務は以下になります。 ・実現したい状況のヒアリング ・検証環境の設計とテスト観点作成 ・QoSの設定方法と確認方法をマニュアル化
以前、Zabbixの設定をした際に出来てなかったサーバに対してZabbix設定を反映、試験を実施しました。仮想サーバ20台、設定項目が20個合計400個の監視項目の設定後、ダッシュボードに障害を表示するように設定しました。 実際に行った業務は以下になります。 ・監視対象のサーバに対するZabbixの設定 ・監視項目の設定 ・監視項目のデータが取得できてるか確認 ・ダッシュボードにて、障害情報を一元管理
LGWAN-ASP(テレワークシステム)導入後に、アクセス速度を改善するための調査を 実施しました。改善策の提示を上司に提供しました。 【目指したこと】
S社では通信にIPv6を利用せず、IPv4で通信するように設定している為、IPv6の無効化が必要になりました。IPv6の無効化に際して以下の業務を実施しました。リリース時期が重なっており、IPv6作業を無効化する作業は延期となりました。 ・IPv6の設定が有効になっている物理/仮想マシーンの洗い出し ・IPv6の無効化設定の方法洗い出し ・IPv6の無効化における影響範囲の洗い出し ・IPv6無効化作業のプラン作成
以前作成した物理サーバの構築マニュアルの内容をもとに、LGWAN-ASP(テレワークシステム)の踏み台サーバで利用する物理サーバの構築を実施しました。また、アプリケーションの担当者とともに、社内のオープンネットワークからアクセスできる孤立したネットワークを作成しました。
DiskIO調査のために上司大まかな流れを相談して、以下の作業を実施しました。 ・DiskIOの状態を見るためのコマンド調査をESXiホストと各種Linux系のOSで実施 ・DiskIOの状態を見るための方法をHPEサーバ(物理サーバ)で実施 ・ESXiの修正パッチに問題があってDiskIOに影響している項目がないか調査
以下三点の業務を実施しました。 ・物理サーバの構築手順書作成 ・文書管理システムで利用している仮想サーバの構築手順書作成 ・物理/仮想サーバの監視を一括でできる仕組みづくり
インフラ経験が少ないエンジニアに向けた物理サーバの構築マニュアルを作成しました。 記載項目は以下になります。 ・物理ストレージの冗長化設定、ホットスペアの設定 ・物理メモリーの取り付け、動作確認方法 ・ESXiのOSインストールとセットアップ方法について ・ESXiホストの時刻同期設定 ・ESXiホストに(HPE製)SSAコマンドをインストール ・ヘルスチェックの実施方法 ・電源冗長化の確認方法 ・NICの動作確認方法
ASPサービス、LGWANリモートアクセス、そケチャっとサービスの監視項目を手順書に沿って設定して、監視項目のデータがひろえているか確認しました。 確認箇所は物理サーバと仮想サーバ合わせて200台と監視項目が平均で20個有るので、 大体四千個の設定項目を設定、監視確認をしました。
サーバの運用保守をしている社外のチームに向けた、BシステムのWeb/AP/DBサーバと帳票サーバ、ファイルサーバの設定について、手順書の作成をしました。 行った業務については以下になります。 ・実機にて、設定内容の調査 ・コマンドの概要とオプションの調査 ・コマンド実行時の留意事項をまとめる
官公庁向けに在宅ワークする為の仕組みを提供するシステムで、NTT東日本さんが提供しているシン・テレワークシステムと似た仕組みを行政ネットワーク(LGWAN)に適用するために、ネットワーク構築をしました。また、社内のFireWallの老朽化に伴い、リプレース作業を実施しました。
【作業概要】 ■検証環境構築(FWが5台、ESXiが6台、L2のSWが5台) ・データセンターのFWからコンフィグを取得して、検証環境で利用するFWに移植 ・ESXiとVMに割り当てるIPアドレス帯を選定し開発チームに連携 ・ESXiの設定、VMの設定に関して、開発チームから来た問い合わせ対応 ・ESXiの物理NICに対して冗長化試験 ・LGWANリモートアクセスの通信プロトコル図に沿った設定の実施/テスト ・ラック構成図、電源図等の作成 ■データセンター移設業務 ・検証環境で作成・テストした製品をデータセンターに運び込みラッキング ・ラッキングに必要な資材の申請実施 ・移設作業時の監督 **** 略称の詳細 ***************************************************************** FW :ファイアーウォール SW :スイッチ ESXi :物理ホスト VM :仮想マシーン *********************************************************************************** 【感想】 一つの業務の中で様々な作業をしていく中で、周りに気を配る難しさ、さらに、突発的な問題に対して、作業の優先度を切り替えたり相談したりと、やらなければならないことが、日々変わって行ったので、周りの協力を得ながらどのように仕事を進めればいいか、 日々悩みながら、仕事をやっていました。幸い、作業を手伝ってくださる方は問題の共有を積極的にしてもらえましたし、こちらのお願いに関しても調整していただきありがたかったです。リーダとして業務をこなしていくのにはまだまだ実力不足だと感じましたが、日々成長していきながらいずれ開発リーダーになりたいです。
社内で使われているFireWallが古くなったため新しいFireWallの導入作業をしました。 具体的に実施した作業としては以下になります。 【業務内容】 ・既存FireWallの設定調査 ・会社所有のHPのURL調査 ・新規FireWallのネットワーク設計作成 ・新規FireWallの設定反映 ・FireWallリプレース作業のスケジュール表作成 ・影響範囲をもとにリプレース作業後のテストケース作成、試験実施
離島のLGWAN環境に対して、FileサーバとFireWallを追加設置するために、 検証環境の構築して、試験結果の報告をしました。
【業務内容】 ・ネットワーク構成図作成、FortiGate 50E(VPN装置)の設計/構築 ・検証環境の設計資料/テスト仕様書の作成/テストの実施/リワーク ・ServerとUPSのFWとSWマニュアル読込 / Windows Server 2016とHPEPPインストール ・VPN装置構築とPING疎通テスト(検証・本番環境) ・FortiGateにおけるVLANの設定方法調査 ・FortiGateを用いた検証環境構築 ・FortiGateの仕様の問合せと検証結果を合わせて報告書作成 【使用機材】 ・HPE ProLiant DL20 Gen10 4SFF S100i SATA / HPE R1500 G5 UPS ・ForitGateが3台/YAMAHAルーターが2台/ESXiサーバーが2台
S社で扱っているBシステムのフレームワークのリプレース作業を担当しました。 【目指したこと】 ・リプレース後のフレームワークを使えるようにする。
BシステムのフレームワークをApache StrutsからJava Springに変更するプロジェクトで、プログラムのリプレースからテストまで担当しました。検証用のマシーン構築(ミドルウェアのインストール、ソースコード配置とSQL読み込み)をしました。負荷試験用のツールであるGatlingをインストールしたマシーンを構築しました。負荷試験の実施方法をまとめたマニュアルを作成しました。
面接で話していた労働条件と実際の労働条件が異なるため。短期離職
Seleniumに似たテスト自動化ツールでKatalon Studioというものがあり、その調査と以下の実装を楽堂CTOの依頼を受けて対応しました。 ・全画面遷移 ・帳票データのCSV登録のテスト ※データの入力と、判定結果をキャプチャー化することは成功したが、チェックの ロジックまでは作成できなかった。
主に以下の業務を実行しておりました。 ・要件定義から詳細設計や画面イメージを作成 ・マスター管理画面の実装/テスト/リファクタリングを実施 ・生徒登録画面の表示データの変更/テストを実施 ・生徒が入塾する際のシナリオテストを作成・実施
予備校の校舎で先生が利用するシステムの要件を議事録から拾い記載する。 記載した内容をもとに、要件定義についてレビューをもらってブラッシュアップしました。 完成した要件定義から作業の優先順位の相談などもしました。
大手予備校様向けに予備校に通う生徒の情報管理、生徒の新規入学の手続き、各種学習プランによる授業料の計算処理などを扱うシステムを担当しました。既に基幹システムが存在している企業様だったので、基幹システムとCSV形式でデータ連携できるように、担当システムで発行するCSVデータの仕様を以下の観点でまとめました。 ・CSVデータのサンプル ・カラムの仕様(データ型/桁数/コード値の作り方/入力必須かどうか)をまとめる
【目指したこと】 ・システム開発の流れの全体を把握する ・MYSQLとPHPの基本文法の習熟 ・テストの観点出しデバック方法の習熟
ゴミ仲介業者様に収めるシステムがあらかた完成したので、以下の観点でシナリオテストを作成しました。 ・新規の廃棄物処理業者やコンビニ、飲食店事業者の情報を登録できること。 ・飲食店事業者の依頼を受けて、ゴミの回収タイミングや価格等を一つの帳票で一元管理 できてるか? etc...
【残した実績】 ・ゴミを処理してもらいたい企業(コンビニさんや、飲食店さん)がゴミを処理する業者に月の途中からゴミ処理を依頼する際に、利用した日数分、回数分で全体の料金を按分するロジックを作成しました。ロジックを作成するだけでなく、利用シーン毎のシミュレーションを作成して、エンドユーザー様へ説明する資料も合わせて作成して、PM担当の人に資料を提供しました。
扱った帳票のデータの概要に関して、以下の観点でまとめられた帳票を作成しました。 ・どのような種類のゴミを、どのぐらい(Kg)、どの頻度で回収するか? ・どのお客さん(コンビニ、レストラン等)がどこのゴミ処理業者を利用するか? ・ゴミ処理の料金はいくらになるか?
サーバとNWの構築の受け入れテスト実施、設計資料を元にシェルの単体テスト作成
素粒子 就職先が決まったため途中退学しました。
素粒子を学んでいます。
株式会社楽堂 / 開発部(予備校向けシステム)
Seleniumに似たテスト自動化ツールでKatalon Studioというものがあり、その調査と以下の実装を楽堂CTOの依頼を受けて対応しました。 ・全画面遷移 ・帳票データのCSV登録のテスト ※データの入力と、判定結果をキャプチャー化することは成功したが、チェックの ロジックまでは作成できなかった。