株式会社TwoGate / バックエンドチーム
香川高等専門学校5年に在学しています。 ハッカソンやカンファレンスにも参加しています。
バックエンドエンジニアやインフラエンジニアになることを志望しています。 5年後までにプロダクトマネージャーとしてチームを引っ張っていけるように取り組みたいです。
香川高等専門学校にて情報工学を専攻。
ユーザーが自身のオーガナイゼーションを設定し、情報を公開できる文化祭ホームページを開発。 ユーザーの送信情報をAI検証し、不正な投稿は自動的にブロックします。 インフラの部分に力を入れて設計しました。 文化祭期間中にサーバーがダウンしたりせずに、運用できて良かったです。 インフラの構成は下記リンクよりご覧ください。
TwoGate Dev Camp 2023 Summerにて、地元・香川県の魅力、「うどん」を様々な角度から楽しみ、再発見するLINE Bot「いっぺん来ぃまいうどん県」を開発。 初めてのハッカソン参加で開発に困ることもありながら、3日で作り切った作品です。 初めてのハッカソンで開発を終えられるかやプレゼンがうまくできるかなど様々な心配がありましたが、メンターさんにいろいろ聞いたり、デザイナーさんにスライドを添削していただいたりして、結果的に賞を受賞できて嬉しかったです。
Open HackU 2023 Summerにて、寮浴室の靴の数をAIで判別し、入浴している人数を取得し、表示するWebアプリ「BathTraffic」を開発。 2週間6人での開発で主にフロントエンドを担当しました。
文化祭での模擬店の運営を効率化するために開発した、オールインワンオーダー管理システム「SF Order System」を開発。 オーダーや提供情報、会計情報まで一元管理できます。 初めて1人で全ての開発を行った思い入れのあるプロダクトです。 初めてのサーバーへのデプロイということもあり、なかなか完成できるか不安でしたが、時間に余裕を持って開発できたので、良かったです。
Kloudハッカソン #4にて音楽がユーザー交流の架け橋・まだ知らない音楽との架け橋となるSNS「Chorus」を開発。 Spotify APIを利用しているため、 Spotify上にある全ての楽曲が使用可能です。 楽曲にコメントをつけてユーザー同士が投稿できます。 プロダクトの見た目だけでなく、音楽で繋がるというアイデア面でも評価を頂き、デザイン賞を受賞しました。 APIのOAuth認証やNginx、gunicornなど初めて使用する技術も多かったが、最終的にプロダクトを完成させられて良かったです。