なごみ / 個人事業主
輸入業務
主にヨーロッパ・アメリカ・中国からの輸入をしていました。メインプロダクトはトレーナーをしていたこともあり、フィットネスアパレルや筋トレマシン・器具を扱っていました。 アメリカ・ヨーロッパはフィットネス文化が発達していましたが、日本でその文化を知っていても実際に企業から購入や輸入となると英語や輸送等でハードルが上がるため、私がある程度のロットで輸送費を削減し、他の輸入企業の値段帯よりも安く設定して優位性を獲得していました。
400万人が利用する会社訪問アプリ
神奈川大学を中途退学後、京都に移住して個人事業主としてヨーロッパやアメリカからの輸入 ( 筋トレマシン、ポーツウェア、雑貨 ) ・代理店事業 ( インク、マグ ) ・小売業を行っていました。 個人事業の一部作業を自動化したいと考えPythonを勉強し始めた頃に、パンデミックなどの影響による事業継続や起業するにあたっての未熟な部分が多かったため、エンジニアとして転職することを決めPHP, Pythonをメインに学びました。
短期 尊敬する方々の下で自己研鑽に励み、成長できる企業で働きます。 中期 OSSにcommitできる技術レベルを身につけます。 長期 微力でも人を幸せにできる起業をします。
・輸入・代理店業 【担当業務】 EC サイトプラットフォームの作成(WP)から編集、物品の仕入れ、Drop Shipping・代理店契約の手続き、営業業務、電 話メール対応、集客など全ての業務を担当しました。
お客様の目的や目標の達成のために、毎日の食事管理やトレーニングメニューの管理をしていました。パーソナルに通う価値というのは、結果とモチベーションで提供することが仕事なので結果を出すことはもちろんですが、日々のモチベーションや契約期間が終わった後でも筋トレをしたい・運動を日課にという気持ちになるようなコーチングを心がけていました。
パーソナルトレーニングジムでは業務委託も受けていたので、そこへのマーケティング施策として他のジムではあまりしていない地域・年齢別顧客図を作成し、ターゲット層の分析や地域差等を分析しポスティング施策、MEOで上位に来るためのレビュー依頼等多くの施策を打ち売り上げ向上に努めました。 新店を出す際にも上記作成した図を参照しターゲットを見込める地域に出店していました。
主にヨーロッパ・アメリカ・中国からの輸入をしていました。メインプロダクトはトレーナーをしていたこともあり、フィットネスアパレルや筋トレマシン・器具を扱っていました。 アメリカ・ヨーロッパはフィットネス文化が発達していましたが、日本でその文化を知っていても実際に企業から購入や輸入となると英語や輸送等でハードルが上がるため、私がある程度のロットで輸送費を削減し、他の輸入企業の値段帯よりも安く設定して優位性を獲得していました。
中途退学 学内での学びとしては、物理・化学・生物・情報処理 ( C, C++ ) 等理系全般を学びました。 アルバイトで1年半程、HTML, CSS, javascriptのコーダーをしていました。
大学・学科を選択した理由として、英語が強い工学部を目指すとのことだったのですが 、授業のレベルに疑問を持ち自分で活動をする方が効率が良いと考え国際交流のグループを設立してメンバーを300人弱まで集めました。お花見のイベントや観光のイベントを開催し外国人と言語交換をしながら知見を深めていきました。 その後は、グループをインド人のメンバーに渡しグループ内で仲良くなった米軍の友人と遊び英語を上達させました。
アメリカ横断をしようと思っていましたが、アメリカ人の友人の方が日本を知っていて日本の知識が乏しいと感じまずは日本だと思い旅を決めました。 人と会い話すのが好きでその中で学びを得たかったため、ヒッチハイクで日本を周り南は沖縄から北は青森まで行きました。 自分の無力さと人の暖かさに痛感した良い旅となりました。 その中で、心が休まった沖縄か京都への移住を考え大学を中途退学し京都へ移住してきました。
アルバイトでHTML, CSS, javascripなどのフロント言語を触り業務をしていました。 業務内容自体は開発というより、時間やキャンペーンに合わせたコードを書き換える程度でコーダーのレベルでした。 それ以外の業務では、新規事業立ち上げのための市場調査等をしていました。
なごみ / 個人事業主
主にヨーロッパ・アメリカ・中国からの輸入をしていました。メインプロダクトはトレーナーをしていたこともあり、フィットネスアパレルや筋トレマシン・器具を扱っていました。 アメリカ・ヨーロッパはフィットネス文化が発達していましたが、日本でその文化を知っていても実際に企業から購入や輸入となると英語や輸送等でハードルが上がるため、私がある程度のロットで輸送費を削減し、他の輸入企業の値段帯よりも安く設定して優位性を獲得していました。