社会保険労務士
管理部の実務に労務が含まれていたので、体型的に学ぼうと思い資格を取得しました
400万人が利用する会社訪問アプリ
Housmartでのコーポレート業務全般を担っています。 法務、経理、人事を中心に、アライアンス、その他特命案件への対応などを行っています。 1人で30人規模の組織のバックオフィスを高いレベルで運用するなど仕組み化が得意。 バックオフィス業務に限らずCRMや基幹システムの導入やカスタマイズによるオペレーションの最適化など、ビジネス寄りの業務も対応。
副業として株式会社ENLOOPのデータ基盤の構築やオペレーションの最適化に携わり、ゼロの状態からのバックオフィスの立ち上げに関与し、最終的には同社のdely株式会社に売却時のDD対応を担いました。
とにかく広く広く、業務領域を広げていって、なんでもできる、なんでも知っている人間になりたいなと考えています。 そのためには、まずは今の会社を大きくすることで、自分自身をより高みに引き上げることが大事かなと思っています。
引き続き管理部全般を見ながら採用、組織文化、資金調達等幅広く担当させていただいてます
管理部門の責任者として、経理、法務、労務、総務と何でも屋して働いています。
クライアントの人事制度や従業員満足度調査、業務改善プロジェクトに従事していました。
決算業務や子会社管理、連結、管理会計システムの導入、社屋の移転などさまざまな業務に関わってきました。
SAP BPCという管理会計用のシステムの導入を行いました。 ベンダーの補助はあったものの基本的なタスクは全て社内で行うこととなり、未経験ながらも要件定義、設計、開発、検証の全てをプロマネかつキープレーヤーとして、ほぼ1人でこなしました。 未経験だったものの、データベースの優れた設計の本や開発ドキュメントを読み、トライアンドエラーを繰り返しながら、MDX言語というデータベース言語を使った按分ロジックのコードを書き、社内の全ての管理資料を一発で出力するという仕様を満たすシステムを作成しました。また、按分ロジックの実行時間の改善や、数字の検証をほぼ独力で行ったため、データベースの仕組みや、運用の癖などを覚えました。その経験もあり、今では非エンジニアではありつつも、システムの癖やエラーの原因の特定をするのが非常に得意です。 体制としては、開発までは私と、外部のベンダー担当2人、検証段階では私と、社内の3人でチームを組み完遂しました。また、更新や運用のためのドキュメントや仕組みを作成したため、私が退職した後も問題なく運用が行えています。
管理部の実務に労務が含まれていたので、体型的に学ぼうと思い資格を取得しました