400万人が利用する会社訪問アプリ
ロボットのアニメをきっかけに幼い頃から、ロボット開発に従事したいと考えておりました。実際に12歳時には First Lego League Competition に参加しロボット開発に携わり始めました。大学でのロボット研究ではロボットの製作方法を学び、SolidWorksやROS、KiCadを活用しながら、the Hand of VenusやShare-C の複雑系開発ロボットシステムを開発しました。学生時代のインターンシップでは、BMWなどを始めとした外資系企業に対して
私はヒューマノイドロボットや、社会で機能を果たすロボットに興味があります
Haru V1の再設計と、ソーシャルインタラクション用のテーブルトップロボットの開発。 Haru V2の設計をレビューし、柔らかいロボットネックの統合を行った。 Haru V3の設計を開始。 両ロボットの耐久性評価を実施。 ハードウェアメーカーズルームを設置。
Lovotという人間と対話するペットロボットの行動を制御するソフトウェア(Python)を開発。 人を追いかけ、感謝を示し、表情に反応し、異なる部屋からの呼びかけに応じる機能を実装 (チーム5名)
サーボモーターと16個のソレノイドバルブを制御するためのPCBインターフェースボードを設計・実装。 ロボットのレーザーポジショニングシステムのメカニズムを設計。 I2C経由でのセンサーインターフェースのソフトウェアを開発し、ROS1に公開。
現代アートフェスティバルのために、アートを表示し、人間と対話するロボットを設計・実装。
物流や倉庫業向けのロボティクスソリューション(グリッパー)を開発。 Fusion 360/SolidWorksでソリューションを設計し、URDFファイルを生成。 デザインに関するさまざまなシミュレーションを実施。(チーム4名)
バイオエンジニアリングデザインを副専攻しました。 病院ソーシャルロボット 義手