400万人が利用する会社訪問アプリ

森 美由紀

学校法人龍谷大学 / 学長室 広報

面白くなるまでやり続ける

京都在住。愛知県名古屋市出身。 広報という仕事が楽しく、転職しながら大学業界で幅広い広報業務を約10年経験してきました。 組織の中枢部により近く、ダイレクトに動きを感じながら、 広報の企画から手がけられる業務に携わりたく転職活動中です。 (続きを開くと、職務要約がご覧いただけます。)

この先やってみたいこと

未来

・どんな人もストレスが少なく安心して快適に仕事ができる環境を作りたい。 ・組織と、実際に組織の中で働く人と、ターゲットやステークホルダーの思いが循環するコミュニケーションサイクルを作るような仕事がしてみたい。

学校法人龍谷大学10ヶ月

学長室 広報現在

- 現在

学内外に向けた広報業務を担当。 ブランディング事業の一環で大学が注力する、研究広報のオウンドメディア運用に携わる。運用状況が良くないことを着任時に伺い、業務整理を行い、作業フローやレポートライン、作業や公開のスケジュールの整備を行う。改善の手応えを感じながら、現在は記事の内

オムロン株式会社の会社情報

オムロン株式会社2年間

インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(IAB) 企画室 事業企画部

-

IAB内のインナーコミュニケーション業務を担当。 社内向けのウェブサイトにおけるニュース記事制作、冊子版の社内報を制作。 ウェブサイト、冊子ともに、世界で約40カ国/地域、150拠点を展開するIAB社内に向けて情報を発信。 (雇用形態:派遣、退職理由:契約期限満了/期間限定)

学校法人立命館 立命館大学6年間

研究部 BKCリサーチオフィス

-

産学連携に向けた教員の研究広報を担当。 展示会出展、広報誌など紙媒体の制作、プレスリリース対応、各メディアからの教員への取材対応、広報プランの提案、等を行う。 (雇用形態:契約職員、退職理由:契約期限満了)

株式会社電通マクロミルインサイト4年間

西日本事業部リサーチプランニンググループ

-

マーケティングリサーチにおけるリサーチ事務アシスタントを担当。 調査の作業進捗管理、調査協力機関や外注スタッフとの連携業務、調査結果報告書・企画書・調査票の校正や作成補助、ウェブ調査時の画面動作及び文言チェック等を行う。 (雇用形態:契約社員、退職理由:キャリアアップのため転職)

京都精華大学 3年間

入試広報部広報課

-

入試広報、及び大学全体の広報を担当。 広報の冊子編集と制作、デザイナー・編集者・カメラマンなどの外注スタッフの業務進捗管理 、各メディアの取材応対、ブログの取材・記事執筆、受験生向け進学媒体に掲載の記事原稿作成、授業や講演会、イベントなどの写真撮影等を行う。なお、父兄向け・卒業生向け冊子は編集長を担当。 (雇用形態:契約職員、退職理由:契約期限満了)

学校法人同志社 同志社大学図書館7ヶ月

情報サービス課

-

図書館ネットワーク管理、及びWebサイトデザインを担当。 館内の機材の調整、端末のセットアップ、専用システムを用いた蔵書のデータ登録、図書館が持つ資料データベースサイトに掲載のイラストやPRグッズ等の制作を行う。 (雇用形態:派遣、退職理由:契約期限満了/期間限定)

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立民族学博物館3年間

管理部研究協力課

-

研究センターのWebサイト管理、及び研究会運営補助事務を担当。 Webサイトのページ更新、サイトのレイアウト整備、文書作成、会議資料作成、予算管理/旅費積算、アルバイト勤怠管理等を行う。  (雇用形態:パート職員を経て契約職員、退職理由:契約期限満了)

龍谷大学 / Ryukoku University4年間

文学部・哲学科・哲学専攻

-

ドイツ哲学の研究を専門とする教授のゼミに所属。 研究テーマは、日本の美学「いき(粋)」について。


スキルと特徴

  • 人の好きなものを覚える

    0
  • 調整力

    0
  • スケジュール管理

    0
  • 相手の話をよく聴く

    0
  • 編集

    0
  • 広報、Photoshop、HTML + CSS 他2件

言語

  • 日本語 - ビジネス会話レベル
  • 英語 - 日常会話レベル

企業からスカウトをもらいましょう