400万人が利用する会社訪問アプリ

中学高校で吹奏楽部と文芸部を兼部。主に文芸部に力を入れ、日々文章を書くことに勤しんでいました。吹奏楽部ではフルートを演奏しておりました。大学は文学・歴史が好きで文学部史学科に入学しました。 大学ではアイドルコピーダンスサークルと軽音楽部に所属しています。軽音楽部では会計の職に就いており、毎回のライブや機材の購入、部費の徴

個人の実績

個人の実績

個人の実績

  • 経歴・人柄

    ▼小学校時代 転勤で小学校が途中で変わったこともあり、人見知りで引っ込み思案な性格だった。1人で行動が多く、教室で本を読むのが好きだった。この頃から歴史が大好きで、将来史学科に行くことを夢みていた。私は夢見がちで、空想癖があったので、赤毛のアンに共感し、大好きな本だった。そのため、赤毛のアンを翻訳した村岡花子さんの卒業した東洋英和女学院へ入学を目指して中学受験のための勉強をした。 ▼中学・高校時代 この時も変わらず、人見知りで消極的だった。友達も少なく、1人で本を読んだり勉強したりしていることが多かった。学校でフルートを6年間演奏したり、文芸部に所属して小説を書いていた。1人で淡々と努力することが好きだった。ただ、話すのが得意ではなく、遠巻きにされることも多かったので、暗くて自己肯定感も低く、後ろ向きな性格だった。 ただ、現国・古文・歴史は大好きで、特に世界史日本史は毎回定期テストで学年1位を死守していた。全科目でも、学年順位は1桁代をキープしていた。毎年発行される文集にも、毎学年選ばれ掲載されていた。話すことよりも、文字で語ることが得意だったし好きだった。 友達が少なく、話せないことに焦った私は、毎年何かの委員会に所属していた。中学2年から高校3年までは会計監査という学校全体の部活委員会を取りまとめる会計の役職に着いていた。図書委員を兼任したり、研修旅行委員をしたりとその他にも率先してまとめる仕事を行う。しかし、仕事はできるようにはなれど、友達は増えなかった。部活動でも会計職を担う。周囲からしっかりして真面目と思われていたので、会計に推薦されることも多かった。学祭実行委員にもなり、運営の経験もする、こちらでもリーダーというよりは、皆の手が回らないところの補佐や先回りして対策など補佐を行っていた。 大きな出来事としては、卒業のスピーチを行ったことである。私の文章力を担任の先生が校長先生に推薦して下さり、行うことになった。そこで、昔から赤毛のアンが好きで入学したことをスピーチした。その時、偶然村岡花子さんのお孫さんが来ていらっしゃって、絶賛していただいたのは今でも大切な思い出となっている。先生方にも褒めて頂き、自分の中でスピーチへの苦手意識や、文章能力に自信が出てきたきっかけだった。 ▼大学時代 大学1年 大学入学するにあたって、1つの目標を立てました。それは、自分を変えること。人見知りをなくし、明るく前向きで積極的に話すことが出来る人間になることだった。今まで、全く変えられなかった自分の性格だけど、大学で変えなくては社会で生きていけないと危機感を抱いたからだった。 そのために、バイトは必ず接客業、サークルも大規模でコミュニケーションが必要なものを選択した。 入学してまず、飲食店とスーパーのレジでバイトを始めた。はじめは、挨拶すら声が小さいと怒られ、対応もできず、バイト後に泣いた日々もあった。しかし半年も経てば、自分から動くことができるようになった。お客様と雑談する余裕も出てきた。我慢強さと粘り強さ、打たれ強さは私の強みなので、何度怒られても諦めず質問したり、やり直すことを諦めなかった。 話すことが出来る年齢層を広げるため、その後1年間塾講師のバイトを行い、小学生から高校生の小論文と国語と日本史の講師を務めた。また大学2年からは長期インターンをはじめ、社会人の方と生で会話する機会を得た。電話が嫌いで、自分のスマートフォンから友達にかけたり出たりするのすら苦手だったが、業務上出る必要があり、初めは何度もどもりながら出ていたのが、今ではすらすらと対応することができるようになった。毎回バイトが終わったあと、メモ帳に分からなかったこと、社員の方に聞いて知ったこと、気づいたたことを書き付け、予習復習を怠らなかった。今では、スーパーのバイトにおいてバイトリーダーに任命され、レジ開けやレジ締め、バイトシフト管理など多様なことを任されるようになった。 サークル活動は、アイドルコピーダンスサークルと軽音楽部に入部した。どちらもステージ系で、人の前でパフォーマンスする必要がある。人前に立つことが苦手だった私にとって大きな挑戦だった。最初は、どれだけ練習しても本番頭が真っ白になって、振りや譜が飛んでしまって、悔しい思いをしたことが何度もあった。その度に、先輩に慰めて貰ったり自分で振り返ることで、次に繋げた。時間はかかったが、大学3年になる頃には、飛ぶことはなくなり、自らMCを務めるようになった。今現在、人見知りは完全になくなった。まだ少し、コミュニケーションは苦手意識があるが対話を諦めない心はあり、自分から率先して話しかけることはできるようになった。性格も、大学時代挫折から成功した経験を繰り返して、前向きで笑顔の多い人間になれた。最近は人を励ます側で手助けを行うことが多い。

    -

この先やってみたいこと

未来

人々を笑顔にしたい。それが第一にあります。軽音もアイドルダンスサークルも、自分が好きなものを、最高な形で他者に届け、少しでも好きになって欲しい・笑顔になって欲しいと考え活動しています。編集や企画などの仕事に就き、より多くの方に、楽しんでいただけるようなコンテンツ作りに携わりたいと思います。

スーパー店員2年間

バイト現在

- 現在

主にレジ打ち中心に接客を行っています。品出し、店の締めなども行います。お客様が気持ちよく買い物を行えるよう心を尽くしています。 笑顔での接客を心がけています

塾講師2年間

バイト現在

- 現在

個別指導の塾講師として主に小中高生の受験勉強の指導を行っています

青山学院大学4年間

文学部史学科

-

感染症学ゼミに所属しています。 感染症対策を後の世に伝えていくにはどうすればいいのか、感染症の驚異とはをコロナや天然痘、ペストやマラリア等を通じて考えています。

文学部史学科

東洋史専攻で主に中国の金の時代を学んでいます。当時の人々の文化を中心に研究しています。昔の時代の生活を知ることで、今の時代と通ずるもの違う点を明らかにし、よりよい生活に導いていきます。昔の人の言動を知ることで、自分に対する学びと戒めになり、次に何をするかの道標となります。

イタリアンレストラン8ヶ月

バイト

-

イタリアンレストランのキッチンとしてバイト勤務していました

東洋英和女学院中学高校5年間

普通科

-

限定公開の職歴・学歴

高橋 美羽さん

のプロフィールをすべて閲覧

Wantedlyユーザー もしくは つながりユーザーのみ閲覧できる項目があります

過去の投稿を確認する

共通の知り合いを確認する

高橋 美羽さんのプロフィールをすべて見る


スキルと特徴

  • ポジティブ思考

    0
  • 学習欲

    0

実績

受賞と資格


言語

  • 日本語 - ネイティブレベル

企業からスカウトをもらいましょう