ウォンテッドリーのロゴ
募集
ストーリー

はたらくを面白くする、国内最大のシゴトのSNS

野澤 永光

MIRAI株式会社 / 代表取締役社長千葉県柏市

野澤 永光

MIRAI株式会社 / 代表取締役社長

好きな言葉 「利他に生きる」 情熱を持って仕事をすることに価値を持ち、一方では冷静に、俯瞰して、目配り、気配りを欠かさないように日々を過ごすことを心がけています。 仕事は「掛け算」 仕事は植物工場事業の運営を行っています。仕事を始めた2012年頃からお世話になる産業の父にあたるような先生の著書から「掛け算」の人生について学び、自身の経験もこれに当てはめてみたときにこの事業に導かれてきた理由が明快になったのを鮮明に記憶しています。 まだ世に出て久しいものに取り組む性格。 製造業が世の中のほとんどに関わる産業だと気づきものづくりが好きなこと。 キーエンス時代はとにかく製造業のあらゆる現場とそこの戦略を学べたこと。 カタリナマーケティング時代にターゲットマーケティングと小売り流通の仕組みを学べたこと。 DXサービスの開発が重要であることを知っているからこそ自社開発にこだわれたこと。 販売と仲介業者とのご縁と、物流会社とのご縁、生産現場をよく学ぶことに力を注げたこと。 これらが全て掛け算となって今の自分がある。

この先やってみたいこと

未来

今はまだ業界というのがおぼろげな形に過ぎず、自立できている会社が少ない中で、着実な成果を積み上げて永続性ある事業に仕立てていくこと。そのためにこの5年は徹底的に収益改善と新商品開発に集中し、さらに仕入先となるパートナーとの協業強化を通じて業界全体が収益化していけるように尽力していきます。

MIRAI株式会社8年間

代表取締役社長現在

- 現在

1.人工光型植物工場産の野菜販売、商品開発 2.水耕栽培設備の販売、開発 3.植物工場事業の技術・運営サポート 会社全体としては上記を国内外問わず実行しています。 海外に展開している植物工場事業者は非常に少なく、開拓者として走っているところです。

中央大学4年間

法学部政治学科

-
  • 男子ラクロス部

    当時はまだ体育会ではありませんでしたが、平日は朝練を中心に土日は試合。 レギュラーとは決して言えないレベルではあったが仲間の日々の努力する姿や悔しんだり楽しんだりする姿が常に刺激的で自分の弱い心に打ち克つ時間を過ごせた。 教職免許取得のための授業、日々の通常授業もあったため、毎日が早朝から夜まで忙しく、その後もっと忙しいはずの就職後でもあまり時間的な大変さを感じなかったのはこのころの生活のおかげ?だと思っている。

    -

企業からスカウトをもらいましょう