東京海洋大学大学院 / 海洋科学技術研究科
東京湾に生息する魚類の生物多様性に関する研究(修士学位研究)
卒業研究で行ったものに関して、新しい分析手法やデータを用いて改良を加えました。 研究の設計から解析・分析など、どの過程もとても難しかったですが、自分でゼロから1を作り上げる経験をすることができました。 また、週一であるゼミや年一回ある学会での発表を通して、他の方々からのご意見を頂きながらまとめることができました。
400万人が利用する会社訪問アプリ
神奈川県横浜市出身。 育った場所が海に近かったこともあり、海についてもっと学びたいと考え、大学は海洋科学を専攻。
【直近の目標】 フロントエンドエンジニアとして、人々の目に写る部分から、感情を動かすことのできる体験を提供したいと考えています。
横浜市役所に新卒で事務職として入庁。
横浜市役所に新卒で事務職として入庁。
職場のチームで市民対応のマニュアルの作成業務に携わりました。 自分が担当したのは、主に二つです。 ①マニュアルのデザイン ②文章の推敲 ③ ①に関しては、新しく異動してきた人にもわかりやすく・馴染みのあるデザインになるように工夫しました。 ②、③に関しては、新採用の目線から専門用語などをわかりやすく噛み砕いた言い方になるような文章表現になるように意識しました。
○研究内容 東京湾に生息する魚類の生物多様性 ○研究で身につけた知識・スキル 海洋科学、情報科学、国際関係学、統計学、 プログラミング技術(R言語)、デザイン基礎
大学院修士1年目から修了まで、セネガル人留学生の生活のアシスタントを務めていました。 修士1年目の時に、セネガル人の男子留学生が新たに研究室のメンバーとして加わり、彼が学生生活でわからない部分に関して、サポートをしていました。 初めは、英語もあまり流暢に話せず、コミュニケーションにはかなり苦労しましたが、毎日会話をしていく中で、楽しく交流をすることができました。 学生生活以外でも、アフリカ料理店に行ったりW杯を見たりなど、プライベートでも仲良くするような関係を保つことができました。 この経験で、親見になって相手のことを思いやって行動する大切さを改めて学ぶことができ、他の国の方の考えに触れることで、自分の中の視野が広くなったと考えています。
飲食のオーダーから提供 ドリンクの作成 職場の学生の勤怠管理業務
【研究活動】 魚類の生物多様性の評価・分析 【サークル活動】 ・フットサルサークル ・アウトドアサークル ・ウミガメ研究会
大学在学中の卒業研究です。 東京湾に生息する魚類の生物多様性を評価・分析しました。 研究活動においては、専攻する海洋科学のほか、統計学による分析手法やプログラミングも並行して学びました。
料理のオーダーから提供 会計業務
家から自転車で10分でいける地元の高校に進学。
【部活】 サッカー部に3年間所属しておりました。
東京海洋大学大学院 / 海洋科学技術研究科
卒業研究で行ったものに関して、新しい分析手法やデータを用いて改良を加えました。 研究の設計から解析・分析など、どの過程もとても難しかったですが、自分でゼロから1を作り上げる経験をすることができました。 また、週一であるゼミや年一回ある学会での発表を通して、他の方々からのご意見を頂きながらまとめることができました。