慶應義塾大学 | Keio University / 理工学研究科 基礎理工学専攻(統計学)修士2年
ログインユーザーのみに公開
時空間統計モデルについて研究をしています。時空間データの解析では、以下のような課題があり、それらにアプローチする方法を考えています。 1.データ点間に依存構造をもつ →時間相関や空間相関を組み込んだ統計モデル
学部1年生〜3年生では、純粋数学から応用数学まで幅広く、数学を学びました。 学部4年生では、統計学の研究室に所属し、カーネル法、ガウス過程回帰についての研究に取り組みました。所属学科では毎週のゼミにも力を入れており、研究室のメンバーと共に専門書を読みました。
高校2年生のとき、1年間の交換留学で、現地の高校生と同じ授業を履修しました。最も印象に残っている授業は、US Historyです。学んだことのないアメリカ合衆国の史実を高校レベルで学ぶため、用語を理解することや、毎週のエッセイの提出には苦戦しましたが、世界史や世界情勢に興味を持つきっかけになりました。留学後は、英語学習にも力を入れており、TOEIC920点、TOEFL90点(2023年9月現在)を取得しました。
稲川 舞織さん
のプロフィールをすべて閲覧
Wantedlyユーザー もしくは つながりユーザーのみ閲覧できる項目があります
過去の投稿を確認する
共通の知り合いを確認する
稲川 舞織さんのプロフィールをすべて見る