400万人が利用する会社訪問アプリ
Rst.comの経営 / CTO
私は周りからコミュニケーション能力が突出しているエンジニアと言われます。 というのも、私がエンジニア担ったのは28歳です。それまでは経理事務や営業をしており、エンジニアとは全く関係のない職種。 それが私のエンジニアとしてのコミュニケーション能力に影響しております。
中小企業支援と言う形でWebサイト制作や、Web開発を主に進めておりました。 友人と私合わせて3名で立ち上げた会社です。
案件概要: 技術スタック:Azure, React, Typescript 途中まで開発されているシステムを前任者から引き継ぎ納品まで完了させました。 うまく行った点: 随時クライアントとのMTGを行い、スコープを決めながら開発をしていたため、クライアントとの良好な関係性を築きながらシステム開発を進めることができた。 苦労した点: 前任者からのドキュメントがほぼなかったため、こちらでリバースエンジニアリングを行う必要があった。 また社員の方のサポートもほぼなかったため、一人でキャッチアップをしながら進めていた。 具体的にはRasberryPiの中のソースコードを確認しつつ、Azureの環境を確認しつつ進めており、どうしてもわからない点がある場合は、社員の方に聞くような進め方をしていた。
案件概要: 投資ラウンドシリーズBのスタートアップのSaasサービスの開発に携わっておりました。 前案件のフロント・サーバーの両方触ることの出来る点が評価され、フルスタックでの業務を任されておりました。 サーバーサイドはDDDでの開発であったため、DDDの知見も付きました。 技術スタック: React, Typescript, Node.js うまく行った点: DBからフロントまで一通り経験があるため、DDDのキャッチアップも問題なく進めることができ、フルスタックで一気通貫して効率的に開発に着手することができました。
案件概要: 大手ECサイトの改修案件で、チームメンバーはフロント・サーバー合わせて10人ほどでした。 私はフロントエンドで参画しましたが、最終的にはサーバーの改修もしておりました。 技術スタック: React, Typescript, Webpack, Scala うまく行った点: 以前のC#でのサーバーサイド開発能力をアピールすることで、Scalaを用いたサーバサイド開発をすることもできました。 苦労した点: Scalaは初めて触る言語のためキャッチアップに苦労しました。 ですが、チームメンバーとの関係は良好であったため、不明点が出てきたときはメンバーに聞くことでキャッチアップを進めることができました。
案件概要: RasberryPiに表示されているQRコードをスマホで読み込むとRasuberryPiに接続されているスキャナが稼働して資料を読み込み、スキャナを読み込んだスマホにデータが送信されるシステムの開発。 技術スタック: Azure, React, Typescript うまく行った点: 随時クライアントとのMTGを行い、スコープを決めながら開発をしていたため、クライアントとの良好な関係性を築きながらシステム開発を進めることができた。 苦労した点: 前任者からのドキュメントがほぼなかったため、こちらでリバースエンジニアリングを行う必要があった。 また社員の方のサポートもほぼなかったため、一人でキャッチアップをしながら進めていた。 具体的にはRasberryPiの中のソースコードを確認しつつ、Azureの環境を確認しつつ進めており、どうしてもわからない点がある場合は、社員の方に聞くような進め方をしていた。
2年間正社員として働いており、2年目後半ではPLポジションまで行くことが出来ました。