P.A.L. Project
「個々人のリーダーシップの向上」「参加者同士の持続的な関係性の構築」という二つの理念を基に、毎年夏にアジア各国からトップ大学の学生を日本へ招待し、単なる観光だけではなく、アジアの諸問題について議論やフィールドワークをすることにより多様な価値観を提供し、アジアへの理解を深めていくプロジェクト。PALと言う言葉には「仲間」という意味もあり、関わる人全員が仲間としてこの目標を達成できるようにしたいという想いがこもっています。
400万人が利用する会社訪問アプリ
株式会社ティー・シー・ケー・ワークショップ / IT部
学生時代はインターンとしてウェブ制作会社に勤務し、HP制作のサポートや社内システムの改修・構築を担当。 同時に、個別指導の個人塾にて小学校~高校生の指導を担当。学校での学習のサポートや受験対策まで対応可能。
「個々人のリーダーシップの向上」「参加者同士の持続的な関係性の構築」という二つの理念を基に、毎年夏にアジア各国からトップ大学の学生を日本へ招待し、単なる観光だけではなく、アジアの諸問題について議論やフィールドワークをすることにより多様な価値観を提供し、アジアへの理解を深めていくプロジェクト。PALと言う言葉には「仲間」という意味もあり、関わる人全員が仲間としてこの目標を達成できるようにしたいという想いがこもっています。
帰国子女の学習の手助けとなるような教育アプリの開発。社内業務効率化するためのシステムの開発。
SNSなどの定性データの整理・分析、ブランドマネジメントのサポート
慶應義塾大学福利厚生機関 国際関係会(I.I.R.)に所属。夏季休暇と春季休暇にて、海外大学の学生を日本に招待し、文化的交流を図ることを目的に活動。主にWEB関連の業務を担当。
「個々人のリーダーシップの向上」「参加者同士の持続的な関係性の構築」という二つの理念を基に、毎年夏にアジア各国からトップ大学の学生を日本へ招待し、単なる観光だけではなく、アジアの諸問題について議論やフィールドワークをすることにより多様な価値観を提供し、アジアへの理解を深めていくプロジェクト。PALと言う言葉には「仲間」という意味もあり、関わる人全員が仲間としてこの目標を達成できるようにしたいという想いがこもっています。