知能を創り 未来を拓く
ウェブや人工知能が社会を大きく変える力を秘めていると社会でも幅広く認知される中で、当研究室は、いちはやく産業と学問が両輪で回る仕組みをつくってきました。 その実績により、World Wide Web Conferenceのウェブマイニング部門でチェアを務め、人工知能学会で編集委員長を務めるなど、国内外のウェブ・人工知能研究で中心的なグループのひとつとして活動しています。 私たちと一緒にAIの研究を通じて人間の知能の仕組みを究明し、国の産業発展を応援しませんか?
価値観
松尾研の研究成果は、これまで世界的に権威ある学会や論文誌に数多く採録されてきました。レベルの高い研究・開発力を支えるのは、最新の論文の精読や実装に日々取り組むメンバー達の強い向学心。時に海外の第一人者や外部有識者を招いて講演会・意見交換会を開催し、ディープラーニングの先端技術情報を、研究室全体で共有しています。
私たちは、結果にこだわり、粘り強く責務を全うする姿勢を大切にしています。「自分の職務領域だけこなせば良い、他は知らない」という姿勢は歓迎されません。メンバー全員が川上から川下まで業務フローを積極的に理解し、目標達成のために協調する、強いチームワークが研究室にはあります。
講義・勉強会・各種プロジェクトに関わる学生や、研究室出身の起業家・スタートアップ企業、産業界との繋がりなど、私たちは、エコシステムに関わる全ての人々・組織との繋がりを大切にしています。そのためメンバーも、互いに敬意を払い、一人ひとりが私心に走ることなく、強い倫理観とコンプライアンス意識を持って業務に取り組んでいます。
研究室のメンバーは、松尾研の構想を個人の人生の充実に重ね、実現に本気で取り組んでいます。指示された仕事をこなすだけの受け身の働き方ではなく、自発的に仕事に取り組んでいます。今後プロジェクト化したい領域の本を読んだり、論文の精読を行ったり。日々の自己研鑽を欠かさないメンバーが多いため、切磋琢磨できる環境があります。
松尾研は、様々なスキルバックグラウンドを持った人が集まるプロフェッショナル集団。
研究室内にも、周囲のエコシステムにも、国籍や経験問わず頼れる仲間がたくさんいます。
プロジェクトを進める上で壁にぶつかった時には、的確な助言やフィードバックを得ることができるので、ブレイクスルーしやすく、個人の成長も速いのが魅力です。
仕事に本気。でも、遊ぶ時には全力で遊ぶ。テニスやマリンスポーツ、英会話、ボードゲームなど、コミュニティ全体でクラブ活動も盛んです。興味がある人が自由に集まって開催されるため参加者もその時々によって変わり、教授陣や卒業生なども加わっての会は賑やか。研究室に参画された暁には、ぜひご自身の趣味に関わるイベントを企画してみてください。