代表・麓と共に創業からTOPICAを纏める取締役の太田千博。
社員一人一人が当事者意識を持ち、新たな価値を生み出していく組織を目指して、太田が日頃から大切にする価値観をインタビューしました。
「思い立ったら即行動」が可能性の幅を広げていく
ー これまでの経歴を教えてください。
学生時代から、漠然と「起業したい」という思いがありました。
会社員として働くのではなく、自分でビジネスを興し、社会に貢献したい。
起業への思いが強かった自分は、大学卒業後に就職するという選択を選びませんでした。
しかし当然のことながら、そんなに簡単に上手くいくものではありません。
いくつもの事業案を考えたものの、どれも上手くスタートさせることができずにいました。
ビジネスアイデアを模索する日々が続き、徐々に貯金が底をつき始め、お金を稼がなければ生活ができない状況になり、一旦会社に勤めることにしました。
前職の会社にCS職として入社しましたが、生活のために始めただけで、その後もずっと続けていくつもりはありません。
仕事をする傍でデザインやコーディングなど、自分の可能性を広げるであろう分野の勉強をしていたところ、社内で新規プロジェクトのHTMLのコーダーの募集があり、「これだ!」と思いすぐに応募しました。業務経験はなかったものの、「やりたい」と手を挙げてみたことで、コーダーになることができました。
コーダーの仕事を続けていく中で「開発もやりたいです」と頼み込んでいるうちに、会社がエンジニアリングの勉強ができる環境を用意してくるようになり、ガムシャラに没頭した結果、望んでいたエンジニアの職に就けたのです。
「思っている」「考えている」だけでは何もやっていないのと同じです。
行動して初めてやったと言える。だからこそ思い切って一旦やることが大事。
やってみることで、きっと道はひらけてくる。
「一旦やってみる」は、今も大切にしている価値観で、TOPICAの企業理念にもしています。
「起業したい」という目標を叶えるなら、今だと思った
ー 株式会社TOPICAを創業したきっかけを教えてください。
代表の麓の話を聞き、思いに共感したことがきっかけです。
前職が同じであった麓が独立した時に、たまたま一緒に食事に行く機会がありました。
自分も学生時代から起業するためにひたむきにやってきたため、起業しようとしている麓の「何かやってやりたい」という思いに共感しました。
エンジニアとして経験を積み、以前と比べて出来ることも格段に増えている。
20代の内に起業するならば、この機会が最後だろう。
そういった思いから、持ち前の「やってみる」の精神を大切に、麓と一緒に株式会社TOPICAを立ち上げました。
ー 創業から一年が経った現在の心境はいかがですか?
大変なこともたくさんありましたが、ガムシャラに続けてきたことで、少しずつ会社が大きくなっています。もちろん会社が大きくなっていくことで責任は大きくなっていきますが、それにも増して、自分たちのサービスに共感し、応援したいと思ってくれる人が増えている現在の状況に対して、感謝の気持ちでいっぱいです。
創業からしばらくの間、エンジニアとして参画したにもかかわらず、未知の領域である動画メディアというものを作ることに必死で、コードは一切書くことなく包丁とフライパンを握る日々でした。しかし、仲間が増えてきたことで、ようやく本来のエンジニアとしての立場で会社に貢献できるようになってきたのです。
採用に関しても、以前は「TOPICAに入社して欲しい」と思う方に会っても断られるのが大半でしたが、最近では、「話を聞きたい」という連絡が先方から届くことも珍しくありません。ありがたいことに、支えてくれる仲間が増え、会社の雰囲気が良くなっていることが要因だと思います。良い雰囲気の会社に良い人材が入ることにより、会社の雰囲気がさらに良くなり、さらに良い人材が入りたいと思うようになる。
支えてくれる方々のためにも、さらに良い会社にしていけるように頑張っていきたいです。
「一旦やってみる」の精神を大切に
ー いい雰囲気を生み出すために、会社で大切にしている価値観はありますか?
メンバーの意思を尊重し、全員が「一旦やってみる」を体現できる環境を目指しています。
突然メンバーが突拍子もないことを言い出したとしても、そこに熱い思いがあれば、最初から否定せず意見を尊重して任せてみる。大切なのは「何かを成し遂げたい」という情熱があるかどうかです。
弊社のようなベンチャー企業が変化に対応するために必要なのは、上司の顔色を伺って与えられた仕事をすることではありません。自ら考え行動する姿勢です。
TOPICAでは、新しい価値を生み出していきたいと思う方からのご連絡をお待ちしています。