1
/
5

【前編】「歴史に参加する感覚」 クラウド化とAIで医療のあり方を変える、ispecの事業と技術戦略 | ispec CEO・CTO対談

株式会社ispec、採用広報ロールの上原です。 今回は、弊社CEO谷村とCTO山田に、ispecの事業や組織の取り組みについて対談形式で語っていただきました。


前編の本記事では、事業の方向性や技術者視点で感じる医療業界の課題、そして今後の展望にフォーカス。
どのような思いで医療DXに挑み、技術を活用し、どんな未来を描こうとしているのか…。
CEO・CTO、それぞれの視点や人柄に触れながら、医療システムのあり方を変えようと挑戦する、ispecの「今」をお届けします。

本編はこちら

【前編】「歴史に参加する感覚」 クラウド化とAIで医療のあり方を変える、ispecの事業と技術戦略 | ispec CEO・CTO対談|ispec
株式会社ispec、採用広報ロールの上原です。 今回は、弊社CEO谷村とCTO山田に、ispecの事業や組織の取り組みについて対談形式で語っていただきました。 前編となる本記事では、事業の方向性や技術者視点で感じる医療業界の課題、そして今後の展望にフォーカス。 どのような思いで医療DXに挑み、技術を活用し、どんな未来を描こうとしているのか...。 ...
https://note.com/ispec/n/nf38b46a6a46c


本編の見どころを抜粋!

記事では対談形式にて、以下の内容をお話ししています。社内の雰囲気や両名のやりとりを感じながら、ぜひご覧ください🎉

1. ispecの事業概要と医療業界の課題
基幹システムのクラウド化、AIを活用した医療DXを推進する背景とは?
当たり前に受けられるはずの「医療」に迫る危機と、システムの抜本的な変革を通じ課題解決に挑むispecの思いを語ります。

2. CEO・CTOが事業にかける思い
CEO谷村が、病院DX推進室で感じたもどかしさ…CTO山田が思う技術で叶えたいこと…など、
医療従事者の負担を軽減することに強い使命感を抱く、二人の思いをお話しします。

3. 医療DXを推進するための技術とアプローチ
医療現場のコミュニケーション円滑化や、業務負担軽減を目的とした新たなシステム開発の方向性について語ります。
基幹システムのクラウド化や医療データの活用にむけ、AIやLLMをどのように活かしていくのか?
技術的なアプローチや課題も含めてお話しします。

4. 「医療のあり方を変える」という挑戦
「医療システムの再構築」は世界的にみても、解決を求められている課題の1つです。
様々な解決策を模索する中、障壁となることは何なのか?解決の希望となる技術は何か?そして、私たちはどのような姿勢でこの課題と向き合うべきなのか?
技術を通じ医療の未来を創ることに、大きな意義を見出す二人の対話をお届けします。

後編はこちら

組織全体や開発組織としての取り組み、働き方や価値観についての最近のエピソード語っています。ぜひ併せてご覧ください。

【後編】「フルリモートでも一体感ある組織」 ホラクラシーと全社アジャイルで整う、建設的な議論と小ボケ | ispec CEO・CTO対談|ispec
株式会社ispec、採用広報ロールの上原です。 今回は、弊社CEO谷村とCTO山田に、ispecの事業や組織の取り組みについて対談形式で語っていただきました。 後編となる本記事では、組織全体や開発組織の取り組み、働き方や価値観にフォーカス。 チームで学び、成長し続けるための取り組みとは...?メンバー間の"良い関係性"が感じられる瞬間とは...? ...
https://note.com/ispec/n/nb1410dabdc8f

採用情報

ispecでは、正社員希望の方、メインの業務委託先をお探しの方を募集しております。募集職種や応募枠に合わせ、別途雇用形態のご提案も可能です◎
少しでも興味をお寄せいただけた場合には、ぜひカジュアル面談のご希望をお伝えください!

株式会社ispecからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?
株式会社ispecでは一緒に働く仲間を募集しています
8 いいね!
8 いいね!

同じタグの記事

今週のランキング

かみはらさんにいいねを伝えよう
かみはらさんや会社があなたに興味を持つかも