注目のストーリー
すべてのストーリー
タスキーグループの好きなこと休暇をリポート!『実録!何して過ごした好きなこと休暇ー3DCG編ー』
こんにちは!タスキー松澤です。今回は、『好きなこと休暇』上野さんの投稿です!2022年7月より導入『好きなこと休暇』『有給を取るのにそれなりの理由がないと休みづらい…』『他の人が休んでいないので、休みにくい…』『休んだらまわりに迷惑をかけるんじゃ…』なぜか罪悪感を感じてしまう有給休暇。タスキーでは、『みんなで休むことをよしとするカルチャーを作ろう!』という思いから、好きなこと休暇制度を導入しました。気兼ねなく自由に有給が取得できる雰囲気を、社員スタッフ全員で作っています!1)取得ルール①前月のうちに『好きなこと休暇』を申請する②好きなことをする2)制度内容\好きなことに使ってね!/①『好...
タスキーグループの好きなこと休暇をリポート!『実録!何して過ごした好きなこと休暇ー自転車旅編ー』
こんにちは!タスキー金子です。今回は、『好きなこと休暇』我らが鈴木さんの投稿です!2022年7月より導入『好きなこと休暇』『有給を取るのにそれなりの理由がないと休みづらい…』『他の人が休んでいないので、休みにくい…』『休んだらまわりに迷惑をかけるんじゃ…』なぜか罪悪感を感じてしまう有給休暇。タスキーでは、『みんなで休むことをよしとするカルチャーを作ろう!』という思いから、好きなこと休暇制度を導入しました。気兼ねなく自由に有給が取得できる雰囲気を、社員スタッフ全員で作っています!1)取得ルール①前月のうちに『好きなこと休暇』を申請する②好きなことをする2)制度内容\好きなことに使ってね!/...
<インターン生インタビュー>何もしないには長いけれど、何かをするには短い学生生活。「どれが一番わくわくするか?」を大切に!
当法人で活躍中のインターン生へインタビューをしました!ーまずは自己紹介をお願いします!東北大学・経済学研究科・修士2年 髙橋です。ーインターンを始めようと思ったきっかけは何ですか?新しい環境に飛び込みたいと思ったのがきっかけです。インターンを探し始めた当時、私は4年続けているアルバイトをしていました。組織の人が好きなので続けたいとは思いつつ、長く働いた分、学びの要素が薄くなっていました。そんな中で心機一転、いつもと違う組織で、違うお仕事をしてみようと思ったのがきっかけです。また、大学で学んでいる会計を、実務で使う経験をしたいという思いもありました。ーなぜタスキー税理士法人を選んだのですか...
直観に従って新しい環境に
タスキー株式会社のoVice大臣、上野へインタビュー!ーまずは自己紹介をお願いします!上野鎮です。家が大好きな超インドア派です。ータスキー働く前は、どんな仕事をしていましたか?メーカーで自動車部品の研究を行っていました。「もっと長く使いたい」、「もっと燃費を上げたい」のような取引先の要望に合わせて性能の改良をしていました。ーなぜタスキーを選んだのですか?独学で簿記の勉強をしているうちに、学んだことを仕事で活かしたいと思うようになりました。また選考プロセスを通じて、もっと社会に貢献していこうという意思に惹かれ、入社を決めました。ータスキーで、今どんな仕事をしていますか?会社の日々の取引を帳...
選考なし!第1回:企業サポート体験ができる1dayインターン募集!
タスキー税理士法人では、企業サポート体験ができる1dayインターンを始めます。タスキーグループは、税務会計業務はもちろん、バックオフィス総合支援、労務、人事コンサル、WEB制作と、幅広い業務を行っております。今回の1dayインターンは、飲食店の立ち上げから経営までのサポート体験ができるワークショップとなっています。・開業するには?・お店を宣伝するには?・従業員を雇うには?・事務作業を効率的に行うには?・スタッフとのコミュニケーションを図るには?学年、学部、経験は不問です!選考もありませんので、お気軽にご参加くださいね!<開催日時>2021年11月26日(金)13:00~17:00<定員>...
<インターン生インタビュー>社会人0年目として同期より一歩先に、仕事を経験するメリットは大きいです!
当法人で活躍中のインターン生へインタビューをしました!ーまずは自己紹介をお願いします!東北大学・経済学部 4年生の天野です!ーインターンを始めようと思ったきっかけは何ですか?大学3年生の就職活動が始まったタイミングで、自分が会社で働く明確なイメージを持ちたいと考えたのがきっかけです。自分は何が得意で、どんな仕事がしたいのかという自己分析をすることが当初の目的でした。また、感染症の影響で普段の活動が制限されていたため、新しい学びを取り入れて生活にメリハリをつけたいという思いもありました。ーなぜタスキー税理士法人を選んだのですか?仕事内容と社風で決めました。クライアントの課題解決がしたいと漠...
シャッフルランチをやってみた!
タスキーグループは、昨年10月に2つの事務所が経営統合をし、その後も社員やインターンと新しい仲間も増え、グループ全体で25名(2020年12月現在)となりました。業務やプロジェクトごとにチームがあり、テレワーク、パートやシフト制など働き方や出勤日時も様々なため、仙台オフィスを中心に、11月よりシャッフルランチを始めました。業務上の関わりとはまた違ったコミュニケーションの機会をつくりお互いを理解することで、仕事上でも相談や発言しやすい環境をつくり、業務のスムーズな遂行、新しいアイデアの創出につなげたいと思っています。ー実施ルール|グループ決め4~5名程度のグループをランダムにつくる。|実施...
<インターン生インタビュー>長い大学生活を不完全燃焼で終えてしまわないために、とりあえずやってみる。
当法人で活躍中のインターン生へインタビューをしました!ーまずは自己紹介をお願いします!東北大学、経済学部経済学科4年の倉塚渓です。ーインターンを始めようと思ったきっかけは何ですか?就職活動も終わり、残りの大学生活、お金を貯め、卒業旅行でも行ければな(こんなご時世で難しいですが…)と思い、アルバイトを探し始めたのが正直なきっかけです。ただ、アルバイトでもどうせやるなら、来る社会人生活に向けて身になること・スキルがつくような業務ができるかという軸で探していました。ーなぜタスキー税理士法人を選んだのですか?一つは、説明会でお聞きした、”成長業界”というワードに惹かれたからです。正直話を聞く前に...
会計事務所で全社テレワークをやってみた!
「勤怠などの管理が難しい?」「紙の書類が確認できない?」「社員同士のコミュニケーションが希薄になる?」「他のスタッフの仕事の進捗が把握しずらい?」『だからテレワークの導入は難しい』のでしょうか?タスキー税理士法人では、個々の力を最大限発揮される働き方の実現を目指し、毎週金曜日に「全社テレワークDAY」の実施を開始しました。ー当法人の主な活用ツール・コミュニケーションツール「Chatwork」・勤怠管理「ジョブカン」・スケジュール管理「Googleカレンダー」・データ受け渡し「Dropbox」・WEB会議「ZOOM」・電話代行サービス「fondesk」などー環境についてPCは事務所負担で支...
転職のベストタイミングに正解はない
笑顔に定評のある、タスキー税理士法人の癒し系?鈴木にインタビュー!ーまずは自己紹介をお願いします!初めまして、鈴木克成と申します。福島県福島市出身です。福島商業高校から明治大学まで、一貫して簿記や商学を学んできました。趣味は美味しいものを食べること(特にスイーツ)、ロートバイク等々、他にも興味があること沢山です!ータスキー税理士法人で働く前は、どんな仕事をしていましたか?2つの業種を経験しております。1つ目は、贈答品の専門店での接客、外商の仕事2つ目は、広告代理店での営業の仕事お客さんと話をするのが好きで、今とは全く業種の異なる仕事をしておりました。ーなぜタスキー税理士法人を選んだのです...
私が“知識ほぼゼロ、経験ゼロで入社”したワケ
タスキー税理士法人の事業推進室、インターン生のメンター社員でもある小笠原へインタビュー!ーまずは自己紹介をお願いします!小笠原康です。宮城県多賀城市出身、趣味はフットサル、スノーボード、山登りなどなど運動好きです。ただ走り続けるのだけは嫌いです。ータスキー税理士法人で働く前は、どんな仕事をしていましたか?経営コンサルティング会社にて、新卒入社してから7年間勤務。食関連の業界を中心に、戦略の提案や現場職員の研修などを実施してきました。ーなぜタスキー税理士法人を選んだのですか?『知識ほぼゼロ、経験ゼロで入社!』社会人生活7年間で自らが実感したことは、「貢献」していることが好きだということです...
こんな仲間と働きたい!
「会計事務所の役割をアップデートする」サクセスエール税理士法人と、グループ企業のタスキー株式会社では、各分野のプロフェッショナルが揃っています。■税務・会計・財務コンサルティング ■経営コンサルティング ■事業承継支援コンサルティング ■ベンチャー支援 ■業務アプリケーション開発私たちは、単なる専門家の集まりではなく、チームとしてのお客様企業への貢献の最大化を目指します。■スタッフが思う「一緒に働きたいタイプ」正社員、パート・アルバイト問わず、私たちが仲間として一緒に働きたい人物像です。一緒に働く仲間を大切にできる人。 挑戦したい人。挑戦する人をサポートしたい人。 変化を楽しみながら...