みなさんこんにちは。サニーサイドアップ採用担当です。
12月となり、今年も残すところ1ヵ月となりましたね!寒い日が続いておりますが、体調管理にも気を付けて、2021年駆け抜けましょう!!
さて、今回は人気シリーズ「新卒1年目から見た配属先の魅力とは?」の最新記事を共有したいと思います!個性豊かな4人の新卒メンバーが、それぞれ局長・部長陣とコーヒーブレイクしてきたようです。局長・部長陣からはどんなお話があり、新卒メンバーはどのように感じたのでしょうか・・・
本編をご紹介する前に、、、サニーサイドアップでは現在23卒向けのインターンシップ/企業説明会を実施しております。下記マイページへご登録のうえ、ぜひエントリーください。
それでは、お待たせいたしました!本編をどうぞ!
※以下、サニーサイドアップ公式メディア「SUNNY DAYS」より引用
みなさんこんにちは!新卒1年目の坂井、林、上野、佐藤です!
3局、1局、アカウントプランニング局と続いてきた「新卒1年目による配属先の魅力について紹介するコーナー」の今回は2局編になります!
3局編、1局編、アカウントプランニング局編はこちらから☟
配属されて早2か月!新人が語る配属先の魅力とは?|3局編
知られざる1局の素顔とは?フレッシュな3人からみた配属先の魅力|1局編
サニーサイドアップ史上初!新卒1年目が最年少プランナーになるまで|アカウントプランニング局編
■まずは2局について簡単にご紹介!
2局は他の局と比べても特に事業領域が広い局です。PRに限らず、自分たちでコンテンツを扱いグッズなどを制作する1部や、デジタル領域に強い2部などその業務は多岐にわたります。
また、年次を超えて仲が良く(させて頂いているつもりです…!)、局長や部長の方々とも話しやすいのも2局の特徴のひとつです。
そこで今回は新卒1年目の4人が局長、部長陣の方々とコーヒーブレイクを通じて2局の魅力などを聞いてきました!
■2局のデジタルの要!2局2部森さんとのコーヒーブレイク!
2局の中でも特にデジタルを活かしたPRに強い2部の部長の森さんと、会社から徒歩5分の千駄ヶ谷駅近くのカフェでコーヒーブレイクをしてきました!
森さんが、今までサニーサイドアップでどんなお仕事をしてきたのか気になったためお聞きすると、なんと自分たちでキャンペーンのグッズを作ってのPR、などの意外な回答が。しかも、現在2局1部のグッズ製作をする際にお世話になっているデザイナーさんとも知り合いという、1部とのまさかの共通点も知ることができました!2局の強みと魅力である仕事の幅の広さを実感しました。
そして坂井が配属された1部のイメージをお聞きすると、企画の立て方が上手い人が集まっているのが1部で、単にキャラクターを扱ったビジネスをするだけでなく、コンテンツの価値を高める企画を立案しているとのことでした。自分も早く企画を立てるのが上手い人になれるように頑張らなくては…!
最後に森さんから入社から半年経った2局の新卒4人に向けて、「『やりたい放題やらせてもらってます!』と胸を張って言える一年を過ごすこと!新卒は教えてもらったことをしっかりやりきることも大事だけど、自分のやりたいように自由な発想で仕事して良いと思うので、もっと自由にチャレンジングな仕事をして欲しい!」とメッセージを頂きました。半年後、21卒はたくさんチャレンジする代と言っていただけるように頑張ります!!
■全ての局を知り尽くした!3部増子さんコーヒーブレイク!
2局4部の新卒林が話を伺ってきたのは、サニーサイドアップの中ではとっても珍しい経歴をお持ちの先輩。新卒でサニーサイドアップに入社後、PR部(現1局)→スポーツプロモーション部(現3局スポーツ)→グローバルコミュケーション部(現4局)→そして2局と、全ての局を経験してきた3部部長の増子さんです。サニーサイドアップは局の異動が実は少なく、4局間を渡って来られたのはもしかすると増子さんしかいないのかもしれません…!
そんなサニーサイドアップの事ならなんでも知っていると言っても過言ではない増子さんに、仕事のことからプライベートまでおいしいコーヒーと共にお話させていただきました!
まずは、全ての局を知っている増子さんから見る2局の印象や特長をお伺いしたところ、「色々な意味で自由な局」だとお答えいただきました。2局の特長でもある1部のコンテンツ作りやデジタル領域などPRを超えたコミュニケーションを行う2局は、とにかく自由とのことでした!私も入社してまだ半年ちょっとですが、他の局に比べても若いメンバーが多い2局だからこそ生まれる施策や、取り組みが盛んな部だと感じてます。
2局になって4か月少しの増子さんに今の率直な気持ちをお伺いしたところ、「楽しい!」とのことでした!色々な局を知っている上で2局が楽しい!と言っていただけるのはとても嬉しいですね…!
最後に…2局新卒の私たちにこれからどのように頑張って欲しいか、部長目線のアドバイスをお伺いしたところ、「いっぱい失敗をして、失敗からしっかり学んで欲しい」とのことでした!常に周りを観察し、ひとつひとつに意図を持って自分が行動することや、自分だったらどうするか?を意識すると成長が早いから頑張って欲しいとお言葉をいただきました!
これから沢山の壁や失敗にぶつかっていく私たち1年生ですが、増子さんのお言葉通り失敗も学びに変えて立派で素敵なPRパーソンになれるよう同期4人で頑張っていきたいと思います!
■またの名はおやびん!4部高澤さんとのコーヒーブレイク!
2局3部新卒・上野は、高澤さんにコーヒーブレイクのお時間をいただきました。
タイトル通り、”おやびん”というニックネームをもつ高澤さんは、ダンディーでスーツ姿がよく似合うイケメン上司。
髙澤さんが指揮を執る4部のグループ会では、月に一回好きな本を紹介する時間が設けられています。これは、サニーサイドアップ自慢の福利厚生、32の制度の一つ、「サニー文庫」を活用した企画。このように本に触れ、得た知見を共有できる時間があるのはとても素敵だなと思います。
「本がわたしを作った」と仰るほど、日頃から本をよく読まれる髙澤さん。そんな髙澤さんに、おすすめの本をお伺いしてみました。
最近読んだおすすめの本は…
「最高の働きがいの創り方」
SAP、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、多くの成果を残してきた、三村真宗さんに手掛けられた本作。髙澤さんによれば、この本にはこれから人として会社として、目指していきたいこと、取り入れるべき内容が詰まっているとか!真新しい斬新なアイデア集という内容ではないが、改めて軸を確認するのに良い本とのことです。
次に、私たちのような新卒社会人や、社会人を目前にする学生たちにおすすめの本は…
「苦しかったときの話をしようか。」
著者、森岡毅さんが、就活に悩む娘さんへのアドバイスを書き綴ったのがきっかけで生まれたというこの本。壁にぶつかったときや、悩みを抱えてしまったときの向き合い方や、解決策の探し方が、本人の実体験を元に描かれているそう。
最後に、髙澤さんといえば即レス!局を超えて弊社全体においても、群を抜いたレスポンスの速さに定評があります。
「レスポンスの早さは信用にも直に繋がるし、タスクや細かな業務は後に置いておけばおいておくほど面倒になる。」という髙澤さん。業界知識や資料作成のスキルも大事だけど、その知識経験よりも、まず人として“一緒に仕事したいと思わせること”が重要だというとても大切なアドバイスを頂きました。
■帽子がトレードマーク!2局局長の守田さんとコーヒーブレイク!
そして、2局3部の新卒佐藤は、1部部長兼2局局長で帽子がトレードマークの守田さんと、オフィス近くのカフェにてコーヒーブレイクをしてきました!
ズバリ!守田さんから見た2局はどんな風に見えているかをお聞きしたところ、「プロ意識が高く、やる時はやる人が集まっている集団」「会話が途切れない、コミュニケーションが活発な集団」とおっしゃっていました!
私もまだ配属されて5ヶ月ほどですが、2局は年次関係なく、たくさんの会話が生まれる局だなと思っています。仕事のことからプライベートのことまで、最近嬉しかったことから悩んでいることまで、同期だけではなく先輩方にも何でも話したり、相談することができるので、とてもアットホームな局です。私も出社した際は必ず最近の近況を守田さんとお話しています(笑)!
続いて、私たち新卒4人がこの先どのような人になっていってほしいのかお聞きしてみました!すると、逆に守田さんから「どのような人になりたいの?」と質問されました。私が「社内外で信頼される人になりたい!」とお話すると、「その今感じている自分の想いを持ち続けて働く人になっていってほしい。仕事は大変なことも多いけど、その中でも自分の目標を忘れず、楽しみながら仕事できる人になってほしい」とのお言葉をいただきました。(局長…!かっこいい!)
最後に守田さん自身の目標、2局の目指す先についてお聞きしたところ、「自分自身、そして何より2局のみんなが成長し続けられる局にしていきたい!」と力強くおっしゃっていました。
守田さんとは普段から何気ない会話をたくさんしていますが、今回改めて新卒や2局のメンバーに対する想いや考えを聞き、もっともっと新卒一同成長していかなければ!と思いました。
■最後に私たちの意気込み!
今回の局長、部長のみなさんとのコーヒーブレイクを通して、2局の魅力や私たち新卒への想いをお聞きすることができました。配属から早半年。改めて、4月にそれぞれが抱いていた目標、なりたい姿を持ち続けて成長していきたいと感じました。辛いこと、大変なこともたくさんあるかと思いますが、そんな時はあったかい2局の先輩、同期の力を借りながら、楽しむ気持ちを忘れずにこれからも頑張っていきたいと思います!